吐く息が白くなるくらい本格的な冬がやってきましたね。こんな時期はこたつを出して温まる方も多いのではないでしょうか? 日々ビールに合うおつまみを提案する「ビール女子Kitchen」から、こたつで食べたいおつまみレシピを紹介します!
1.簡単!ツナマヨ厚揚げ

簡単に作れてサッと食べられる!
ビール女子のおつまみリストに入れてほしい一品!ねぎとおかか醤油もいいけれど、たまには新感覚の厚揚げもいいですよ~♪ 定番『ツナマヨ』を和食材の『厚揚げ』に合わせて焼き上げた、イージーアンドファストのお手軽おつまみです!
つくり方を見る
2.カマンベールのツナ煮のせ

ビールと一緒にゆっくり楽しんで
『カマンベール』×『ツナ煮』×『スタウト』の組み合わせは相性抜群!ちびちびとつまみながらいつまでも飲んでいたくなる一品です。また、おまけの楽しみに付け合わせの『柚子』や『セロリ』の香りを加えた一口にもトライしてみてください♪
つくり方を見る
3.レモングラス香るアナゴのキューブ寿司

手を汚さずにぱくっと
ぱくっと一口、美味しいアナゴ寿司はただのアナゴ寿司ではございません。レモングラスをきかせて、異国の香りを添えましょう。
つくり方を見る
4.からし高菜入り ピリ辛とり天

ビールが進んで仕方ない!
つけだれに漬けた骨無し一口大の鶏肉に衣をつけて揚げたっぷりの生野菜を添えて醤油やタレにつけて食べる、唐揚げと天ぷらのおいしいとこどりな大分のソウルフードですね。いろいろなとり天がありますが、今回はからし高菜を中にはさんでピリ辛に、さらにビールが進むおつまみに進化しました!
つくり方を見る
5.厚揚げの八丁味噌ピザ

濃厚なコクがピザをさらに美味しく
『八丁味噌』を使った和風のピザはいかがですか。八丁味噌のコクと香りが黒ビールに抜群に合うし、ピザにはかかせないトマトのジューシーさと『厚揚げ』で重くないピザの仕上がりに!
つくり方を見る
6.燻製さきいかとキムチの和えもの

パパッと作って温まろう!
オシャレなビール女子は忙しい!でもお家に帰って一息、癒しのビールタイムもなくてはならないですよね。コンビニでも売ってる食材を、切ってまぜるだけの超絶簡単おつまみなので、時間のないときでもパパっと出来ますよ〜♪
つくり方を見る
7.大和いものモチモチ揚げ

お餅みたいなもちもち食感!
すりおろして揚げるだけ! の簡単レシピ。粘りの強い『大和いも』はつなぎも要らず、モッチモチで本当にお餅のような食感の仕上がりに♪ シンプルな材料で出来るのもポイントです。
つくり方を見る
8.生姜たっぷりサバ缶のレンチン味噌煮

出来る限りこたつに入っていたい!そんな時に
ひとり飲みの救世主『サバの水煮缶詰』。『千切り生姜』と合わせ調味料を加えてチンすれば、あっという間に身も心も温まる逸品の出来上がり!半分はビールのおつまみに、残り半分は〆のご飯のお供にというのもアリなのです♪
つくり方を見る
9.ホロホロ豚の煮込み

作り置きにもオススメ
居酒屋定番・つまみの定番の「モツ煮込み」をイメージして、『豚の煮込み』をご紹介します。ホロホロと崩れるくらいに柔らかく煮込んだ『豚肉』に、ちょっとピリ辛でかつ甘辛い味付けが、つまみにならない訳がない♪ 日が経つほど味が馴染んでいくので、多めに作り置きして変化を楽しんでみてくださいね。
つくり方を見る
10.旨味たっぷり!ホンビノス貝とわかめのスープ仕立て
優しくほっこり温まる!
はまぐりのようで、はまぐりよりずっとリーズナブル、旨みはたっぷりな『ホンビノス貝』がじわじわと人気上昇中!そんなホンビノス貝に『わかめ』と『ねぎ』を合わせてサッと煮込んで、『スープ仕立て』にします。隠し味の『バター』が優しくほっこりとさせてくれますよ。お好みで『レモン汁』を振りかけて♪
つくり方を見る
11.豚バラ肉の白ワインビネガー煮込み

こたつの上でもお洒落おつまみを
『白ワインビネガー煮込み』だなんてなんだか洒落た名前に聞こえるけれど、ほぼ鍋を火にかけて放っておくだけの簡単料理。コトコト煮込むことで『豚バラ肉』の旨味と『白ワインビネガー』の酸味、『ローズマリー』の香りがぎゅっと凝縮されたような・・・とにかく白いビールに合うんです!『タマネギ』も良い感じにとろとろですよ~。
つくり方を見る
12.カッテージチーズと枝豆のモチモチがんも

みんなでつまみたい!
『カッテージチーズ』を豆腐に見立ててがんもどき風のおつまみに。チーズ自体にコクがあるので、シンプルな調味料で美味しく仕上がります。モチモチ食感がクセになる!少ない油で揚げれば、片付けの手間も簡単です。パパッと作って、ホワイトエールと一緒にいかがでしょうか?
つくり方を見る
13.とろとろ湯豆腐

お家で本格湯豆腐!
温泉水を使って『とろとろ』の仕上がりになる温泉豆腐。今回は『重曹』を使って、お家で簡単にできるおつまみレシピをご紹介します。普段の『湯豆腐』とは一味違う、とろけた豆腐の食感がやみつきに!
つくり方を見る
14.セリのたまご焼き

ビールとの相性抜群!
オシャレなビール女子の中にも「 “セリ” 大好き! 」って思ってる方も多いのでは? でもお鍋の脇役的なイメージだし、どんな風に料理すればいいのか悩むところですよね。 今回は主役の “たまご焼き” ですが、「たまご焼きとビール? 」なんて思うなかれ!
つくり方を見る
15.北海道定番!味噌とバターが香る『石狩鍋』
ビールと優しい鍋で温まろう!
北海道の冬の定番『石狩鍋』。『鮭』は、身やイクラはもちろん、氷頭(ひず)という軟骨部分や『白子』など残すところがない魚なんです。それに『ジャガイモ』や『キャベツ』を入れた味噌味ベースのお鍋。さらに『バター』を加えて楽しむのが北海道流♪やさしい癒し系の石狩鍋には、ヴァイツェンを合わせてみましょう。
つくり方を見る
以上、こたつで食べたいおつまみレシピを紹介しました!寒い日が続きますが、ビールとおつまみと、こたつで乗り切りましょう!ビール女子Kitchenではこの他にも、ビールに合うおつまみレシピを日々紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね♪