少しずつ日も長くなってきて、春の気配がほんのり感じられる今日この頃。とはいっても、まだ少し肌寒い…。身体を温めつつ春も感じられる、いつもと一味違った『桜のしゃぶしゃぶ』をご紹介します。
■こちらもチェック:『豚肉の料理に迷ったらコレ!豚肉の人気おつまみレシピ特集』春香る♪桜しゃぶしゃぶ
材料
<2人分>
10輪
500ml
小さじ1
大さじ2
200g
2株
1/2パック
1/2本
2本
100g
作り方
1
水菜は根元を切り落として洗って水気を切り、5cm長さに切る。長ネギは斜めに薄く切って5分程水にさらし、水気を拭き取る。エノキ茸は石づきを落とす。アスパラガスは根元を2cm位切り落とし、根元の方をピーラーなどで4~5cmほど硬い皮をむいて食べやすい長さに切る。
2
鍋に分量の水と酒を合わせ、昆布茶を入れてよく溶かす。桜の花の塩漬けを入れて火にかけ、具材をお好みに火を通す。ポン酢と刻んだ万能ネギ、大根おろしなどを添える。
ポイント
※桜の塩味がついているので、まずはそのまま食べてみてください。桜の花の塩漬けは、製菓材料店やお茶屋さんで手に入ります。
ひとことコメント
少し冷めた方が桜の香りが感じられるので、冷しゃぶサラダにしてもいいですね。もし手に入れば、水菜のかわりにシャキシャキとした食感が美味しい『ワサビ菜』もおススメです。
このレシピにおすすめのビール
ライター紹介
人気レシピランキング
こちらの記事もおすすめ
閉じる
0件