今こそ、ポートランド Column 【前編】日本とポートランドを繋ぐビールフェス「Fuji to Hood 2024」開催決定!気になるラインナップは?

2024/02/29

sponsored by TRAVEL PORTLAND
/ TRAVEL OREGON
“クラフトビールの聖地” ポートランドを知っていますか?
ビールはもちろん、広大な自然、コーヒー、自転車、そしてユニークな人々……オレゴン州ポートランドの魅力は一言では語り尽くせない!「ポートランドってどこ?」って人も、一度足を運べばその虜になるはず。いつ行こう? きっと今がそのときです。



ポートランドの魅力を伝える特別連載『今こそポートランド』。今回は、2024年7月にポートランドで開催される、注目のビールフェス「Fuji to Hoodについて、その魅力を前編・後編に分けてご紹介します。

【後編】なぜ日本とポートランドがコラボ? 注目のビールイベント「Fuji to Hood」の裏側を発起人に聞いてみた

この夏、ポートランドへ旅に出よう!

ポートランド ビールフェス参加ツアーの参加者募集中!ポートランドで2024年7月に開催されるクラフトビールのフェスティバル「Fuji to Hood」に合わせ、とっておきのツアーが用意されました。イベントの参加はもちろん、ポートランドのビールを楽しめるオプショナルツアーも!

詳細はこちら

日本とポートランドを繋ぐイベント「Fuji to Hood」って?

©Ezra Johnson-Greenough
Fuji to Hood」は、日本とポートランドがコラボレーションして開催するビールフェスです。

日本の富士山(Mt. Fuji)ポートランドのフッド山(Mt. Hood)がシンボルとなっており、ポートランドで開催されるときは「Fuji to Hood」、日本で開催されるときは「Hood to Fuji」という名で開催されます。

その見た目から「オレゴン富士」と呼ばれるフッド山
東京とポートランドで交互に開催されており、2018年のポートランドでの開催を皮切りに、2019年は東京、2022年はポートランド、2023年は東京で開催されました(※2020年・2021年はパンデミックのため開催中止)。ビール好きを中心に年々人気が高まり、多くの人々が集うイベントです。

©Ezra Johnson-Greenough

このイベント、単なるビールイベントではないのが面白いところ。

注目すべき特色はなんといっても、日本とポートランドのブルワリーがそれぞれコラボレーションして、イベントのためのオリジナルレシピを考案すること。ラインナップも豪華で、日本・ポートランドの実力あるブルワリーが参加します。

レシピには、日本またはポートランドの食材が使われ、それぞれのブルワリーの技術やアイディアが融合した独特のビールが生まれます。例えば過去には、山椒と柚子の皮を使ったセゾンや、椎茸の出汁を使ったロンドン・ポーター(!)など、ユニークなビールが数多く登場しています。

©Ezra Johnson-Greenough

国を越えたコラボを通じて、造り手同士の情報交換や技術向上の機会にもなり、ビール業界全体の発展に貢献する役割も果たしているのが「Fuji to Hood」の魅力の一つです。

実際に私たち編集部メンバーがポートランドのブルワリーを訪れた際、日本のビールについての印象を聞いてみると「日本のビール造りからはいつも新たなインスピレーションをもらってる」と、多くのブルワーさんが話してくださいました。

©Ezra Johnson-Greenough
イベントでは他にも、日本とポートランドの伝統芸能や音楽のパフォーマンスや、地元の食材を使ったフード提供など、両地域の文化を深く知ることができるコンテンツが用意されており、ただビールを飲む場だけではなく、文化交流の場としても楽しむことができます。

■イベント公式HP:https://fujitohood.com/


そんな魅力あふれるイベント「Fuji to Hood」が、今年はポートランドで開催されます!


パワーアップして帰ってくる!今年の見どころは?

©Ezra Johnson-Greenough/2022年の様子
日本とポートランドを繋ぐビールフェス「Fuji to Hood 2024」が開催決定! 7月20日(土)に、オレゴン州ポートランドで開催されます。

今年は、会場が広くなってパワーアップ! ポートランドのイーストサイドにある会場「Redd on Salmon Street」で開催されます。

©Nick Mendez, nickmendez.com
さらに、今年はビールとシードルのコラボチームが25チームに増え、過去最大の規模で開催されます。会場には、日本・ポートランドのブルワーがそれぞれ参加し、造り手とのコミュニケーションを楽しむことができます。
横須賀ビール 椎茸 ポーター ポートランド

もちろん、ビールと一緒に楽しみたいフードも提供されます。過去には、ラーメン、寿司、コロッケ、焼きうどん、おにぎりなどが提供されました。今年は日本風のサンドイッチやアイスクリームが提供される予定です。オレゴンと日本のコラボレーションフードも登場予定!ぜひビールとのペアリングを体験してください。

そして、ビール以外のコンテンツにも注目を! 過去のイベントでも大人気だった和太鼓や書道のパフォーマンスが今年も披露される予定です。

©Ezra Johnson-Greenough
さらに今年は日本の80年代・90年代の音楽の演奏や、日本のビンテージカーの展示など、日本文化をたっぷりと感じられる内容を予定しているとのこと。ポートランドのビール好きたちと一緒に、ビール片手に楽しみたい!

この夏、ポートランドへ旅に出よう!


ポートランド ビールフェス参加ツアーの参加者募集中!ポートランドで2024年7月に開催されるクラフトビールのフェスティバル「Fuji to Hood」に合わせ、とっておきのツアーが用意されました。イベントの参加はもちろん、ポートランドのビールを楽しめるオプショナルツアーも!

詳細はこちら

あなたが気になるのはどれ? 今年のラインナップ一覧


今年は、総勢50ものブルワリーが参加し、それぞれコラボしてビールやサイダーを提供します。


以下では、それぞれのブルワリーについて、簡単にご紹介します。

今はまだ、どのようなビールが提供されるかは発表されていませんが、今回のコラボによってどのようなビールが生まれるか、どのブルワリーのコラボビールを飲んでみたいか、ぜひ想像して楽しんでくださいね。



■ Gigantic Brewing(ポートランド) × ISEKADO BREWERY(三重)
Gigantic Brewing」は、2012年に設立されたブルワリー。ノースウェストスタイルのIPAを中心に、クラシックなスタイルから最新のものまで、幅広い種類のビールをつくり、日本でも多くのファンに愛されています

コラボするのは、 三重県伊勢市のブルワリー「ISEKADO BREWERY」。「伊勢から世界へ」を合言葉に、1997年からクラフトビールづくりに挑戦しています。歴史ある背景から作り出されたビールは、国内外のビール審査会で数々の賞を受賞しており、根強いファンが多くいます。

Gigantic Brewing


■ Great Notion Brewing(ポートランド) × West Coast Brewing(静岡)
2016年に設立されたポートランドのブルワリー「Great Notion Brewing」。アメリカ国内で高い人気を誇り、その斬新なフレーバーのビール造りで知られています。中でもジューシーなIPAや “料理風” のサワーやスタウトで高い評価を受けています。

コラボするのは、静岡市用宗(もちむね)漁港のクラフトビール醸造所「West Coast Brewing」。オーナーの故郷であり、クラフトビールの本場であるアメリカ西海岸のスタイルを追求しており、ホップの香りを重視したさまざまなスタイルのビールを醸造しています。



■ Baerlic Brewing(ポートランド) × 富士桜高原麦酒(山梨)
ポートランドのサウスイーストにある「Baerlic Brewing」は、2014年に設立されたブルワリーです。家でビールをつくる「ホームブリューイング」から始まった彼らのビールは、当時から高い評価を得ています。

コラボするのは、山梨県にあるブルワリー「富士桜高原麦酒」。富士山麓の天然水とドイツ仕込みの醸造技術で、数々のビールを生み出しています。1998年の醸造開始以来、国内外のコンテストで多数の受賞歴を持つ実力者。



■ Breakside Brewery(ポートランド) × Totopia Brewery(愛知)
ポートランドでは最大規模のブルワリーの一つ「Breakside Brewery」。規模の大きいブルワリーとして知られる一方で、実験的なビールづくりにも力を入れています。アメリカ国内、国外、地元ポートランドで、数多くの賞を受賞しています

コラボするのは、 愛知県長久手市のブルワリー「Totopia Brewery」。2022年に設立され、ビール好きから高い注目を浴びるブルワリーの一つです。ほとんどのビールに大量のホップを使用し、様々な世界観を持つビールを造っています。

Breakside Brewery


■ Culmination Brewing(ポートランド) × ベアレン醸造所(岩手)
2015年、ポートランドで醸造を開始した「Culmination Brewing」。多様なタップリストで知られ、幅広いスタイルのビールを提供しています。伊勢角屋麦酒とコラボして生まれた『ねこにひき』は、国内外で高く評価されています。

コラボするのは、2001年に設立された岩手県盛岡市のブルワリー「ベアレン醸造所」。100年以上前に使われていたドイツの銅製仕込み釜を使い、クラシックなビール造りを行います。



■ Foreland Beer(オレゴン州) × RISE & WIN Brewing(徳島)
ForeLand Beer」は、2020年10月、オレゴン州のマクミンヴィルに設立されたブルワリー。クラシックスタイルのビールを、新しいテクニックを加えてつくることを得意としています。ポートランドにはサテライトパブがあり、「ただいま」と言いたくなるような落ち着く空間で彼らのビールを楽しむことができます。

コラボするのは、「RISE & WIN Brewing」。ゼロ・ウェイスト宣言を行った徳島県上勝町に拠点を構え、ゼロウェイストや持続可能な社会づくりに貢献するというメッセージとともに、クラフトビールの醸造を行っています。

ForeLand Beer



■ Hair of the Dog Brewing(ポートランド) × 湘南ビール(神奈川)
1993年にポートランドに設立された「Hair of the Dog Brewery」。1994年以来、高アルコールのボトルコンディションエールを専門に醸造するアメリカで初めてのブルワリーの一つであり、またバレルエイジングプロセスを実験的に行ってきたパイオニア的存在です。

コラボするのは、神奈川県茅ヶ崎市のブルワリー「湘南ビール」。150年以上にわたり地域に根ざした酒造りを行う熊澤酒造が手がけます。無ろ過、非加熱処理で酵母が生きたピュアでフレッシュなビールが特徴。ユニークなパッケージも親しまれています。



■ Threshold Brewing(ポートランド) × 横須賀ビール(神奈川)
2019年、ポートランド東部のモンタヴィラ地区にオープンした「Threshold Brewing」。夫ヤーレクさんと妻サラさんの夫婦二人三脚で営む温かみのあるブルワリーです。最大の特徴は、ポリッシュスタイルのビールを提供すること。ポーランド産の素材をホップ農家から手に入れてビールに使用しています。

コラボするのは、神奈川県横須賀市にある「横須賀ビール」。素材本来の質や特徴を生かした「大人を笑顔にさせるビール」づくりを目指しており、自家農園で育てた横須賀・三浦半島の素材を使ってクラフトビールを造ります。

Threshold Brewing


■ Steeplejack Brewing(ポートランド) × 平和クラフト(和歌山)
ポートランド北東部にある「Steeplejack Brewing」は、築100年の教会をブルワリーに改築して誕生しました。ヨーロッパの伝統的なスタイルをベースに、アメリカのホップを使うなどの新しい要素を入れることを得意としています。美しいステンドグラスの下で飲むビールは至福の一杯。ぜひ現地を訪れて体験してみて。

コラボするのは、和歌山県海南市の「平和クラフト」。平和酒造によって2016年に始められたクラフトビールのブランドです。和歌山県の自然を活かした、柔らかく飲みやすいビールをテーマにしており、食事にも合うように工夫されています。

Steeplejack Brewing 店内


■ Stormbreaker Brewing(ポートランド) × SPRING VALLEY(日本)
「Stormbreaker Brewing」は、2014年にポートランドで設立されたブルワリーで、多様なスタイルのビール造りを行います。「Stormbreaker」は、Mt.Hoodのニックネームから名づけられ、“太平洋から来る嵐をMt.Hoodが真っ向から強烈に打ち砕くように” ビールを醸造しています。

コラボするのは日本のビールブランド「SPRING VALLEY」です。かつて日本のビール産業の礎を築いた横浜の醸造所「SPRING VALLEY BREWERY」。キリンビールがその志を受け継ぎ、バランスにこだわったビールを生み出しています。



■ Von Ebert Brewing(ポートランド) × Far Yeast Brewing(山梨)
ポートランドのパール地区にある「Von Ebert Brewing」。バランスを重視したビール造りを行い、すっきり澄んだ味わいのビールが多いブルワリーです。賑やかな都会の一角の、ホテルが多く集まるエリアにあり、とても立ち寄りやすいロケーションにあるので、ポートランド旅行の際はぜひ立ち寄ってみて!

コラボするのは、山梨県の小菅村にある源流醸造所でビールを造る「Far Yeast Brewing」。多摩源流のきれいな水を使い、ビールの発酵に大切な気温が最適な場所で、Far Yeast 東京シリーズをはじめとした様々なスタイルのビール造りに取り組んでいます。

Von Ebert Brewing


■ Level Beer(ポートランド) × FUKUOKA CRAFT BREWING(福岡)
2016年に設立された、ポートランドのブルワリー「Level Beer」。豊富な経験のあるブルワーがビール造りを手がけ、「バランスある生活の為のバランスあるビール」をコンセプトに、バランスの取れたビールを提供することを重視しています。

コラボするのは、福岡県岡垣町にある「FUKUOKA CRAFT BREWING」。「クラフトビールはエンターテインメントだ!」を合言葉にビール造りを行い、福岡からクラフトビール業界を盛り上げるブルワリーです。



■ Living Haüs Beer Company(ポートランド) × UCHU BREWING(山梨)


「Living Haüs Beer Company」は、2022年夏にポートランドで開業した、比較的新しいブルワリーです。クリーンで爽やかなラガーに焦点を当ててビール造りを行います。

コラボするのは、山梨県北杜市のブルワリー「UCHU BREWING」。2018年、クラフトビールの醸造を開始しました。ホップの香りを生かしたフレーバーが特徴で、濁りのある見た目のジューシーなビールが揃います。新作が売り切れることも多く、ビール好きの間では“うちゅう戦争”とも呼ばれています。



■ Migration Brewing(ポートランド) × Repubrew(静岡)
「Migration Brewing」は、ポートランドに拠点を置くブルワリー。ビールへの情熱を持つ4人のメンバーによって2008年の秋から実現に向けて本格的に始動、そして2010年に見事その夢を果たしました。

コラボするのは、静岡県沼津市にある「Repubrew」。Repubrewとは「Republic + Pub + Brew」の造語で、2016年に設立したブリューパブです。富士山麓の清らかな湧水を使った多彩なビール造りで、地元静岡を含む全国で高い評価を受けています。



■ Alesong Brewing & Blending(オレゴン州) × ひみつビール(三重)
オレゴン州ユージーンにある「Alesong Brewing & Blending」は、オーク樽熟成に特化したビールづくりを行っています。果物を使用したビールやスピリッツ樽で熟成させたリッチな味わいのビールなど、多彩なラインナップを提供。ビール好きはもちろん、ワイン好きからも愛されるブルワリーです。

コラボ先は、三重県伊勢市の「ひみつビール」。地元出身の二人の同級生が2022年に立ち上げたブルワリーで、自家栽培の原材料や地元の素材を使用したファームハウスエールを中心にしたビールづくりを行います。



■ Ruse Brewing(ポートランド) × Beer Brain Brewery(千葉)
ポートランド南東の倉庫街にある「Ruse Brewing」は、ポートランドのコミュニティや文化からインスパイアを得てビール造りを行うブルワリー。ビール業界のアカデミー賞とも言われる「オレゴンビールアワード」でメダルを獲得するなど、実力あるブルワリーです。

コラボするのは、千葉県柏市の「Beer Brain Brewery」。東京都港区で営業するトレーラーハウス型のビアバー「BEER BRAIN」から誕生したブルーパブで、2020年4月に千葉県柏市で自社醸造をスタートさせました。トレンドを取り入れながら自由なビール造りを行います。

Ruse Brewing



■ Block 15 Brewing(オレゴン州) × Black Tide Brewing(宮城)
「Block 15 Brewing」は、オレゴン州中央部西部のコーバリスという小さな都市にある人気ブルワリーで、2008年に夫婦によって設立されました。ラガー、ベルギースタイルのビール、そしてもちろん IPA、樽熟成など、幅広いスタイルのビールを芸術的に醸造しています。

コラボするのは、2019年に宮城県気仙沼市に設立されたブルワリー「Black Tide Brewing」。2011年3月11日の東日本大震災で大きな被害を受けた気仙沼の復旧・復興の一助になればという想い、そして「クラフトビールによるコミュニティーづくり」というキーワードのもと、ビール造りを行います。国内外のビール好きから熱い注目を浴びるブルワリーです。



■ Boneyard Beer(オレゴン州) × Y.MARKET BREWING(愛知)
「Boneyard Beer」は、オレゴン州ベンドのブルワリー。2010年に歴史地区の裏通りにある古い自動車修理工場で創業。きれいでバランスの取れた、高品質なビール作りに焦点を当てています。ちなみにこの「Boneyard Beer」があるベンドという街、多くの実力あるブルワリーが集結しており、ポートランドと同様に“クラフトビールの聖地”と呼ばれています。いつか行きたい!

コラボするのは、愛知県名古屋市の「Y.MARKET BREWING」。名古屋で初めてのクラフトビール醸造所として、多種多様なビールを続々とつくり、日本国内のクラフトビールシーンに新たな風を吹き込んでいます。



■ ColdFire Brewing(オレゴン州) × NORTH ISLAND BEER(北海道)
オレゴン州ユージーンにある「ColdFire Brewing」は、2016年に2人の兄弟によって創業されたブルワリー。ヨーロッパの醸造技術と、太平洋北西部のエッセンスや材料にヒントを得たビール造りを追及しています。

コラボするのは、北海道江別市でビール造りを行う「NORTH ISLAND BEER」。カナダでの修行を経たブルワーが、2003年に札幌の東区でビール醸造を開始しました。「BEER IS ART」を愛言葉に、多彩なビールを造ります。北海道を代表するブルワリーの一つ。



■ Fort George Brewery(オレゴン州) × 箕面ビール(大阪)
「Fort George Brewery」は、オレゴン州アストリアに位置するブルワリーで、2007年に創業されました。地元で栽培された原材料を使用してビールを醸造することが特徴で、小規模ながらも多様なビールを生み出しています。

コラボするのは、大阪府箕面市のブルワリー「箕面ビール」。1996年に設立された、比較的歴史のあるブルワリーです。“おさるさん”のパッケージを見たことがある人も多いはず。世界のビールコンクールで多数の受賞歴があり、国内外のビールファンから高い評価を受けています。



■ Heater Allen Brewing/Gold Dot Beer(オレゴン州) × せとうちブルワリー(香川)
オレゴン州マクミンヴィルに位置する「Heater Allen Brewing」。ドイツおよびチェコスタイルのラガービールの醸造を専門としたブルワリーです。オレゴン・ビール・アワードではこのスタイルで金賞を受賞し、ラガー造りの伝説的な存在として評価されています。

コラボするのは、2021年に設立された、瀬戸内海に面する香川県高松市の「せとうちブルワリー」。オレゴン州のビールの輸入販売や、タップルーム「リバーサイド351」の運営も行っています。



■ Little Beast Brewing(オレゴン州) × うしとらブルワリー(栃木)
「Little Beast Brewing」は、ポートランド郊外のクラッカマスで、2017年に設立された家族経営のブルワリー。果実を使用したサワービール、野生酵母や木樽熟成ビールに加え、クラシックスタイルのビールを得意としています。ポートランド南東部にあるタップルームでは、クラフツマンスタイルの家を改装したユニークな空間でビールを楽しむことができます。

コラボするのは、2014年に栃木県下野市にてクラフトビール醸造所を設立した「うしとらブルワリー」。自由と快楽を追求し、日々 “真剣にふざけながら” ビールを造ることをモットーにしたユニークなブルワリーです。毎回異なるレシピで改良を重ねながら、様々なスタイルのクラフトビールを醸造しています



■ Bauman's Cider(オレゴン州) × ハーヴェスト・ムーン(千葉)
ワインの産地としても有名なオレゴン州のウィラメットバレーでクラフトサイダーを造る「Bauman's Cider」は、1895年に設立された家族経営の農場で、伝統的な製法と現代の技術を組み合わせてサイダーを造ります。その土地で収穫されたリンゴや果物を使用し、世界的に評価されています。

コラボするのは、千葉県浦安市舞浜にある「ハーヴェスト・ムーン」。東京ディズニーリゾートの玄関口にある「イクスピアリ」内でビールがつくられ、地ビールレストラン「ロティズ・ハウス」でサーバーから提供されています。澄んだ味わいのビールを生み出し、数々の受賞歴を持ちます。



■ 2 Towns Ciderhouse(オレゴン州) × Son of the Smith Hard Cider(長野)
「2 Towns Ciderhouse」は、2010年にオレゴン州コーバリスで設立されたサイダリーです。数多くの代表的なサイダーに加え、季節限定の実験的なビールも多数ラインナップします。

コラボするのは、長野県のリンゴ農家による「Son of the Smith Hard Cider」。2015年にポートランドを訪れた際「ハードサイダー」に出会ったことをきっかけに、2019年に設立されました。シャープで爽快な口当たりのハードサイダーをつくります。



■ Son of Man(オレゴン州) × OK,ADAM(秋田)
オレゴン州のコロンビア川渓谷エリアにある「Son of Man」は、北スペインのサイダーメーカーに触発されたオレゴン州のサイダリーで、明るく酸味があるバスクスタイルのサイダーをつくります。

コラボするのは、秋田県横手市に拠点を置く「OK,ADAM」。横手の豊かな水と肥沃な大地から得られるリンゴやホップを使用してハードサイダーをつくっています。



以上、参加ブルワリーを一挙ご紹介しました(※内容は変更の可能性があります)。

日本とポートランドのアイディアや技術が融合し、どのようなビールが生まれるのか。ぜひ現地を訪れて未知のビールの世界を体感してみませんか?


この夏、ポートランドへ旅に出よう!ビールフェス参加ツアー


クラフトビール好きの皆さんに朗報!

オレゴン州ポートランドで2024年7月に開催されるクラフトビールのフェスティバル「Fuji to Hood」に合わせ、とっておきのツアーが用意されました。イベントの参加はもちろん、イベント以外にもポートランドのビールを楽しめるオプショナルツアーも!

\ ツアーの見どころ /
・クラフトビールフェス「Fuji to Hood」入場チケット込み
・「Fuji to Hood」でしか飲めないコラボビールを存分に楽しめる!
・イベント以外にもポートランドのビールを堪能できるオプショナルツアーをご用意!
・ベストシーズン!夏のポートランドを訪問!
・フリータイムで魅力的なポートランドの町を自由散策!


詳細はこちら!

“クラフトビールの聖地”であるポートランドをとことん感じられるビール旅に、あなたも参加しませんか?


■協賛:デルタ航空
■協力:Red Gillen さん
■イベント公式HP:https://fujitohood.com/
 【 sponsored 】
\ Instagramで最新情報をチェック /
TRAVEL PORTLAND:https://www.instagram.com/odnarotravel/
TRAVEL OREGON:https://www.instagram.com/traveloregon.jp/
オ州酒:https://www.instagram.com/oshuushu
\ 合わせて読みたい! /
【後編】なぜ日本とポートランドがコラボ? 注目のビールイベント「Fuji to Hood」の裏側を発起人に聞いてみた

【特別連載】今こそポートランド

\楽しいビール情報が届く/

LINE@

ライターの紹介

アイコン

ビール女子の編集部アカウント。イベントやリリース情報をご紹介していきます。

関連キーワード

人気ランキング

こちらの記事もおすすめ