東京や横浜から電車で20分とアクセスしやすく、ベッドタウンとして人気の川崎市。
夜景のきれいな工場地帯が有名ですが、商業施設の立ち並ぶ駅周辺には、ビールを楽しめるスポットが存在します。川崎駅周辺の、気軽に寄れるビアスポットをご紹介します。
・TKBrewing
・KAWASAKI BEER STAND by Tokaido Beer
・YEBISU BAR 川崎アゼリア店
・キリンシティ川崎アゼリア店
・ビヤレストラン 銀座ライオン 川崎駅前店
・cube bar
・アジフクラビ
・キリンシティ 川崎ラ チッタデッラ店
・東海道BEER川崎宿工場
TKBrewing
JR川崎駅東口から徒歩約10分

「TKBrewing」は、アメリカのクラフトビールカルチャーの影響を強く受けたビールをつくる小規模な醸造所です。
ホップの特徴を生かしたおいしいクラフトビールが飲めると評判で、醸造責任者の髙林亮一さんが長年勤めたIT企業を脱サラし、2017年12月にオープンしました。
TKBrewing直売所はカフェとの共有スペースになっていて、テーブル席やソファー席など、どこでも好きな席を利用できます。
天井が高くて広々とした空間は気持ちがよく、照明は穏やかな明るさで読書やちょっとした作業にも最適。Free Wi-Fiが使えたり、カウンター席には電源コンセントがあったりと、ビジネスでもプライベートでも、どんなシーンでも利用可能。ビールを飲みながら、ゆっくりと過ごすことができます。

提供するビールの数は14タップ。ラインナップは特定のビールの種類に偏らないようバランスよく提供。毎週、新作を提供するようにしているそうです。

『nitro Kawasakey(ナイトロ カワサキィ〜)』は、『Kawasakey』のナイトロ版。ギネス社のキルケニーの日本終売に伴うオマージュ作品です。キルケニーと同じく窒素封入で仕上げているとのこと。直売所でしか飲むことができない、超レアビールです!飲んでみると、とにかくクリーミーさに驚かされます。まろやかな口当たりとほろ苦さ、麦の甘みを感じる奥深い味わい。通常盤と飲み比べて楽しみたい一杯です。
居心地のよい空間で飲むビールがおいしいと、つい長居してしまいます。髙林さんがつくるビールに触れ、知識の豊富さや人柄にひかれると、よりビールが味わい深くなるはず。
川崎駅周辺もビール処が増えてきましたね。徒歩圏内で様々なビールを飲み歩く環境が整ってきましたね。TKBrewingは川崎駅から徒歩10分程度の場所にあります。アメリカンスタイルを中心としたオリジナルのクラフトビールをはじめ、選りすぐりのゲストビールもあったりします。ナイトロ(窒素充填でマイルドな味わいを楽しめます)など、ほぼここでしか飲めないレアなビールもご用意しています。ビアバーの飲み歩きの流れでTKBrewingにもお越しください。
TKBrewing
〇住所:〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町3-4 unicoA1F(Googleマップ)〇電話番号:090-2420-2583
〇営業時間:
[木]17:00〜22:00
[金]17:00~23:00
[土]16:00~23:00
[日]16:00~21:00
〇定休日:月~水
〇座席:隣のカフェとの共有スペースに、カウンター席、テーブル席、ソファ席あり。
〇支払い形式:現金、QRコード決済、クレジットカード、交通系各種
〇喫煙・禁煙:禁煙(共有スペースに喫煙ルームあり)
〇お子様連れ:子供可、ベビーカー入店可
〇公式ホームページ:http://tkbrewing.com/
〇Instagram:https://www.instagram.com/tkbrewing/
KAWASAKI Craft Beer Stand by Tokaido Beer
JR・京急川崎駅直結地下街「川崎アゼリア」内

川崎駅東口地下にある商業施設「アゼリア」の中にある「KAWASAKI Craft Beer Stand by Tokaido Beer」。醸造所併設のビアバーを構える「東海道BEER川崎宿工場」の2号店です。
カウンターと丸テーブルで約16名が入る完全立ち飲みビアスタンドで、地下街ならではの立地を活かし、開店ドアのないオープンなスタイル。暖色のライトで照らされた店内は明るく優しい雰囲気に包まれています。

タップ数は18。東海道BEERのビールを始め、川崎、全国のブルワーから仕入れたビールが楽しめます。ラインナップも日本で馴染みの多いピルスナーやラガーを始め、ホワイトビール・IPA・スタウトなど初心者の方から通の方まで楽しめるラインナップを取り入れているそう。

『東海道BEER Belgian-Maiden IPA』は、ベルジャン酵母を使用したIPA。カラメルのようなオレンジブラウンカラーが美しく、香りも非常に豊か。とろみも感じる滑らかな口当たりでIPAながらも苦味が強くないためとても飲みやすい一杯。最初の1杯にも最後の1杯にもおすすめのビールです。

クラフトビールを知らない人も知っている人も、どんな人でも気軽に楽しんでもらえる空間。1杯だけでもさっと飲めるような形で楽しめる、ふらっと立ち寄りたくなるビアスタンドです。
この立ち飲みスタンドをきっかけに東海道BEERを知ったら、今度は「東海道BEER川崎宿工場」にも足を運んで、レストランの方でゆっくりビールを楽しんでみて。
2024年10月に新たにオープンしたクラフトビアスタンドです。自社ビールである「東海道BEER」はもちろん、川崎市内で醸造しているビールも多く取り扱っております!ご来店の度に異なるラインナップで皆様をお迎えいたします!お持ち帰り用のボトル販売もございますのでお気軽にお立ち寄りください!
KAWASAKI Craft Beer Stand by Tokaido Beer
〇住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-2 川崎アゼリア1046(Googleマップ)〇アクセス:JR東海道線・京浜東北線・南武線川崎駅、京急川崎駅より徒歩3分
〇営業時間:10:00 - 22:00(L.O. 21:30)
◯定休日:年中無休(1月1日など、川崎アゼリアが休業の場合を除く)
〇決済方法:カード、電子マネー、QRコード決済
〇公式HP:https://tokaido.beer/
〇Instagram:https://www.instagram.com/kcbs_beer/
YEBISU BAR 川崎アゼリア店
JR川崎駅 東口から徒歩2分
YEBISU BAR は、ヱビスの魅力をもっと味わってもらえるよう、サッポロライオンとサッポロビールがともに構想を重ねて誕生しました。コンセプトは、「ALL FOR YEBISU ~ヱビスの全てが、ここにある。~」。
2016年3月にオープンした「YEBISU BAR 川崎アゼリア店」では、“ヱビスと料理のマリアージュ”を体験することができます。
円形のビールカウンターを中心とした、白木調のテーブルが落ち着く和モダンな内装の店内では、多種類の樽生ヱビスが楽しめます。『ヱビスビール』や『ヱビス プレミアムブラック』といったレギュラーラインナップ4種類のほか、2種類以上の樽生ヱビスを掛け合わせた『BEER MIX(ビヤミックス)』や、リキュールやシロップをあわせたYEBISU BARオリジナルのビヤカクテルに心惹かれます。

特におすすめしたいのが、BEER MIXの1つ『トワイライトエール』。YEBISU BARだけで飲むことができる、樽生の『ヱビス プレミアムエール』に、『ヱビス プレミアムブラック』の泡をあわせた1杯です。麦芽がもたらす香ばしく芳醇な味わいに、ホップの濃密な薫りが調和します。コクの余韻と香りの変化を楽しめますよ。

個性豊かな樽生ヱビスをより楽しんでもらうために用意されているのは、“和モダン”な料理たち。樽生ビールそれぞれの特長が引き立つよう設計されています。各料理におすすめのペアリングビールを提案しているので、YEBISU BARの「推しマリアージュ」をぜひ試してみて!
YEBISUのためのお料理と空間で、YEBISUの魅力を存分に味わってください。
YEBISU BAR 川崎アゼリア店
〇住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-2-2016 川崎アゼリア(Googleマップ)
〇電話番号:044-220-5535
〇営業時間:11:00~22:30
〇定休日:なし
〇席数:43席
〇HP:https://www.ginzalion.jp/shop/brand/yebisubar/shop66.html
〇SNS:https://www.instagram.com/sapporolion/
キリンシティ川崎アゼリア店
JR川崎駅から徒歩2分、京急大師線 京急川崎駅から徒歩2分

1983年創業のビアレストラン「キリンシティ」。
提供しているビールは、タップ10種、ボトル1種、缶1種の計12種類。こだわりの“2回注ぎ”の『キリン一番搾り』、ふわふわ泡が特長の“3回注ぎ”のご馳走ビールは『キリンブラウマイスター』をはじめ淡色4種類・濃色4種類、クラフトビールは『SPRING VALLEY BREWERY豊潤496』を用意しています。

まず飲んでほしいビールは、キリンビールの代表商品『キリン一番搾り』。特製タンブラーとこだわりの“2回注ぎ”による、麦本来のうまみが感じられるおいしさを味わってみて。

キリンシティのこだわりの樽生ビールをさらにおいしく楽しむための料理は、注文が来てから一品一品手づくりしています。生産者の想いに共感して厳選した素材を、その持ち味を生かした調理法で、素材本来のおいしさを味わうことができるようにひと手間を加えた料理は、おいしさだけでなく驚きを楽しめる料理となっています。
駅直結の地下商業施設にあるため、天候に関係なくお越しいただけます。昼から夜まで通しで営業しているので、昼飲みにもご利用いただけます。ひとりでもグループでの集まりでも、様々なシーンでご利用ください。
キリンシティ川崎アゼリア店
〇住所:川崎市川崎区駅前本町26-2 アゼリア地下街 2019(Googleマップ)
〇電話番号:044-245-1742
〇営業時間:
[月~土]11:00~23:00
[日・祝]11:00~22:30
(L.O.閉店の30分前)◎OPEN~15:00は、ランチメニューもご用意しております
〇定休日:無し(年末年始は除く)
〇席数:カウンター 7席、テーブル 36席
〇HP:https://www.kirincity.co.jp/shop/kawasaki-azalea.html
〇SNS:https://www.facebook.com/profile.php?id=100089643653756#
ビヤレストラン 銀座ライオン 川崎駅前店
JR川崎駅から徒歩3分、京急大師線 京急川崎駅から徒歩4分

1899年から一世紀以上の歴史をもつビヤホール「銀座ライオン」。川崎店は2018年8月にオープンしました。1階は開放的なビヤホール空間、2階は最大50人まで個室フロアが利用できるので、宴会にもぴったりです。

川崎店では、常時サッポロビール株式会社の樽生ビール7液種を揃えています。ハーフ&ハーフも合わせると、提供方法は9種類!『サッポロ生ビール黒ラベル』や『ヱビスビール』といった定番商品から、缶・瓶での販売ができない店舗限定の『白穂乃香』などが楽しめます。

初めて訪れた際にまず飲んでほしいのは、『サッポロ生ビール黒ラベル』。伝統の“一度注ぎ”によって注がれる生ビールは、余分な炭酸ガスが抜け、雑味は泡に閉じ込められて、すっきり苦みの少ないビールに仕上がります。

銀座ライオンでは、生ビールによく合うオリジナルのビヤホールメニューをご用意。おつまみとしてもお食事としても楽しめる、懐かしの洋食メニューも多数あるので、ご飯をしっかり食べたい人にもおすすめです。
生ビールを飲むならぜひビヤホールで。銀座ライオンで最高の乾杯とひとときをお過ごしください!
ビヤレストラン 銀座ライオン 川崎駅前店
〇住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町4-24(Googleマップ)
〇電話番号:044-230-0477
〇営業時間:
[月~土]11:30~22:00(L.O料理21:15 ドリンク21:30)
[金]11:30~22:30(L.O料理21:45 ドリンク22:00)
[日・祝]11:30~21:00(L.O料理20:15 ドリンク20:30)
〇定休日:なし
〇席数:140席
〇HP:https://www.ginzalion.jp/shop/brand/lion/shop33.html
〇SNS:https://www.instagram.com/sapporolion/
cube bar
JR川崎駅から徒歩7分、京急大師線 京急川崎駅から徒歩4分
「隠れ家のようなBAR」と呼ばれていた「cube bar」は、2002年7月にオープンしました。

15年の年月とともに見つけやすい店構えに変わっていったこの店では、クラフトビールを誰よりも楽しんでいる店主によるセレクトビールを楽しむことができます。
提供しているビールのタップは5種、缶ビールは6〜10種類を用意しています。「クラフトビールはローカルに愛されるべき」という信条と願いから、地元ビールとして「TKBrewing」を提供。その他のビールは、ホッピーなIPAに偏りがちな日もあれば、バランスのとれた5タップをお披露目できる日もあるなど、日替わりラインナップを味わえます。

取り扱い回数が最も多いのは、「のぼりべつ地ビール」の『鬼伝説 金鬼ペールエール』。同じ名前でリリースされますが、仕込みごとに使用するホップの品種を変えて醸造しているので、飽きずに毎回の違いを楽しめるビールです。
料理は、店主の好きなものが詰まった食事メニューをご用意。「IPA×肉」の組み合わせは最高!ブラックアンガス牛のステーキは、ちょっと贅沢な気分の日にどうぞ。定期的に内容が変更されるおひとり様サイズメニューもあるので、飽きることなく普段飲みができます。
クラフトビールの魅力は味のおいしさだけではなく、そこに集まる皆の楽しんでいる姿が浮かぶところ。川崎の地で、クラフトビール、フード、音楽を楽しめる「カンパイビアデイ」というイベントも3年前から開催され、全イベントに関わることができているのもクラフトビールファンの全力ビール愛に尽きると思っています。すべてのビアフリーク、ビアギークの方々へありがとうの気持ちを込めてカンパイ!!
cube bar
〇住所:川崎市川崎区砂子1-9-4(Googleマップ)〇電話番号:044-200-8628
〇営業時間:
[月~金]18:00~25:00
[土]17:00~23:30
[日]不定
〇定休日:月ごとに変更の場合あり。SNSにてお知らせ
〇席数:34席
〇HP:http://www.cube-bar.com
〇SNS:https://www.instagram.com/cube_taplist/
アジフクラビ
JR川崎駅から徒歩5分、京急本線 京急川崎駅から徒歩7分

アジアンフードから「アジフ」、クラフトビールから「クラビ」を取って名付けられた「アジフクラビ」は、2022年3月にオープンしました。昼はチャイやラッシー、スパイスを使用したクラフトドリンクをゆったり楽しめる場所に、夜はクラフトビールとスパイス料理をじっくりと味わえます。

店内では、ボトルや缶のビールを40〜50種類提供。アメリカ、カナダ、イギリス、香港など様々な外国のクラフトビールをメインに販売しています。IPAだけでなく、様々なスタイルを楽しめるラインナップで、ブルワリーのこだわりと面白さを楽しんでもらえるように心がけています。
特におすすめしたいのが、「ヤングマスター」の『CLASSIC PALE ALE』。店主が密かに推している、香港のブルワリーによるビールです。フルーティー、フローラル、そしてピリッとした香りとちょうど良いコク。一日中、どの季節にも楽しめる普遍的な設計により、現地の消費量トップのフラッグシップビールです。

食事メニューは、スパイス料理をメインに提供しています。なかでも「シーケバブ」は、ビールとの相性抜群!お店ではスパイスも販売しているため、気に入ったメニューがあれば、ぜひお店のスタッフに聞いてみて。
一見、何屋か分からない風貌の不思議なお店です。でも一度立ち寄って頂ければ、面白い商品が沢山。クラフトビールに少しでもご興味ありましたら、ぜひお待ちしております。
アジフクラビ
〇住所:神奈川県川崎市川崎区小川町4-1ラチッタデッラ内マッジョーレ棟A112(Googleマップ)
〇電話番号:044-201-7270
〇営業時間:11:00~21:00
〇定休日:なし(不定期で月1お休み有)
〇席数:11席
〇HP:https://lacittadella.co.jp/shop/detail/ajifu_kurabi
〇SNS:https://www.instagram.com/ajifu_kurabi/
キリンシティ 川崎ラ チッタデッラ店
JR川崎駅 東口から徒歩5分、京急本線 京急川崎駅から徒歩5分

様々なビールと季節の料理が楽しめるビアレストラン「キリンシティ 川崎ラ チッタデッラ店」は、2013年12月にオープンしました。イタリアのヒルタウンをモチーフに作られたエンターテイメントの街「ラ チッタデッラ」内にあるので、周辺散策や映画鑑賞の合間に寄ることができます。
席はカウンターからテーブル席まで多数用意されていて、最大12人の個室が3つあります。また、店内中央の仕切り扉を閉めると最大48人で利用できるので、大人数での宴会にもぴったり。

『SPRING VALLEY BREWERY豊潤496』といったクラフトビールや、創業当初から続く、ふわふわ泡が特長のドイツ伝来“3回注ぎ”のご馳走ビール「キリンブラウマイスター」をはじめ淡色4種類・濃色4種類などを提供しています。
そのなかでも『キリン一番搾り』は、特製タンブラーとこだわりの“2回注ぎ”により、麦本来のうまみが感じられる、調和のとれた飲みやすい味わいを楽しめます。

料理は、ビールによく合う定番のソーセージやジャーマンポテトに加え、月毎に野菜や魚介などの素材が変わる「おすすめ素材」や、3か月限定「季節の特別メニュー」など、その時どきで楽しめる料理を用意しています。
店舗外にあるテラス席で、風を感じながらゆったり過ごすのもおすすめです。チャージもお通しもございません。おひとりで軽く1杯からグループでの集まりまで、様々なシーンで、ぜひご利用ください。
キリンシティ 川崎ラ チッタデッラ店
〇住所:川崎市川崎区小川町4-1 ラ チッタデッラ1F(Googleマップ)
〇電話番号:044-221-1371
〇営業時間:月~日 11:30~22:30 ※平日は15:00~17:00クローズ
(L.O.閉店の30分前)◎OPEN~15:00は、ランチメニューもご用意しております
〇定休日:無し(年末年始は除く)
〇席数:カウンター 7席、テーブル 90席 ※個室あり(最大12名様)、テラス 8席
〇HP:https://www.kirincity.co.jp/shop/kawasaki-lacittadella.html
〇SNS:https://www.facebook.com/profile.php?id=100089981011025#
東海道BEER川崎宿工場
京急川崎駅より徒歩7分、JR川崎駅 北口より徒歩9分

「東海道BEER川崎宿工場」は、明治27年、輸入板ガラス商から始まった株式会社岩田屋が、東海道川崎宿跡の賑わいを取り戻すべく2018年より開業しました。
クラフトビールに着目した理由として、かつて松尾芭蕉が「麦の穂を たよりにつかむ 別れかな」と詠んだように、むかしの川崎には麦畑が広がっていた背景があったこともあり、麦酒ことクラフトビールに着目したそうです。

一級建築士でもある代表がデザインした工場・ビアバーの店内は、「日本空間デザイン賞」にも入選。カウンターの江戸切子の照明越しに広がる醸造設備は、川崎の工場夜景を思わせるデザインとなっています。
工場併設バーのタップ数は12種。常時10種類以上自社ビールを提供していて、持ち帰り用ボトル(瓶)も約10種類ほど提供されています。
川崎宿が起宿した年号を名前とするフラッグシップIPAである『1623』は、東海道BEERのフラッグシップ。開店以来の一番人気商品です。大量のアロマホップを使ったシトラスの香りと強い苦味を調和させた爽快なビール。麦の甘みも感じ、IPAらしいしっかりとした苦みと柑橘の様な香りが特徴です。

食事は、ソーセージやピザの他、肉の宮代さんの「和牛コールドコンビーフ」、東照さんの「かりんとう(きんぴらごぼう味)」や住吉さんの「カレーカシュ―ナッツ」の他、醸造過程で出る麦芽カスを使ったブラウニーなど、川崎市内の人気お肉屋さんやお菓子屋さん等からも地元名産のおつまみを提供しています。
東海道BEERでは、クラフトビール初心者でも飲みやすいものからクラフトビールファンが喜ぶインパクトがあるものなど、川崎に所縁ある副材料を使用して、定期的に新しいビールをリリースしながら醸造しております。ぜひ、工場併設ビアバーで出来立てのクラフトビールをお楽しみください!川崎市内にはクラフトビールを楽しめるスポットが多くありますので是非、この機会に巡ってみてはいかがでしょうか。皆様のご来店を心よりお待ちしております。
東海道BEER川崎宿工場
〇住所:〒210-0001 神奈川県川崎市川崎区本町1-4-1(Googleマップ)〇電話番号:044-272-3639
〇ビール持ち帰り販売情報
・工場での直売
・KAWASAKI Craft Beer Stand(駅直結地下街 川崎アゼリア内の直営店)での販売
・ヤフーショッピング
〇営業時間:
[月水木金]17時30分~22時
[土日祝]12時~22時
〇定休日:火
〇席数:全14席(カウンター10席/2名掛け×2つ)
〇HP:https://tokaido.beer/
〇SNS:https://www.instagram.com/tokaido_beer/