記事

コンテンツ

コミュニティー

ビール女子SNS

ビール女子について

お酒は二十歳になってから。

Bar 【随時更新】博多駅周辺のおすすめビアスポット14選!天神エリアから中洲エリアまで

2025/04/03

古くから諸外国との交流が盛んで、現代も九州の玄関口として賑わう福岡。福岡空港から博多駅までは電車で約6分と、全国のなかでもそのアクセスの良さで知られています。今回は、そんな福岡県の繁華街である博多駅周辺から天神、中洲エリアなどのビアスポットをご紹介します。


地元の風土を映し出す個性派ブルワリーや世界各国のビールが揃う専門店など、ビールファンを魅了するお店が揃います。近郊にお住いのかたはもちろんのこと、旅行で訪れた際にふらっと立ち寄るのもアリ。ぜひ参考にしてみてくださいね!


博多駅周辺エリア


Craft Beer Club CONTINUE?


博多駅中央改札口から徒歩30秒。マイング横丁内にある「Craft Beer Club CONTINUE?」は、佐賀県のブルワリー「GAME BREW」の直営タップルームで、国内外のクラフトビールを本格的に楽しむことができます。


ビールのタップは全15種類缶ビールは8〜10種類がラインナップ。タップのビールは好きな量だけ味わえる量り売りシステムです。ラインナップは定期的に変わり、1日で売り切れてしまうものも。気になるビールを見つけたら、早い者勝ちです!ちなみに、タップビールはプラカップに入れてテイクアウトもok。缶ビールも持ち帰りでの購入が可能です。

自家製のソーセージやチーズボール、ソースなど、ビールにぴったりのフードも提供しています。


おすすめビール『CONTINUE?』(GAME BREW)

キレイなゴールドカラーが目を引くゴールデンエール。麦の甘味と程よいホップの香りで飲みやすい1杯なので、クラフトビールをあまり飲んだことがない人にもおすすめ!アルコールも4.5%と軽め。


おすすめ料理「自家製ソーセージ」

一から店内で作っているという自家製のソーセージ。定番は「プレーン」と「鶏しそ」の2種類ですが、定期的に限定風味も提供しています。ソーセージを求めて訪れるリピーターさんも多いCONTINUE?の人気商品。ビールとの相性もバッチリ!

 Craft Beer Club CONTINUE?

〇住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 マイング横丁(Googleマップ
〇アクセス:博多駅中央改札口から徒歩30秒
〇電話番号:092-260-8990
〇営業時間:11:00~23:00
〇定休日:不定休(施設の休館日に準じる)
〇席数:スタンディングで30~40名
〇HP:http://gamebrewgame-brew.com/
〇SNS:https://www.instagram.com/continue.hakata/


FUKUOKACRAFT BREWING with COMATSU


博多駅筑紫口から徒歩3分、デイトスアネックス内にある「FUKUOKACRAFT BREWING with COMATSU」。福岡県岡垣町で醸造された自社生産の福岡産クラフトビールを販売しており、角打ちスタイルでビールを楽しむことのできるお店です。

近隣には姉妹店も構えており、博多駅筑紫口に「地下のニューコマツ」、博多デイトス内に「大衆欧風酒場 ニューコマツ」があります。


タップは8種類、缶ビールは30種類以上が店内にズラリ。自社ビールを中心に、九州エリアのブルワリーのビールも仕入れています。テイクアウトは11:00~26:00まで営業しているので、深夜でもクラフトビールを買うことができるのはうれしいポイント。

フードはクラフトビールに合わせたスパイシーな味付けの軽いおつまみを提供。近隣の系列店から本格ピザをデリバリーすることも可能です。


おすすめビール『コマツペールエール』(FUKUOKA CRAFT BREWING)

岡垣町の新鮮な地下水を使用したペールエール。ホップはモザイク・シトラをメインに隠し味はシムコーを投入。優しい味ながらもパンチのある味わいと香りを感じられる一杯です。


おすすめ料理「ソーセージとオクラの塩ピザ」

オイルベースのオリジナルソースに、チーズ・オクラ・ソーセージが乗ったピザ。シンプルながらも、あとを引くおいしさでリピーター続出の人気No.1。

 FUKUOKA CRAFT BREWING with COMATSU

〇住所:〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1デイトスアネックス1F(Googleマップ
〇アクセス:博多駅筑紫口から徒歩3分
〇電話番号:092-409-8647
〇営業時間:11:00~26:00
〇定休日:なし
〇席数:スタンディングで約18席
〇HP:https://fukuokacraft.com/
〇SNS:https://www.instagram.com/fukuokacraftbrewing_comatsu/


中洲川端エリア


あおぞらブルワリー博多店屋町


福岡市営地下鉄空港線・中洲川端駅より徒歩5分の場所にある「あおぞらブルワリー博多店屋町」。博多旧市街に位置する、工場併設のブルーパブです。

人気のビアスタイルから珍しいビアスタイルまで、時期やイベントに応じて様々なビールを製造。挑戦的なスタイルのビールも醸造しており、多様性に富んでいます。常時8タップで提供し、8種類程度の缶を販売中。


店内は白と木目を基調にした明るい空間で、1人でも気軽に楽しめる雰囲気。ガラス越しに立ち並ぶステンレスタンクを目の前に、オリジナルビールを味わうことができます。ビールはテイクアウトも可能。


ホテルで洋食を手がけていた元シェフがふるまうフードはビールに合うものをラインナップ。なんと、1階の系列店「博多酒佳蔵」にはいけすがあり、そこで作られた九州料理や定番居酒屋メニューも注文することができるので、新鮮な魚料理も楽しめるのが嬉しいポイントです。


おすすめビール『TENYA Misty Tuesday』(あおぞらブルワリー)

低アルコールながらもホップのフルーティな香りとジューシーな味わいを楽しむことのできるHAZY SESSION IPA。「International Beer Cup 2022」では金賞を受賞。トロピカルなアロマにライトボディながらも、Hazy IPAであることを忘れさせない丸みのある口当たり。 濁りは軽く、霧掛かったゴールドは視覚も楽しませてくれます。アルコール度数は4.5%。


おすすめ料理「フィッシュ&チップス」

衣にビールを混ぜ込んだフィッシュ&チップスは、外はカリッと中はふわっとした食感。ビールが進むこと間違いなしです。

 あおぞらブルワリー博多店屋町

〇住所:福岡県福岡市博多区店屋町4-28 We冷泉公園2階(Googleマップ
〇アクセス:福岡市営地下鉄空港線 中洲川端駅より徒歩5分
〇電話番号:092-292-8600
〇営業時間:
[平日]17:00~23:30
[土祝]15:00~23:30
[日]12:00~20:00 (連休の場合は最終日が12:00~20:00)
〇定休日:年末年始
〇席数:20席
〇HP:https://aozora-brewery.com/
〇SNS:https://www.instagram.com/_aozora_brewery__hakata_tenya_/

ブリティッシュパブ モーリス ヒッポ


地下鉄中洲川端から徒歩1分の商業施設「博多リバレインモール」1階にあるパブ「ブリティッシュパブ モーリス ヒッポ」。箱崎エリアで紹介している「筥崎鳩太郎商店」の姉妹店にあたります。

広いテラスと英国パブをイメージしたこだわりのインテリアで、パブではおなじみのキャッシュオンスタイル。多くの外国人客にも愛されており、インターナショナルな雰囲気を楽しむことができます。


海外の珍しい樽生ビールや樽生サイダー(リンゴの発泡酒)を6〜11種、お店オリジナルのヘイジーIPA含むクラフトビール2種をラインナップ。フードは英国パブ定番のフィッシュ&チップスをはじめとし、オーダーが入ってから生地を伸ばす本格的なピザなど、ビールと相性抜群のフードを多数提供しています。

店内には大型モニターが設置されており、英国のパブ同様サッカーなどのスポーツ観戦を楽しむことができます。


おすすめビール『モーリスヘイジーIPA』(Fukuoka Craft Brewing)

モーリスヒッポおよび姉妹店である筥崎鳩太郎商店の限定オリジナルビール。シトラホップ1種のみを使った青々しさとグレフル感のある柑橘系の風味に、後口にはスッキリ苦みも感じられるヘイジーIPA。食事にも合わせやすい1杯です。


おすすめ料理「フィッシュ&チップス」

ビールを使用したサクサクとした食感の「英国名物フィッシュ&チップス」。英国で人気ナンバーワンのモルトビネガー「サーソンズ」をたっぷりかけて召し上がれ。

 ブリティッシュパブ モーリス ヒッポ

〇住所:福岡県福岡市博多区下川端町3−1 博多リバレインモール1F(Googleマップ
〇アクセス:福岡市営地下鉄空港線 中洲川端駅から徒歩3分
〇電話番号:092-282-3912
〇ビール持ち帰り販売情報:缶のみあり
〇営業時間:
[月~木]11:30~25:00
[金土・祝前日]11:30~26:00
〇定休日:施設に準ずる
〇席数:100席
〇HP:https://www.morris-pub.com/
〇SNS:https://www.instagram.com/morrishippo/

天神エリア


ビアホール BAKU


地下鉄七隈線・天神南駅から徒歩1分地下鉄空港線・天神駅から徒歩2分の場所にある「ビアホールBAKU」。1988年創業のレトロ感漂う老舗ビアホールです。

天神のど真ん中に位置しながら、都会の喧騒を忘れさせてくれる大人の秘密基地のような空間で、時代に流されないオーセンティックな雰囲気。地上6階の全面ガラス張りのパノラマカウンターからは天神の街並みを一望でき、昼・夕方・夜とそれぞれ異なる風景と共に、様々なビールを楽しむことができます。


タップは14種類で、国内のクラフトビールを中心にライトなものからヘヴィなものまで幅広く提供。ボトルは世界のビールやクラフトビールを中心に24種類をラインナップしており、特にIPAは豊富に種類が揃います。


おすすめビール『志賀高原ビール Africa Pale Ale』(玉村本店)

スタイルはセッションIPA。IPAに比べてアルコール度数を低くすることによって、何杯も飲める「苦味」を追求した一品です。IPAならではのフルーティーな香りを残しつつもビールらしい「苦味」を忘れない、普段あまりクラフトビールを飲まない人にも、飲み慣れている人にもオススメのビールです。

おすすめ料理「BAKU特製ジャーマンポテト」

和食から洋食まで多種多様な食事を提供しているBAKUのおすすめ料理は、特製ジャーマンポテト。ハッシュポテトを使うことによって、既存のジャーマンポテトとは一線を画したビジュアルと味わいを感じられる一品です。その他にも、お腹をしっかり満たせる麺料理やピザも人気です。

 ビアホール BAKU

〇住所:福岡市中央区今泉1丁目22-21 ジョリスビル6F(Googleマップ
〇アクセス:地下鉄七隈線・天神南駅から徒歩1分、地下鉄空港線・天神駅から徒歩2分
〇電話番号:092-716-0089
〇営業時間:12:00~24:00(L.O23:30)
〇定休日:年末年始
〇席数:48席
〇HP:https://beerbaku.owst.jp
〇SNS:https://www.instagram.com/beerhall_baku/


スタンドうみねこ yoca


地下鉄七隈線・天神南駅から徒歩4分の場所にある「スタンドうみねこ yoca」。朝から酒を楽しむ街、大阪・西成のブルワリー「Derailleur Brew Works」の直営店として関西を中心に展開されている「スタンドうみねこ」の福岡店として、2021年7月にオープンしました。

西日本最大級の70タップを設置しており、Derailleur Brew Worksのクラフトビールはもちろん、全国のマイクロブルワリーのビールを楽しむことができます。


全国各地から集まった缶ビールや瓶ビールは合わせて100種類以上。どれを飲もうか迷ったら、オリジナルのチャート表やスタッフさんに相談しながらビールを選ぶことができます。人気なのはピルスナーIPAで、様々なタイプのビールが揃います。


おすすめビール『新世界ニューロマンサー』(Derailleur Brew Works)

ミックスジュースがコンセプトの甘苦ビール。桃果汁やバナナピューレを使用したトロッと濃厚な甘さと、後に続くIPAの苦みが特長的です。その名の通り、新世界へ導かれること間違いなしの1杯。


おすすめ料理「タコとアボカドのネギ醤油和え」

「タコとアボガドのネギ醤油和え」は、クリーミーなアボガドに塩味を感じるネギ醤油がクセになる味わい。タコの食感も相まってビールが止まらなくなる一品です。他にも看板料理の「厚切りハムカツ」など、クラフトビールに合うおつまみや創作料理が揃います。

 スタンドうみねこ yoca

〇住所:福岡県福岡市中央区今泉1-10-12 IONビル1階(Googleマップ
〇アクセス:地下鉄七隈線・天神南駅から徒歩4分
〇電話番号:092-771-2232
〇営業時間:
[平日]17:00~23:00(フード/L.O22:00/ドリンクL.O22:30)
[土]15:00~23:00(フード/L.O22:00/ドリンクL.O22:30)
[日]14:00~22:00(フード/L.O21:00/ドリンクL.O21:30)
〇定休日:不定休
〇席数:立ち飲みスペース約30名、テーブル席3卓
〇HP:https://cyclo-inc.jp/services/umineko-yoca.php
〇SNS:https://www.instagram.com/stand_umineko_yoca/

\その他店舗取材記事/
■大阪店:【完全保存版】クラフトビールが楽しめる大阪のおすすめビアバー66選
■京都店:【完全保存版】京都のおすすめビアバー28選
■渋谷店:個性的なビールを楽しめる空間「スタンドうみねこ SiB100」


STANDard SHOP


天神南駅から徒歩5分の場所にある「STANDard SHOP」。2024年11月にオープンしました。

お店のコンセプトは「Without BIAS」。メスカル、クラフトジン、クラフトビールなど、様々な楽しくおいしいお酒が増えてきた現代において、「CRAFT」と銘打つことによる固定観念に縛られない自由な楽しみ方を大切にしています。


10種の樽生クラフトビールとオリジナルレシピのカクテル10種をラインナップしており、季節替わりで樽詰めしたビールをサーバーから提供。クラフトビールは、福岡のバーやギャラリーとのコラボレーションビールなど、ここでしか楽しめないローカルのビールがズラリ。他にも、スタッフさん達が良いと思ったビールを産地関係なく揃えています。


さらに、STANDard SHOPが手掛けるオリジナルクラフトビールブランド「かんじょう prod by STANDard SHOP」も提供。信頼できる醸造所をパートナーに醸造し、クラフトビールを飲み慣れていない人にも安心感と上等のビールを提供していきたいという想いで始まったブランドです。「かんじょう」には、ビールを楽しむ上で必要なピースである【感情】や、コミュニティ・人の輪を大切にしたいという思いから【環状】など、いろんな意味が込められています。


おすすめビール『それはミラーボールではない』(かんじょう prod by STANDard SHOP × Novoru Brewing)

クラフトビールを飲み始めた頃の西海岸スタイルに想いを馳せて、Citra, CenetenialのC系ホップをドライホップに使用したウエストコースト・ペールエール。 レモンやグレープフルーツの柑橘系のアロマとともに、バランスの良い苦みを感じることのできるドリンカブルな1杯です。


おすすめ料理「ラムミートボール イエローカレー煮込み」

フードは、お酒にあうユニークなものを提供。世界各国の調理法やスパイス、ハーブなどを使った創作料理を楽しむことができます。その中でもおすすめである「ラムミートボール イエローカレー煮込み」は、味わいに特徴のあるラムをミートボールにし、タイ風のイエローカレーで煮込みこんだ一品。カレー独特の深みがお酒とよく合います。

 STANDard SHOP

〇住所:福岡県福岡市中央区薬院1丁目1614BEIDEN薬院 1F(Googleマップ
〇アクセス:天神南駅から徒歩5分
〇ビール持ち帰り販売情報:テイクアウト可
〇電話番号:092-406-5978
〇営業時間:17:00~26:00
〇定休日:火
〇席数:着席12席 スタンディング5席
〇SNS:https://www.instagram.com/standard_shop_/


大濠エリア


B.R.E.W.


地下鉄福岡空港線・大濠公園駅から徒歩2分の場所にある「B.R.E.W.」。閑静な住宅街の駅近裏路地にある隠れ家的な立地にあります。

お店のコンセプトは「街のビール屋」。ブルワリー併設のブリューパブで、お一人様から家族連れ、ペット連れ、大人数の宴会まで幅広いシーンで利用することができます。女性の一人客が多く、気軽に昼飲みを楽しめるのも嬉しいポイントです。レギュラービールは固定せず、季節に合わせた新作を毎週リリース。オリジナルビールも常時5種類以上揃います。


「B.R.E.W.」のポリシーは、直営店のビールのみ取り扱うビアバーだからこそできる、しっかりとした味わいのあるビール造り。一方で、毎日気軽にたくさん飲んでもらいたいという願いのもと、ハイアルコールすぎず、料理に合うようなビールを目指しています。流行りに左右されず、ビールが苦手な方にも飲みやすいバリエーションのあるラインナップを心掛けています。


おすすめビール『オーバーフローIPA』(B.R.E.W.)

アイダホ7のクライオホップを大量に使用したヘイジーIPA。香りはパイニーで少しアーシー。オーツや小麦由来のなめらかな口当たりが特徴です。口当たりの苦みは控えめに、ヘイジー特有のボディ感も控えめ、アルコールも5.5%と控えめ。ヘイジーの甘さや味の濃さが苦手な人でも何杯も飲めてしまう絶妙なバランスのビールです。店頭購入も可能。


おすすめ料理「フィッシュ&チップス」

開店以来の当店1番の人気メニュー。宮崎県産の希少魚「オオニベ」をビール衣で外ザクザク、中フワフワにあげた一皿です。価格は1300円(税込)、ハーフサイズ800円(税込)。

 B.R.E.W.

〇住所:〒810-0062 福岡県福岡市中央区荒戸1-2-5 イスト大濠 1F(Googleマップ
〇アクセス:地下鉄福岡空港線・大濠公園駅から徒歩2分
〇電話番号:080-9003-8777
〇営業時間:
[月・火]17:00~23:00
[水・木]15:00~23:00
[金・祝前日]15:00〜0:00
[土]12:00~0:00
[日・祝]12:00~23:00
〇定休日:なし
〇席数:30席
〇SNS:https://www.instagram.com/b.r.e.w.ohori/


Burgers&Beers Far Yeast


2025年1月2日にリニューアルオープンした「Burgers&Beers Far Yeast」。福岡市地下鉄・大濠公園駅1番出口から徒歩7分の場所にあります。

スポーツやカルチャーの中心地であり、福岡市民に愛されている「大濠公園」という立地にマッチするよう、運動後の食事や、ピクニックなどのテイクアウト、お昼の時間帯により多くのお客様に楽しんでもらいたいという想いから、グルメバーガーとクラフトビールをメインに提供しています。


ビールは、山梨県で醸造するFar Yeast Brewingを中心に、国内外から厳選したラインナップ。最大18タップボトルは約80種類が揃います。

お店の売りでもあるバーガーは、パティを鉄板の上で押さえつけて焼き上げるスマッシュ製法を導入。外面はカリカリで、噛めば中から肉汁が溢れ出る食感が特徴的です。複数の香辛料を使用したスパイシーなパティは、Far Yeast Brewingのクラフトビールとの相性抜群です。


おすすめビール『BEERHOLIC』(Far Yeast Brewing)

大濠公園のスポーツカルチャーにマッチした、スポーツドリンクのようにゴクゴクと飲めるセッションIPA。低アルコールながらフルーティーな香りと苦みを感じられる、店舗オリジナルのビールです。


おすすめ料理「サルサバーガー」
フレッシュトマトを使用した自家製のサルサソースとチェダーチーズを挟んだハンバーガー。スパイシーなサルサソースとジューシーなパティがベストマッチ。ちなみに、ハンバーガーのバンズは全て、福岡県高砂の「いとだぱん」に特注した、”麦芽粕”をブレンドしたスペシャルメイドを使用しています。

 Burgers&Beers Far Yeast

〇住所:〒810-0062 福岡県福岡市中央区荒戸3丁目1−2(Googleマップ
〇アクセス:福岡市地下鉄・大濠公園駅1番出口から徒歩7分
〇電話番号:092-401-1039
〇営業時間:11:30~22:00 (L.O Food 21:00 Drink 21:30)
〇定休日:月曜日
〇席数:17
〇HP:https://faryeast.com/bar/burgers_and_beers_faryeast/
 〇SNS:https://www.instagram.com/beerholic.jpn/


大濠ブルワリー


福岡市地下鉄七隈線・六本松駅から徒歩11分の場所にある「大濠ブルワリー」。

運営しているのは、なんと店舗デザイン施工会社。マイクロブルワリーのデザイン施工を受注してきた中でそのノウハウが積み重なり、「クラフトビールにまだ触れていない層への窓口になりたい」と立ち上げたのだそう。欧米のようなクラフトビール文化の地域定着を目指し、また店舗屋(稼働するショールーム)として運営しています。

福岡市民のランドマーク的な公園でもある大濠公園のすぐ近くに位置しています。公園にランナーが多いこともあり、走ったあとにさっぱり飲めるサワーエール『大濠サワー』が定番。アルコール度数は4.6%で酸味も強くなく、パッションフルーツのような柑橘香も心地よい飲みやすい1杯です。


ブルワリー内にはカウンターとサブカウンターで10席、ソファー席が10席あります。飲みやすさを重視しながら、さまざまな飲み口のビールづくりを日々試行錯誤しているそう。また、ビール製造前のタンクや器具の清掃はその後のビールの味に大きく影響が出るので、日々の洗浄を入念に行っているそうです。


おすすめビール『大濠IPA』(大濠ブルワリー)

松やパイン、グレープフルーツなどの柑橘系の香りが調和したIPA。ボディはミディアム程度でIBUは40なので、しっかりと苦みを感じることができます。アルコール度数は6.1%。

 大濠ブルワリー

〇住所:〒810-0052 福岡県福岡市中央区大濠1丁目3-7 1F(Googleマップ
〇アクセス:福岡市地下鉄七隈線・六本松駅から徒歩11分
〇電話番号:092-406-7362
〇営業時間:
[平日]16:00~22:00
[土日祝]13:00~22:00
〇定休日:月火
〇席数:20席
〇HP:https://ohoribrewery.com/
 〇SNS:https://www.instagram.com/ohori_brewery/


渡辺通駅周辺


BEERSONIC


福岡市地下鉄の薬院駅・渡辺通駅から徒歩6分の場所にあるの“ビアソニ”こと「BEERSONIC」。2018年4月にオープンしましたが、2024年3月に店舗を拡張して倍の広さに。

「I DON'T WANT CONTROL OF YOU」という文字が描かれた壁画は、音楽と自由を愛するビアソニの象徴。アーティストToyamegさんによるペイントなのだそう。


平日は角打ち酒屋、週末はブルワリーや飲食店とのイベントを開催。ビールのラインナップはIPAを中心としていて、国産7割・海外3割ほど。国内外のクラフトビールだけでも常時70種ほど揃っています。


また、ロックバンドBEERSONIC'sのフロントマンでもある店主のセイゴさん(最前列・花柄シャツ)。音楽とビールのイベントを実施するなど、福岡No.1のロックなビールショップです。


おすすめビール:全国にいる友人ブルワリーのビール各種

ビアソニで提供しているビールは、店主であるセイゴさんの全国にいる友人ブルワリーから届く厳選ビールが魅力。写真は、三重県にあるブルワリー「ひみつビール」のフレッシュなラガー。


普段は食事の提供はしていいませんが、角打ちでサクッと楽しめます。また、週末は飲食店とのコラボイベントも開催しているので、毎回違った料理を楽しめるかも。ビアソニのオリジナルグラスで乾杯しましょう!

 BEERSONIC

〇住所:福岡市中央区高砂1-18-2 高砂小路103(Googleマップ
〇アクセス:福岡市地下鉄の薬院駅・渡辺通駅から徒歩6分
〇電話番号:092-707-3921
〇営業時間:
[火〜金]16:00~20:00
[土日]13:00〜18:00
〇定休日:月曜・祝日
〇HP:https://www.beersonic.com/
〇SNS:https://www.instagram.com/beersonic_fuk/

■過去取材記事:【行ってみらんね】クラフトビールは人と人とをつなぐもの。福岡のクラフトビール酒屋「BEERSONIC」
※店舗拡張前の情報です


BEER PADDY FUKUOKA


福岡市地下鉄七隈線・渡辺通駅から徒歩4分の場所にある、「BEER PADDY FUKUOKA」。国内やヨーロッパのブルワリーに直接出向くことで得た店主の知見をもとに、2006年創業と早い段階からクラフトビールの提供を開始したお店です。

日英の酒場がミックスされたようなコの字カウンターのみの落ち着いた店内で、店主セレクトの音楽と共にゆったりとした時間が過ごせる「大人のビール酒場」。地元の人はもちろん、観光客まで幅広く訪れます。


オリジナルのハウスビールをはじめ、トラディショナルやモダン、ブルワリーの大小にかかわらず日本とヨーロッパのみから厳選した世界水準の樽生ビールを徹底管理のもと8タップ提供。九州ではBEER PADDY FUKUOKAでしか飲めないブルワリーのビールも多数揃います。また、ビール以外にシードルもラインナップ。

フードは、旅先で直接体験した料理をアレンジしたオリジナルの創作多国籍料理を提供。ビールとの相性を考えたチーズのセレクトにもオープン当初から力を入れています。また、ビールの原料であるモルトを加工したオリジナルのモルトスナック「麦裂(バクレツ)」を製造。店内ではお通しで頂けるほか、パッケージ販売、全国への卸販売もしています。


おすすめビール『This is PiL』(沼津クラフト)

ブルワーである阿久沢健志氏と共に、数年に渡ってレシピをブラッシュアップしながらBEER PADDY FUKUOKAのハウスビールとして醸造し続けているオリジナルのヨーロピアンレッドラガー。様々なこだわりを詰め込みつつ、親しみやすく毎日飲める味わいを目指した1杯です。


おすすめ料理「キヌアリーヴス(タイ風スパイシーサラダ)」

栄養価の高いスーパーフード「キヌア」を使用し、甘辛酸が一体となったエスニックな味付けでスパイシーに仕上げた一品。ヘルシーながらもボリュームたっぷりで女性にも大人気。様々なビールとの相性も抜群です。

 BEER PADDY FUKUOKA

〇住所:福岡県福岡市中央区高砂1-22-2 アーク七番館303(Googleマップ
〇アクセス:福岡市地下鉄七隈線・渡辺通駅から徒歩4分
〇電話番号:092-523-5023
〇営業時間:
[平日] 17:00~23:00
[土・祝] 15:00-22:00
〇定休日:日曜日(祝日は変動あり)
〇席数:14席
〇HP:https://beerpaddyfukuoka.amebaownd.com/
〇SNS:https://www.instagram.com/beerpaddyfukuoka/


■千代・吉塚エリア


あすなろブルワリー


福岡市営地下鉄箱崎線・千代県庁口駅7番出口から徒歩1分の場所にある「あすなろブルワリー」。オーナーは前職がエミレーツ航空の客室乗務員で、在職中8年間で100か国以上を回っていたそう。そんななか、帰国後たまたま手に取ったビールの本に魅了されたことがきっかけで、ドイツへビールの修行に。2018年11月に福岡市博多区にてオープンしたのが「あすなろブルワリー」です。


 店内は、醸造所を見渡せるようにガラス張り。北欧をイメージした落ち着いた内装で、男女問わず1人でも気軽に安心して入りやすい雰囲気です。タップは5種で、『ちよラガー』『ちよエール』『ちよIPA』『ちよクロ』『ちよセゾン』を定番で提供しています。そのほかにも、オリジナルビールの瓶ビールを常時4種提供。ビールの飲み比べセット(3種 or 4種)もあるので、最初はビールの飲み比べをして、次からお気に入りを注文という楽しみ方もできます。


おすすめビール『ちよクロ』あすなろブルワリー

ローストバーレイ(未発芽の麦芽)、チョコレート麦芽、カカオニブ、を使用して醸造された、少し酸味もあるスタウト。コーヒーのような香りが特徴で、コーヒー好きにはたまらない1杯です。


おすすめ料理「ジャーマンカレーソーセージ」

食事もしっかりとご用意あるので、一次会からでもok!ドイツから直輸入してる、カレースパイス・カレーケチャップを使った『ジャーマンカレーソーセージ』や『ベトナム産皮付きカシューナッツ』など提供しています。

 あすなろブルワリー

〇住所:〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代4丁目6-3 1F(Googleマップ
〇アクセス:福岡市営地下鉄箱崎線 千代県庁口駅 7番出口より徒歩1分
〇電話番号:092-710-4842
〇営業時間:
[火〜金]17:00〜23:00(L.O22:30)
[土曜]15:00〜23:00(L.O22:30)
〇定休日:日・月
〇席数:15席
〇HP:https://asunaro-brewery.stores.jp/
〇SNS:https://www.instagram.com/asunarobrewery/

■関連記事:【全国】推し活やスポーツ観戦の後に!ライブ会場・ドーム付近のビールスポット12選

■箱崎エリア


 筥崎鳩太郎商店 (ハコザキ キュウタロウショウテン)


 地下鉄・箱崎宮前駅から徒歩3分の場所にある「筥崎 鳩太郎商店(ハコザキ キュウタロウショウテン)」。福岡県福岡市東区にある「筥崎宮」を間近で感じることのできるお店です。

 勝負ごとの祈願や七五三の参拝などでにぎわう筥崎宮。古民家風の造りが印象的な、落ち着きのある古民家の店内では、ビールだけでなく穏やかなランチやカフェタイムも過ごすのもおすすめ。デートや会社の同僚との飲み会、宴会でも利用することができます。


タップは全部で10種類。国内外から様々なスタイルのビールを取り揃えています。ランチタイム営業のほか、古民家の店内にぴったりな和スイーツも提供。夜は和風創作料理を楽しむことができます。


おすすめビール『モンゴルアタック』(筥崎鳩太郎商店×福岡クラフトコラボビール)

シトラホップ1種のみを使った青々しさとグレフル感のある柑橘系の風味が特徴の一杯。後口にはスッキリ苦味も感じられる、食事にも合わせやすいヘイジーIPAです。


おすすめ料理「ポルチーニソースのおでん4種類盛り合わせ」

世界三大キノコと呼ばれるポルチーニ茸を贅沢に使用した、クリーミーな洋風ソースと出汁がしっかり染み込んだおでん(大根、こんにゃく、たまご、牛すじ)の相性が抜群にマッチした一品。

  筥崎鳩太郎商店 (ハコザキ キュウタロウショウテン)

〇住所:〒812-0053 福岡県福岡市東区箱崎1丁目44‐20(Googleマップ
〇アクセス:地下鉄・箱崎宮前駅から徒歩3分
〇電話番号:092-292-9669
〇営業時間:
[平日+日] 17:30~22:30(フードラストオーダー 21:30)
[金土] 17:30~23:30(フードラストオーダー 22:30)
〇定休日:月 ※月曜が祝日の場合は営業、翌火曜日が休み
〇席数:120席
〇HP:https://www.q-taro.jp
〇SNS:https://www.instagram.com/hakozakikyutaro/




\合わせて読みたい/
クラフトビールが楽しめる大阪のおすすめビアバー66選

クラフトビールが楽しめる京都のおすすめビアバー28選


クラフトビールが楽しめる静岡県のおすすめビアバー・ブリューパブ14選

【東京駅・品川駅】新幹線に乗る前に立ち寄りたいおすすめビールスポット28選

全国のビール工場見学・クラフトビール醸造所見学27選

\楽しいビール情報が届く/

LINE@

ライターの紹介

アイコン
羽柴観子 ライター

九州出身、東京在住。ビールと猫と映画が大好き。「春はお花見しながら、夏はビーチサイドで、秋は秋刀魚を焼きながら、冬はお鍋と…」何かしら言い訳をつけて一年中ビールを呑んでいます。美味しく呑むために毎朝のランニングにもハマり中。

人気ランキング

こちらの記事もおすすめ


いいね!