あまり食卓では馴染みのない『サメ』かもしれませんが、青森のスーパーでは身近に売られ郷土料理としてよく利用される食材です。ニオイのあるイメージですがクサミなどは全くなく、淡白な味わいで柔らかいササミのよう。今回は『大根おろし』と酢味噌和えにしてヘルシーな『すくめ』に。ヴァイツェンのエステル香に大根おろしもよく合うペアリングです。ぜひチャレンジしてみて!
【他の青森の郷土料理】
▶︎『サヤインゲンのでんぶ』
▶︎ 『ふわふわこりっ!イカメンチ』
すくめ(サメと大根おろしの酢味噌和え)
作り方
1
鍋に湯を沸かし酒を入れる。サメを加えて中火で10分茹でる。ザルにあげて冷まし骨があれば除いてほぐす。
2
ダイコンは皮をむいてすりおろし、ザルにあげて固く搾らず自然に水気をきる。
3
ボウルに酢と砂糖を入れて混ぜる。砂糖が溶けたら味噌を入れて混ぜ、Step1と2を加えて和える。器に盛り付ける。あればダイコンの葉をのせる。
ポイント
※Step2で出た大根の汁はお味噌汁などに利用して!
ひとことコメント
使用する味噌はお好みのものでよいでしょう。サメも大根おろしも白いので、色よく仕上げたい時は白めの味噌を使いましょう。
このレシピにおすすめのビール
ライター紹介
人気レシピランキング
こちらの記事もおすすめ
閉じる
0件