【満員御礼】イオンリカー × ISEKADO BREWERY コラボツアー

※満員御礼のため、募集は終了しています。
クラフトビールの本格展開を加速させ注目を集める「イオンリカー」と、日本を代表する実力派クラフトブルワリー「ISEKADO BREWERY」がコラボレーション! ビール好きの仲間たちと醸造所や直営店を巡る、特別コラボツアーが、2023年7月8日(土)に開催されます。
伊勢市駅に集合し、ツアーが始まります。昼食のメニューは、ISEKADO BREWERYの樽生ビール一杯と、名物「カキフライ定食(竹)」その後伊勢角屋麦酒 下野(しもの)工場へ向かい、「世界一を目指すビールづくり」を掲げ、本物を追求していくISEKADO BREWERYの姿勢を間近で体感しましょう!
■詳細:https://beergirl.net/aeonliquor-isekadoya_e/

- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★☆☆☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
甲子園ビアフェスタ

阪神甲子園球場では、「たこ焼き祭」「からあげ祭」などに続き、2023年フードイベント第六弾となる「甲子園ビアフェスタ」が、7月7日(金)~9日(日)の東京ヤクルトスワローズ戦の間、開催されます。
『アサヒスーパードライ』や『キリン一番搾り』、『キリンラガービール』といった王道ビールをはじめ、『水曜日のネコ』や『TOKYO隅田川ブルーイングゴールデンエール』といったクラフトビールなど、球場自慢の“鮮度直送”生ビールとして楽しめます。また、アルコール商品購入の方に先着で「オリジナルビアカップホルダー」のプレゼントも!

- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
ビール半額デー

セレッソ大阪は、6月30日(金)19:00にキックオフされる2023明治安田生命J1リーグ第19節「セレッソ大阪VSアビスパ福岡」にてビール半額デーを実施いたします。
対象となるビールは、タイビールとして日本でも親しまれているシンハービールと、上質なラガーのセレッソ大阪コラボビールSAKURAフォルマシオ。
SAKURAフォルマシオは、麦の旨みをずっしりと感じるミュンヘン発祥の伝統的なヘレスビール。一部の麦芽をSAKURAチップで自家燻製しており、芳しい燻製香と天然紅麹由来のSAKURA色が勝利を予感させるのだとか。

- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
ビールde電車

滋賀県の大津市内を走る石山坂本線で、2023年6月30日(金)から8月5日(土)までの期間、金・土曜日限定で、冷たいビールが飲める夏季限定イベント列車「ビールde電車」が運行されます。
4年ぶりの復活となる今年は、サッポロ黒ラベル一色で装飾した車内をビアホールに見立てた「走るビアホール」で「サッポロ生ビール黒ラベル(缶)」と「豆藤特製弁当」を堪能。石山坂本線の風景を楽しみながら、大津の夏の風物詩が楽しめます。

- ビールの種類
- ★☆☆☆☆
- イベントの規模
- ★★☆☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
京都 湯上がりクラフトビール祭~Afterbathcraftbeer~ABC祭

湯上がりにクラフトビールを楽しむイベント『京都 湯上がりクラフトビール祭~Afterbathcraftbeer~ABC祭』が2023年5月5日、6日に京都市・「伏見の力の湯」に隣接するフットサルコート内で開催されます。
湯上がりに芝生で飲む最高の1杯を追い求め、日本では初めてとなる、スーパー銭湯が企画した京都のクラフトビール野外イベントです。イベントには、銭湯跡地をリノベーションした上方ビールをはじめ、京都を中心とした醸造所や飲食店が出店。「伏見力の湯」を楽しんだ後は、約50種類に及ぶ各醸造所こだわりのビールを、お風呂上がり青空のもと堪能できます。もちろん、ビールだけの参加もOK!

- ビールの種類
- ★★★★★
- イベントの規模
- ★★★★★
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
ビア・ブラボー!〜Craft Beer Carnival〜 2023 Spring

「KANSAIから世界へ発信」をコンセプトに、地元・大阪はもちろん、関西、日本中のブルワーがとにかく“こだわった”至極のクラフトビールが楽しめる「ビア・ブラボー!〜Craft Beer Carnival〜 2023 Spring」が、なんばパークス・なんばカーニバルモールにて2023年4月28日(金)〜30日(日)で開催されます。
北は北海道から南は宮崎まで、各都道府県の人気ブルワリー全13箇所とシードルをつくるサイダリーが1箇所参加。ブルワーの方達の“こだわり”に想いを馳せながら、1杯1杯のビールの味わいをしっかり味わってみませんか?
■合わせて読みたい
クラフトビールが飲める、大阪のおすすめビアバー16選!

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
利きビールキャンペーン

都市型商業施設「淀屋橋odona(オドナ)」にある「Yellow Ape Craft - The Bottle Shop & The Kitchen -イエローエイプクラフト ボトルショップ&キッチン」は、4月23日“地ビールの日”にちなみ、4月14日(金)〜4月30日の期間、「利きビールキャンペーン」を開催します。
常時20種類の樽生クラフトビールを日替りで提供しており、イベント当日は1回1コイン500円、もしくは店舗スタッフと名刺交換で、おひとり様につき1回限り無料で参加可能。期間中の各当日にラインアップしている全てのビールの中から指定された銘柄のビールを当てると、店主おすすめの世界の樽生クラフトビールを1杯無料で進呈します。
【開催概要】
■日時:4月14日(金)〜4月30日(日)
■営業時間:
[月〜土]11:30-23:00
[日]11:30-21:00
■場所:淀屋橋odona 1F Yellow Ape Craft - The Bottle Shop & The Kitchen(イエローエイプクラフト ボトルショップ&キッチン)
■定休日:不定休
■喫煙・禁煙:禁煙
■電話:06-7410-2095(ご予約は電話番号から受付)
【利きビールキャンペーン参加方法】
■1回500円で三回
■店長もしくは店舗スタッフと名刺交換で、おひとり様につき1回限り無料で参加

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
坂ノ上音楽祭2023

2023年4月8日(土)9日(日)に、大阪市天王寺にある芝生の憩いの場「てんしば公園」にて「坂ノ上音楽祭2023」が初開催されます。大阪の西成で、常識にとらわれないビールづくりをマインドにしているブルワリー「Derailleur Brew Works 」と関西最大級の無料ローカルフェス「GREENJAM」がコラボした音楽とビールのイベント。
地元大阪の「上方ビール」や「スタンドうみねこ よりみち」をはじめ、愛知や静岡のブルワリーが出店しビールを提供。ステージでは2日間で10組のアーティストが演奏を繰り広げます。
【合わせて読みたい】クラフトビールが楽しめる大阪のおすすめビアバー16選

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★☆☆☆
Buckskin BEER Presnts「アートは、静かに憤る。」

2023年3月3日(金)京都市京セラ美術館光の広間にて、音楽イベント「アートは、静かに憤る。」が開催されます。
ロシアによるウクライナ侵攻の被害はアートにも影響を及ぼしています。ウクライナの偉大な芸術家、マリア・プリマチェンコ。ウクライナの首都にあるイヴァンキフ歴史・地方博物館にあった彼女の作品25点が戦争のため消失しました。イベント当日は、破壊されたアート作品の静かなる憤りに耳を傾け、プリマチェンコ氏のクリエイティブな意思や想いがウクライナ民謡にのせて届けられます。
そこでこのコンサートに協賛、サンプリングとして提供されるのが「バックスキンビール」。台湾の総合飲料メーカーであるKING CARグループが製造するドイツスタイルのビールです。麦芽100%と天然ホップ、酵母と、良質な天然水のみを使って台湾で醸造されています。

- ビールの種類
- ★☆☆☆☆
- イベントの規模
- ★★☆☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
京都クラフトビール博覧会

株式会社ジェイアール西日本ホテル開発が運営するホテルグランヴィア京都は、クラフトビールとホテルシェフの料理を楽しむ食のイベント「京都クラフトビール博覧会」を2月19日(日)に開催します。
今回のイベントでは、京都府下8カ所のビール醸造所が集結し、普段では同時に巡ることのできないエリアの醸造所や新しい醸造所の参加も実現。ビール職人が腕によりをかけてつくりあげた20種以上のオリジナリティあふれるクラフトビールの中から、お好きなものをお楽しみいただけます。京都の食材を使用した各醸造所のおすすめビールも必見です。
【開催概要】
■開催日時:2月19日(日)
■開催場所:ホテルグランヴィア京都 3F宴会場「源氏の間」
■販売価格:前売券5,000円/当日券5,500円(税サ込) 利用券8枚付き
■お問い合せ:075-342-5511(ホテルグランヴィア京都 営業部直通 9:00~18:00)
■完全チケット制:前売券/当日券と引き換えで、会場でのご飲食に使える利用券8枚(8GV/ 8グランヴィア)を当日受付にてお渡しいたします。“GVグランヴィア”は利用券の通貨単位となり、各ビールや料理を1GV~3GVにてお楽しみいただけます。当日利用券の追加販売もあります。
【参加醸造所/おすすめビール一覧】
・丹後王国ブルワリー(京丹後市)
・KOHACHI beerworks(宮津市)
・かけはしブルーイング(与謝野町)
・CRAFTBANK(福知山市)
・京都 一乗寺ブリュワリー(京都市)
・スプリングバレーブルワリー京都(京都市)
・京都ビアラボ(京都市)
・ことことビール(木津川市)
・SIGHTS KYOTO(京都市)

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
アサヒ生ビール マルエフ横丁 in大阪

アサヒビール株式会社は“マルエフ”の愛称で飲食店やファンの方に愛され続ける『アサヒ生ビール』のまろやかなうまみやぬくもりのある世界観が楽しめる期間限定イベント「アサヒ生ビール マルエフ横丁 in大阪」を、11月15日(火)〜11月23日(水)まで阪急大阪梅田駅1階中央WEST広場にて開催します。
「マルエフ横丁」は、1986年の発売以来“マルエフ”が親しまれ続けた飲食店の賑わいを表現しています。『アサヒ生ビール』『アサヒ生ビール黒生』に加え“マルエフ”と“黒生”を1:1で混ぜる「ハーフ&ハーフ」や2:1で混ぜる「ワンサード」など幅広い飲み方で楽しむことができます。
■関連記事:【9/14発売】“マルエフ“の愛称で親しまれてきた『アサヒ生ビール』が缶になって全国発売!

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
CRAFTBEER×VR Meeting 2022 OSAKA

ブリューパブスタンダード株式会社は、11月5日(土)、11月6日(日)に「CRAFTBEER×VR Meeting 2022 OSAKA」を水音のエントランス「西梅田UNDERCARAVAN」にて開催。VRゴーグルを装着し、ビール職人のこだわりや技術をVR工場見学で体感できるイベントです。
一体型VRヘッドセットを使用し、見学者が多人数で同時にVR空間にアクセスし、工場内を歩くことも可能なVR体験型のクラフトビール工場見学。
見学後は隣接するブースで、出展各社のクラフトビールが楽しめます。
【開催概要】
■日時:
11月5日(土)11:00〜20:00
11月6日(日)11:00〜19:00
■開催場所:
西梅田駅地下道 水音のエントランス「西梅田UNDERCARAVAN」
阪神大阪梅田駅西改札・大阪メトロ四つ橋線西梅田駅北改札すぐ
■参加方法:ビール工場見学ツアー付きのビールチケット(ビール3杯付き)をパスマーケットの予約サイトにて前売り券、または会場にて先着順当日券をお買い上げください。
■チケット料金: ビールチケット3枚+ VR工場見学1名分 ¥2200
■デジタルチケット前売りサイト:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02mauidmiyk21.html

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
Viva La Beer !!

滋賀県近江八幡市のブルワリー・Diamond Breweryと、湖(うみ)のスコーレ株式会社は、10月1日(土)・2日(日)の2日間、湖のスコーレ前にてクラフトビールイベント「スコーレバザール “ Viva La Beer !! ”」を開催します。
「スコーレバザール」初回となる今回は、滋賀・京都を中心に小規模ながらこだわりのあるクラフトビール造りをされるブルワリー、Diamond Brewery(滋賀)、長濱浪漫ビール(滋賀)、彦根麦酒(滋賀)、ウッドミルブルワリー(京都)、Golden Rabbit Beer(奈良)の5社(予定)が集結。
入場は無料。クラフトビールが好きな方も、まだ馴染みがない方もお楽しみいただけるラインナップをお届けします。
【開催概要】
■開催日時:
10月1日(土)11:00〜19:00
10月2日(日)11:00〜18:00
※開催時間については変動の可能性あり
■開催場所:湖のスコーレ前特設会場
■住所:〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町 13-29
■アクセス:JR長浜駅より徒歩約5分
■料金:入場無料

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
ビア・ブラボー!~Craft Beer Carnival~ 2022 Autumn

ニュースタイルのクラフトビールイベント「ビア・ブラボー!~Craft Beer Carnival~ 2022 Autumn」第2回が9月23日(金・祝) ~25日(日)の3日間、湊町リバープレイスにて開催されます。
定番のブルワリーから、関西初出店のブルワリーまで、ビア・ブラボー!でしか味わえない数多くの人気ブルワリーが出店。今回はブルワリーだけでなく、サイダーや大阪のソウルフードまで勢ぞろいします。
入場料無料!クラフトビール好きはもちろん、初めてクラフトビールを飲む人も楽しめるラインナップと空間です。
【開催概要】
■日時:
2022年9月23日(金・祝) OPEN 11:30/CLOSE 21:00(L.O20:30予定)
2022年9月24日(土) OPEN 11:30/CLOSE 21:00(L.O20:30予定)
2022年9月25日(日)OPEN 11:30/CLOSE18:30(L.O 18:00)
■会場:湊町リバープレイス
■住所:〒556-0017 大阪府大阪市浪速区湊町1丁目3-1

- ビールの種類
- ★★★★★
- イベントの規模
- ★★★★★
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
第3回 奈良クラフトビール祭り

奈良クラフトビール祭り実行委員会は2022年9月17日(土)、18日(日)の2日間、奈良公園登大路園地で「第3回 奈良クラフトビール祭り」を開催。奈良県内に所在する9つのクラフトビール醸造所と奈良県にゆかりのある県外の醸造所が参加します。
奈良クラフトビール祭りは、奉納神事後の神賑行事(しんしんぎょうじ)として執り行っている全国でも珍しいビールイベントです。奉納神事を執り行う氷室神社様は、氷を愛でるご祭神をお祀りされています。氷を使う(冷やすという)行為に大きく関係する醸造技術の繁栄を祈願することを目的として、2018年から始まりました。
氷を愛でる神様を祀る氷室神社にて成功祈願として奉納神事を行い、奉納されたビールが来場者に提供されます。クラフトビール提供は各社とも2銘柄以上のビールを提供します。
入場は無料で、会場受付で専用プラカップ(税込100円)を購入。提供されるビールはチケット(200円単位、10枚綴り)にて購入。
■開催期間:9月17日(土)、18日(日) 11:00〜18:00
■場所:奈良公園登大路園地、氷室神社
■公式サイト:http://naracraftbeer2022.strikingly.com/

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
Buckskin Beer Salon #ATTHEMOXY

モクシー大阪本町は、台湾発のドイツビール「バックスキン(Buckskin:柏克金)」とStyle KYOTO管弦楽団のヴィオラ・ホルン・クラリネットによる生演奏を楽しめる「Buckskin Beer Salon #ATTHEMOXY」を2022年7月28日(木)に開催します。
2022年4月に日本上陸1周年を迎えたばかりのBuckskin Beerは、台湾の総合飲料メーカー「キングカーグループ」が製造するビール。ドイツ伝統のビール製法やビアスタイルにこだわり、麦芽100%と天然ホップ、酵母と、カバランウイスキーで定評の良質な天然水のみを使って醸造されています。
イベント当日は、モクシー大阪本町のロビー・カフェエリアがビアサロンとなり、Buckskinはもちろんのことビールにあうおつまみや軽食も併せて提供。吹き抜けのゆったりとした空間で味わうことができます。

- ビールの種類
- ★☆☆☆☆
- イベントの規模
- ★★☆☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★☆☆☆