CRAFT BEER FES 米原

3月22日(土)、JR米原駅前で初めてとなるクラフトビールフェス「CRAFT BEER FES 米原」が開催されます。
滋賀県内外からブルワリーが集まる、湖北地域最大級のクラフトビールイベント。「長浜浪漫ビール」や「彦根麦酒」といった滋賀県内のブルワリーをはじめ、福井の「OUR BREWING」や三重の「伊勢角麦酒」、京都の「WOODMILL BREWERY・KYOTO」など8社30種類以上のビールが集結します。さらに、伊吹ハムのフランクフルトや発酵食品などの地元の特産品に加え、近隣エリアで人気の飲食店による多彩なフードメニューも楽しめるクラフトビールフェスです。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
クラフト生ビールの祭典 第7弾~クラフト生ビール巡り~

2025年3月6日(木)に2025年大阪・関西万博の開催を記念して「クラフト生ビールの祭典第7弾」のイベントが、ホテルグランヴィア和歌山で開催されます。
関西2府4県のブルワリーから、各社が誇る一押しのビールを集めたイベント。参加ブルワリーと提供されるクラフト生ビールは、「ことことビール」の『黄金色になれピルスナー』、「open air」の『open air ipa』、「CHORYO Craft Beer」の『ライスラガー』など、普段なかなか出会えないユニークなビールばかりです。また、ビールを引き立てる特製フードも多数用意されており、それぞれのビールと絶妙にマッチした料理とともに、至福のひとときが楽しめます。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
KOBE BEER JAMBOREE

ビールへの強いこだわりを持つ「売り手」が日本全国から一堂に集う日本初のビールフェス、「KOBE BEER JAMBOREE」が、2025年2月22日(土)23日(日)に神戸国際展示場3号館で開催されます。
従来のように「造り手(ブルワリー)」が中心となるビールフェスではなく、「売り手」にスポットライトを当てた、新しいスタイルのビールフェス。第1回の開催では、約4,000名を動員しました。2回目の開催となる今回ビールを出店するのは、「ambeert」や「umbrella RiB」「iiie」など30店以上を予定しています。

- ビールの種類
- ★★★★★
- イベントの規模
- ★★★★★
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
新潟SAKEフェアin大阪

大阪・梅田ディアモール大阪「ディーズスクエア」にて、1月30日(木)31日(金)の2日間、新潟県内の日本酒・ビール・ワインが楽しめるSAKEイベント「新潟SAKEフェアin大阪」が開催されます。
出店するブルワリーは2社。上越市のクラフトビール醸造所で、丸山酒造場で作られる「雪中梅」の酒粕を使ったクラフトビールを販売する「オタマブルーイング」は、普段ビールを飲み慣れない人にもおすすめとのこと。2023年夏、上越妙高駅近くに誕生した醸造所「GangiBrewing」は、クラフトビールの味わいそのままに、アルコール度数を抑え、「飲みごたえはあるが飲み疲れない」ビールづくりを目標にしています。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪

農林水産省は1月25日(土)26日(日)の2日間、日本の「食」や「農」が抱える課題や目指す未来について、ともに考えるきっかけとするイベント「NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪」をグランフロント大阪(北館1階ナレッジプラザ)で開催します。
イベントでは、食の未来を見据えて具体的な取り組みを進める生産者たちと触れ合いながら、色鮮やかで新鮮な野菜や加工食品を楽しめるマルシェが多数展開されます。農産物や加工品に加え、山梨県北杜市の「うちゅうブルーイング」と京都芸術大学 宇宙部(SOLAB)が協力して生み出した2種類のクラフトビールも販売されます。

- ビールの種類
- ★☆☆☆☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
愛媛フェア

2025年1月3日(金)から1月13日(月・祝)まで、大阪府枚方市「枚方T-SITE」1階と3階で「愛媛フェア」が開催されます。
海と山に囲まれた豊かな自然と温暖な気候に恵まれた愛媛から、食と暮らしの逸品が届けられます。期間中の1月11日(土)、12日(日)の2日間限定で、愛媛生まれのクラフトビールが販売されます。販売するブルワリーは、水の都である愛媛県西条市の湧水「うちぬき」を使用した「GROUNDTAP BREWERY」と、大洲市産の果物をふんだんに使った「臥龍醸造」。各社自慢のクラフトビールが楽しめます。

- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★☆☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
推しな おいしい クラフト

淡路島のクラフトマンが集結する「推しな おいしい クラフト」が12月8日(日)、淡路島・洲本市SBRICKにて開催されます。
美味しさだけでなく、製造方法や食材選びに情熱を注ぐクラフトマンたちが一堂に会する特別な1日。個性的なマーケットが多く出店するなか、淡路島のブルワリー、「NAMI NO OTO BREWING」「ツカレナオースブルワリー」も出展します。出展者とこだわりや推しポイントなどを語り合えるのも本展示会の魅力です。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
CHEERS PLOGGING KOBE 2024

11月24日(日)に、神戸ポートタワー前 イベントスペースにて、ジョギングをしながらゴミ拾いをするイベント「CHEERS PLOGGING KOBE 2024」が開催されます。
プロギングとは、スウェーデン語の「拾う」を意味する「Plocka(プロッカ)」と英語の「走る」を意味する「Jogging」を組み合わせた造語。ジョギング&ゴミ拾いで人も街も健康になったあとはおいしいクラフトビールでCHEERSできます。

- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
放出ビアフェスAutumn2024

2024年11月9日(土)・月10日(日)の2日間、放出栄町商店街にて「放出ビアフェスAutumn2024」が開催されます。
JR放出駅前シャッター商店街再生計画を実施している放出栄町商店街空区画を活用した本イベント。大阪鶴見区の「放出醸造所 祝日麦酒」から西成の「Derailleur Brew Works」や「上方ビール」、岡山の「吉備土手下麦酒」や和歌山の「ブルーウッドブリュワリー」など、国内クラフトビールメーカー12社50種類以上のビールが揃います。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
BrewPubs in HYOGO

兵庫県内の5つのブルワリーが一堂に集結する「Brew Pubs in HYOGO」が11月9日(土)10日(日)、なんばマルイ地下1F催事スペースにて開催されます。
本イベントでは、地元の素材を活かし、材料と製法にこだわり抜いたクラフトビールが勢揃い。存分に味わえるチャンスです。各ブルワリーから提供される樽生ビールは合計で10種類。持ち帰り可能な瓶や缶も数量限定で販売(売り切れ次第終了)されます。初日には各ブルワリーのスタッフが直接1杯ずつサーブし、2日目は3種または5種の飲み比べが自由に楽しめる予定です。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
第2回酒森(さかもり)フェス

さまざまな人と自然が交流しながら、美味しいお酒や食べ物を楽しむイベント「酒森(さかもり)フェス」が11月3日(土)4日(日)の2日間、星の里いわふねで開催されます。
森の木々と川のせせらぎ、澄んだ空気が本イベントの最大の魅力。和歌山県を拠点に家族でビールづくりに励む「ブルーウッドブリュワリー」や淡路島の素材を使い個性豊かなビールが特徴の「NAMI NO OTO BREWING」、ハーブやアロマで新しいビールづくりに取り組む「奥大和ビール」など、関西地方の人気ブルワリー13社と交野市の日本酒メーカーが参加し、イベントを盛り上げます。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
黄桜「伏水蔵」第6回蔵開き

黄桜株式会社は本社敷地内の伏水蔵(ふしみぐら)にて「第6回蔵開き」を開催します。
イベントでは、蔵開き限定の黄桜のクラフトビールが楽しめるほか、無料での振舞い酒の提供、樽巻きの実演、日頃は非公開の製品充填ラインの公開などの企画も満載。さらに、まぐろ寿司の販売やステージライブ、14時からはシングルモルト丹波の有料試飲が数量限定で提供されるなど家族で楽しめる内容です。

- ビールの種類
- ★☆☆☆☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
料理王国クッキングスタジオフーバー「クラフトビールの世界を学ぶ」<入門・初級編>

10月21日(月)料理王国クッキングスタジオフーバーにて、講師にクラフトビールの品質審査員(ビアジャッジ)日本代表として海外でも活躍する、日本のクラフトビールの第一人者、谷 和(Ai Tani)氏を迎え、クラフトビールの世界を学ぶレッスンイベントが開催されます。


- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
KBL THE GARAGE

Kyoto Beer Labの2号店「KBL THE GARAGE」が、2024年4月、京都の梅小路にオープンしました。醸造許可を得て、最初の7種類のクラフトビールを解禁するイベントが10月19日(土)、20日(日)の2日間で開催されます。
Kyoto Beer Labの創業以来、“お茶のエスプレッソ”と言われる和束町の最高品質の茶葉を使用した「CHABEER」がフラッグシップ。イベントでは、KBL THE GARAGEで初めて醸造された7種類のファーストバッチと、京都ビアラボの7種類を合わせた14種類のビールで、未体験ゾーンが提供されるとか。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
びわ湖クラフトビール祭り

地元ブルワリーと、クラフトビールシーンをリードする有名ブルワリーが全国各地から沿線に集結するイベントが、彦根と日野の両会場で開催されます。
当日は、「近江鉄道グループにぎわいづくりDAY『ガチャフェス2024』」の開催日でもあり、近江鉄道線(電車)全線がおとな1日100円で1日乗り降り自由!彦根と日野の両会場を訪れた方には、先着で記念グッズがプレゼントされます。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- {:rate_one=>"★☆☆☆☆", :rate_two=>"★★☆☆☆", :rate_three=>"★★★☆☆", :rate_four=>"★★★★☆", :rate_five=>"★★★★★"}
クラフトビアホリデイ
今年で8回目を迎えるイベント「クラフトビアホリデイ」が、2024年10月11日(金)から14日(月・祝)の4日間、大阪城公園で開催されます。
北海道の「ノースアイランドビール」や沖縄の「MAHOWBREW」をはじめ、長崎の「ISLAND BREWERY」、兵庫の「イーグレブルワリー」大阪の「箕面ビール」、長野「ヤッホーブルーイング」など、全国の人気ブルワリーが大集結。ノンアルコールドリンク(モクテル)も提供されているので、家族でも楽しめるイベントです。

- ビールの種類
- ★★★★★
- イベントの規模
- ★★★★★
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★