オシャレなビール女子にかわいい一口サイズの大根餅をご紹介します。外はカリッと、中はフワッ! しらすのパリパリッとした歯応えがあと引く美味しさですよ♪ 大根をすって混ぜて焼くだけの潔さなのに、ヘルシーでビールに合うおつまみの完成です。忙しくても簡単に手作り出来るのも嬉しいですね。
■こちらもチェック:『冬は大根おつまみが最高!手軽でカンタンなレシピ』
■こちらもチェック:『ビールがススム!お正月に余ったお餅の活用レシピ』
カリフワッしらすの大根餅
オシャレなビール女子にかわいい一口サイズの大根餅をご紹介します。外はカリッと、中はフワッ! しらすのパリパリッとした歯応えがあと引く美味しさですよ♪ 大根をすって混ぜて焼くだけの潔さなのに、ヘルシーでビールに合うおつまみの完成です。忙しくても簡単に手作り出来るのも嬉しいですね。
■こちらもチェック:『冬は大根おつまみが最高!手軽でカンタンなレシピ』
■こちらもチェック:『ビールがススム!お正月に余ったお餅の活用レシピ』
Step1
大根は皮が付いたまますりおろす。ザルにあけて自然に水を切り、水分を取っておく。ボウルに大根おろしを入れ、粉類と塩を入れて混ぜる。一度切ったた水分を大さじ 2 入れ、しらすも混ぜ合わせる。
Step2
フライパンを中火で熱し、ごま油をいれる。 STEP1 のタネ大さじ 1 を手のひらで転がし、揚げ焼きする。(ボウルの下の方に粉と水分が溜まってしまうため、タネを混ぜながら作業する。)
Step3
焼き色が付いたら弱火で中まで火を通し、裏も焦げ目が付くようにカリッと焼く。一度、キッチンペーパーに取り油をきる。皿に盛り、青こねぎと一味唐辛子を振りかける。
※重くなりがちなお餅をカリフワにするために、粉の配合を少なくしてあります。そのため大根をすった実と汁を分けて、水分を調節します。
今回は皮が紫色の大根を皮ごとすりおろしているので、ところどころに紫がかっていて可愛らしい仕上がりです。大根の中でも芯が紅いものを使うと、より鮮やかな色味が出るので試してみては?
48件