-
クロンバッハ ピルス ドイツのピルスナービール アルコール度5% ハチミツの様なアロマフレーバーで飲みやすい
-
富士桜高原麦酒 ラオホ もやし坦々鍋なら濃い目のビールと思い、合わせたのがラオホ。 思った以上に薫製風味。 スモークチーズやスモークサーモンなんかと合わせたら、美味しいと思う
-
St Patrick’s Day
-
愛媛大三島ビール
-
瓶内二次発酵ビールの飲み比べ。同じ銘柄なのは「瓶内二次発酵による違いがあるのか?」を確認するため。味が違うことがわかって嬉しかった夜。
-
リニューアルした僕ビール君ビールを。
-
デュベル トリプル ホップ カレー鍋と一緒に。 ホップの効いたビールには、同じくスパイシーな料理が合う
-
サンクトガーレン さくら 桜の花と葉を使った春限定 “桜餅風味”ビール ホップを抑えて、八重桜の花と葉で風味づけしたとあるけど、スパイシーな苦味はやや強め 酒米を加えて甘味を出したという割にはそれほど甘い感じはしない?でもスルッと飲めました
-
富士桜高原麦酒 さくらボック ドッペル ボック (通常の倍の麦芽を使い、長期熟成させたアルコール度の高いフルボディタイプ) 焦がした麦芽の香り、フルーツの様な甘味、酸味と揃っていて美味いわ〜 リピート買い決定
-
伊勢角屋麦酒 限定醸造 花酵母シリーズ さくらペールエール 東京農大が採取分離した農大花酵母で醸したビール 爽やかでフルーティー すっきり飲みやすい 花酵母は文字通り、「さくら」から採取したそうで、他の花で醸したビールも飲んでみたい♫
-
夜はオージービアで家飲みといきましょう! とってもフルーティ!
-
スーパードライ!瓶から飲むのも好きです 酔いが回るのは早いけどシーシャと共に
-
ナマシカ〜
-
すごく……味噌です……
-
伊勢角屋さん神楽麥酒。シトラホップの香りと強い苦味が最高。
-
お腹タプタプ(汗)