遠野ホップ収穫祭2024

遠野ホップ収穫祭実行委員会は、ビールの原料であるホップの収穫を祝う「遠野ホップ収穫祭2024」を8月24日(土)25日(日)に開催します。
毎年ホップの収穫時期である8月に開催されるイベント。地元のブルワリーによる、遠野産ホップが香るクラフトビールをはじめ、キリンビール『一番搾り』や『スプリングバレー』商品など20種類以上のビールが楽しめます。また遠野産の食材が味わえる他、ホップ畑を見学する体験会などが開催されます。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★★
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
遠野ホップ収穫祭2024バスツアー

遠野ホップ収穫祭実行委員会は、美味しいビールと遠野の旬の食材を味わいながらその収穫を祝い、飲んで食べて地域の恵みをみんなで分かち合う、『遠野ホップ収穫祭2024バスツアー』を、8月24日(土)25日(日)に開催します。
国内生産トップクラスを誇る「ホップの里」遠野市。収穫をお祝いしたイベントでは、普段は入れないホップ畑の見学や「遠野麦酒ZUMONA」「遠野醸造」のビールやキリンビールなど、30種類以上のビールが楽しめます。ここでしか味わえない、毎年大人気の収穫祭限定ビールも要チェックです。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
軽井沢 Cheers to Nature~朝から晩まで乾杯!~

2024年に110周年を迎えた星野リゾート創業の地、軽井沢星野エリアを記念したクラフトビールイベント「軽井沢 Cheers to Nature」の開催中、8月24日(土)と25日(日)に、2日間限定で「軽井沢 Cheers to Nature~朝から晩まで乾杯!~」が開催されます。
朝からビールにまつわるオリジナルアクティビティ「モーニングゆるラン」では、自分のペースでランニングした後、みんなで乾杯。乾杯後には「星野温泉トンボの湯」の入浴が無料で楽しめます。また、昼には、クラフトビール片手にクラフトビールについて学べる「クラフトビア・アカデミー」を実施。音楽を聴きながらビールと過ごせる「よなよなラウンジ」など、楽しみな企画が満載です。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
詰めたてクラフトビールを楽しむ大人の夏休み

株式会社ヤッホーブルーイングは、醸造所見学や軽井沢星野エリア(以下、星野エリア)で詰めたてのクラフトビール*を楽しめる「よなよなエール醸造所×軽井沢星野エリア 詰めたてクラフトビールを楽しむ大人の夏休み」ツアーを企画しました。
6月28日(金)正午より「日本の旅、鉄道の旅」サイトにて発売開始。定員は20名で先着順です。ツアーでは、五感で学べるクラフトビールの醸造所見学に加え、自らの手でビールタンクからクラフトビールを樽に詰め、詰めた樽を醸造所外に運び出す体験も楽しめます。(人数制限あり)また、星野エリアで同時開催のスペシャルイベント「軽井沢 Cheers to Nature~朝から晩までビールで乾杯!~」にも参加できます。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
八瀬えいでん《駅》地ビール祭り

叡山電鉄株式会社は、2024年8月23日(金)24日(土)の2日間、八瀬比叡山口駅で「八瀬えいでん《駅》地ビール祭り」を開催します。
1925(大正14)年の開業当時そのままのプラットホームを、ビアホールに見立てた「ビアホーム」と、停車した電車の「ビアトレイン」。「一乗寺ブリュワリー」の『一乗寺エール』や「ウッドミルブルワリー・京都」の『はっさくホワイト』、「西陣麦酒」の『室町セゾン』など全部で6社の自慢のビールが堪能できます。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
YEBISU BEER HOLIDAY(ヱビスビアホリデー)

サッポロビール株式会社は、8月23日からヱビスビール誕生の地である恵比寿で「YEBISU BEER HOLIDAY(ヱビスビアホリデー)」を開催します。
会場では『ヱビスビール』はもちろん、『ヱビス プレミアムブラック』『ヱビス プレミアムエール』などさまざまなヱビスブランドの樽生が6種類提供されます。また、「ヱビスビールに合う逸品グランプリ」上位の飲食店がキッチンカーで出店。本年4月に開業した「YEBISU BREWERY TOKYO」とともに、恵比寿の街ならではの魅力と、新しいヱビス体験が味わえます。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
BEER BUM!! in GOOD NEWS NEIGHBORS 那須

8月17日(土)〜18日(日)の2日間、GOOD NEWS NEIGHBORS (栃木県那須郡那須町高久乙24-1)にて、「BEER BUM!! in GOOD NEWS NEIGHBORS 那須」が開催されます。
ブルワリーやフードだけでなく、雑貨屋など含め全部て29店舗が出店(1日のみの店舗もあり)。各地から集まった現在のお酒業界を賑わすクラフトブルワリーだけでなく、ピザやラーメンなど、お酒と相性の良いフードを提供するお店が勢揃いする特別な2日間です。
当日はクラフトビールはもちろんのこと、様々なお酒が販売されます。提供はドラフトだけではなく、ボトルや缶を揃え、テイクアウトもOK。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
ウエノデ.パンダビアフェスタ2024

上野中央通り商店会は、酒食遊をテーマとした地域活性化イベント「ウエノデ.パンダビアフェスタ2024」を2024年8月16日(金)~8月25日(日)に上野恩賜公園噴水前広場にて開催します。
北海道の「網走ビール」や岩手の「遠野麦酒」京都の「一乗寺ビール」など、日本各地のご当地ブルワリーが集結。またドイツの代表ビールで、小麦ビールの生産量世界No.1の『エルディンガービール』も登場。さらに、通常はドイツ国内でしか飲めない入手困難な幻のビール『シュヴァルツブロイ』など、珍しいクラフトビールや輸入ビール・全15店のビールが地元の商店街や全国のご当地グルメと共に楽しめます。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★★
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
SHINTENCHO 乾杯フェスタ2024

山口県宇部市において、こども達が住みたくなるような実践づくり・起業家を目指す仲間づくり・元気な街づくりをする団体「いちご会」は、2024年8月11日(日)に、クラフトビールのフェス「SHINTENCHO 乾杯フェスタ2024」を開催します。
山口地ビールやちょんまげビール・石見麦酒などをはじめ、山口県内外のクラフトビールが一堂に会するイベント。地元飲食店や、キッチンカーも出店し、ビールとおつまみを十分堪能できます。飲み放題前売りチケットや、2杯分楽しめるチケットも。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
としまビールフェス

池袋駅から徒歩約1分の池袋西口公園で、8月11日(日)・12日(月・祝)に、クラフトビールイベント「としまビールフェス」が開催されます。計22社のブルワリーが参加。5種類をちょい飲みできるトライアルビールチケット(税込1,100円)が超お得です。
さらにアニソンフェスも同時開催!アニソンシンガーや声優アーティストなどのアニメ関連のアーティストが出演いたします。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
川崎ビール祭 2024 in 八丁畷

「川崎ビール祭 2024 in 八丁畷」が2024年8月9日(金)〜12日(祝・月)、15日(木)〜18日(日)の2週に分けて八丁畷駅前のParkLine870で開催されます。
「川崎ビール祭」は、特定の場所で開催されるだけでなく、川崎市内を転々としながら開催することで、川崎市全体の活性化にも貢献しています。今回は、「TKBrewing」や「Roto Brewery」「南横浜ビール研究所」など、個性豊かなブルワリーが7社出店して会場を盛り上げます。(開催週によって出店するブルワリーが変わります)

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
餃子meetsクラフトビール

伊勢丹新宿店では8月7日(水)~8月13日(火)まで本館地下1階 フードコレクションにて「餃子meetsクラフトビール」を開催します。
イベントでは、餃子店が8店舗と餃子と相性抜群なクラフトビール3種が販売されます。元給食室のスペースを活用したブルワリーで知られる「オープンエアブルーイング」からは、色々な食事と相性が良いパイナップルのジューシーさが楽しめる『golden flight』、創業1806年の酒造が醸造している「志賀高原ビール」からはホップの個性が強烈な『志賀高原IPA』、名古屋の真ん中で日本に元気を伝えるビールづくりをしている「ワイマーケット・ブルーイング」からは『Purple Sky Pale Ale』が提供されます。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
生ビール全品を終日半額

2024年8月4日(日)で創業125周年を迎える株式会社サッポロライオンは、 創業日である8月4日「ビヤホールの日」当日に限り、全国のサッポロライオンチェーン(一部店舗を除く)において、取扱いのある生ビール全品を終日半額にて提供します。
対象となるビールは、店舗により異なりますが『サッポロ生ビール 黒ラベル』をはじめ、『ヱビスビール』『ヱビス プレミアムブラック』『琥珀ヱビス プレミアムアンバー』』『白穂乃香」『エーデルピルス』『SORACHI1984』など、樽生ビール全種類。「ビアホールの日」は、サッポロライオンが1999年に創業100周年を迎えたことを機に制定、創業日である8月4日を“日本に初めてビヤホールが誕生した記念日”として日本記念日協会にも認定されています。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★★★
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
そらとしば宴-2024夏-

エスコンフィールドHOKKAIDO内のクラフトビール醸造レストラン「そらとしば by よなよなエール」にて、2回目となる飲み会イベント「そらとしば宴 -2024夏-」が開催されます。
初開催となった5月には、チケット発売後30分で完売。今回は、再度開催を望む声を反映し、定員を2.5倍の80名に拡大しました。ビールイベントとしては初となる「2Fルーフトップエリア」にて実施されます。そらとしばの定番クラフトビールはもちろん、普段は飲めない限定ビール2種類や期間限定醸造シリーズの『そらとしばシーズナル』の新作も提供。開発担当者の解説やイベント特性フードと共に楽しめます。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
ISEKADO×おかげ横丁 Beer Garden

風雨の災害もなく天候が順調で、五穀の稔りが豊かであるよう御幣を捧げてお祈りする、三重県・伊勢神宮のお祭り「風日祈祭(かざひのみさい)」。
それを奉祝し、伊勢神宮に隣接するおかげ横丁では、地元で作られた「ISEKADO(伊勢角屋麦酒)」のクラフトビールを味わうBeer Gardenが、8月3日(土)16:00〜20:00にて開催されます。
18種類のビールが提供されますが、今回はISEKADO×おかげ横丁オリジナルビールも提供します。さらに、太鼓やジャズの演奏や、ISEKADO社長のスペシャル酵話も開催。おかげ横丁で夕涼みをしながら、伊勢のクラフトビールを心ゆくまで楽しめます。

- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★☆☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
台湾祭in横浜赤レンガ2024

台湾祭実行委員会は、「台湾祭 in 横浜赤レンガ 2024」を、2024年8月3日(土)~2024年8月12日(祝)に横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて開催します。
イベントで提供されるビールは、台湾と言えばの『台灣啤酒(台湾ビール金牌)』、トロピカルフルーツを使用した『マンゴービール』『パイナップルビール』など、数種類のフルーツビール。ビールに合うフードは、「小籠包」「大鶏排」などの定番メニューや「葱油餅(ツォンヨゥピン)」「胡椒餅」など日本ではなかなか出来立てを食べられない夜市グルメが豊富に揃います。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★★★
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★