秋のビール祭り in 生麦

参加店舗は『KING PELICAN(鶴見区生麦1-11-12)』『麥ヤ(生麦3-2-27)』『あぼか洞(生麦3-3-12)』『STEAM HEAD FRIES(生麦3-15-24)』の4つ。首都圏に初登場の激レアビールをはじめ、2日間で合計50種類以上の樽生クラフトビールがどれでも1杯 500円で味わえます。初登場「ホップようかん」をはじめ、各店のオリジナルビアフードもお楽しみに!お得な前売りチケットは10月16日(水)から数量限定で販売中。このチケットで、4つの会場それぞれで好きなビールを専用カップで3種類ずつ飲み比べできます。(参加店舗にて販売、4,000円)

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
#ビールに溺れる展

敷居の高いイメージのあるアートをカジュアルに誰でも楽しめるものへと変えていくことを目指し、ビアホールのような空間でアート体験を提供する、大人のための新しいエンターテインメント「#ビールに溺れる展」。世界で活躍するjbstyle氏による作品は、専用デバイスをかざすと作品内のキャラクターとカンパイ体験ができたり、ビールをイメージした3D作品や、ビールを擬人化した作品なども登場。ビールとアートの世界に存分に浸ることができます。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
Bakery&Beer Butchers ハロウィンパーティープラン2019

元祖地ビール屋サンクトガーレンのビールを提供している、パン工房と食肉加工所を併設したビアレストラン「本厚木Bakery&Beer Butchers」。ハロウィン当日の10月31日(木)1日限定の「ハロウィンパーティープラン」を実施します。アップルパイのような甘い香りのデザートビール『アップルシナモンエール』や、うちゅうブルーイングとコラボした『SPACE HAZY』、無濾過の白濁としたネクターのような印象の『7種の桃のエール』などが飲み放題!さらに、店内で焼き上げたパンと生ハムも食べ放題で3,000円(税込)というビール好きにはたまらないプランです。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
六島オクトーバーフェスト2019

岡山県最南端の離島である笠岡市六島(むしま)で行われる「六島オクトーバーフェスト2019」。岡山県最南端の離島「六島ーむしまー」で行われるビアフェスは、数十年前に途絶えた麦畑の景色を復活させようと始まった地ビールプロジェクト。2017年、大海原に映える麦畑を一目見ようと有志が集まり地域のお年寄りから当時の栽培方法、収穫方法を教わって、今年春に麦畑を一部復活させました。人口60人の小さな島で醸造所を開業するまでに至り、現在では島の花から酵母を採取し、これからビールを作る取り組みも行っています。今年で3回目のイベントは、つくった麦酒のお披露目と、岡山を舞台に活躍する出店者や音楽が集結します。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
奈良クラフトビール祭り

イベントには、奈良県内にある6つの全ブルワリーと県外3つのブルワリー、計9ブルワリーが参加します。北米や欧州をはじめさまざまなスタイルのビールがつくられるようになるなかで、日本でも各地に小規模醸造所が設立されるようになりました。その流れを受け、奈良県内のクラフトビールを通じて、奈良の魅力をより多くの人に知ってほしいと、奈良観光のひとつとして捉えてもらえればと開催されるのだとか。フードも、奈良県内からクラフトビールに合ったものを提供する飲食店が出店。奈良のおいしいものが集結する2日間になりそうです。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
【大阪】OKTOBER SENTO FEST 2019

「銭湯でお風呂上がりにガラスびんクラフトビールを楽しみ、ガラスびんの良さを感じてもらいたい」と企画された日本ガラス協会共催のイベント。ガラスびんはリサイクル特性に優れ、天然素材100%の安心・安全な容器であるため、改めて注目が集まっています。提供されるクラフトビールは12醸造所から全部で20種類。幅広い方に楽しんでもらえるようにと、5つのスタイル(爽快、バランス、流行、フルーティー、コク)に分けセレクトされています。大阪府内では全9軒の銭湯にて開催。

- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★☆☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
鈴廣かまぼこの里 箱根ビール祭り

イベントでは、3ヵ所の会場を巡り、箱根ビール3種類と鈴廣のかまぼこおつまみ3皿を楽しむことができます。注目の「蛇口ビール」は、華やかな香りとマイルドな味わいが特徴の「小田原エール」での提供です。会場の1つ「えれんなごっそCAFÉ107」には、箱根登山鉄道を引退した車両が設置されており、ビールファンだけでなく、鉄道ファンにも楽しめるイベント。

- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★☆☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
TOKYO CRAFT ART BREWING in Shibuya

東京・武蔵野ブルワリーでつくられる『TOKYO CRAFT(東京クラフト)』。機械だけではなく、五感とその手を頼りに醸造家の半世紀に渡る挑戦によって生まれたビールです。そういった思いとともに生まれたのが「その手で、新しい道をきり開こうとする人」を応援したいという思い。そこで「カルチャーを醸造する」をスローガンに、現代人の感性を刺激すべく、さまざまな分野で新しいクリエーションに挑戦する若手アーティストたちとコラボレーションするアートイベントを開催。日々進化を遂げる渋谷ならではの先鋭的なストリートギャラリーで、アート作品と「TOKYO CRAFT(東京クラフト)」ブランドのビールを楽しむことができます。

- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★☆☆☆
こだいらオクトーバーフェスト

“大自然×ビール”という、最高のシチュエーションでビールが楽しめるイベント「こだいらオクトーバーフェスト 2019」が今年も開催!会場の規模も大きくなり、さらに2019年10月12 日(土)~10月14日(月)の3日間にわたって開催されます。広大な敷地で、玉川上水の豊かな自然に囲まれた「小平中央公園」で、本場ドイツの雰囲気を味わえる充実のフードメニューやソーセージなどを堪能。ステージでは、ヨーデルのパフォーマンスも!“まるでビール”なソフトドリンクも提供され、大人だけではなく、子供も楽しめるキッズコーナーも充実!家族で、ピクニック気分を楽しめます。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
横浜金沢クラフトビールandグルメフェスタ2019

今回で3回目となる「横浜金沢クラフトビールandグルメフェスタ2019」。昨年より地ビール種数が約10種増えさらにパワーアップ。地元横浜金沢の2店舗をはじめ日本各地から選りすぐりの工房が登場し、現地に行かないと飲むことができない約80種の地ビールを味わうことができます。また横浜金沢の食材を使用したメニューやシーパラダイスオリジナルフードメニューなど、金沢区のグルメフードも『横浜・八景島シーパラダイス』に大集合!さらに10月12日(土)、13日(日)の夜は、音楽×花火のライブエンターテインメントショー「花火シンフォニア」も同日開催。朝から晩まで存分に行楽の秋が楽しめます!

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
九州ビアフェスティバル2019 東京会場

毎年大好評の九州ビアフェスティバルが今年も開催! 今年で2回目となる東京会場も、秋に開催!
選りすぐりの国内のクラフトビールと、九州ご当地のグルメを堪能することができます。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
大阪城クラフトビアホリデイ2019

JR「大阪城公園」駅 改札から徒歩30秒の駅前広場で開催されるビールイベント。2019年は、和歌山の「南紀白浜ナギサビール」、北海道の「ノースアイランドビール」が初参戦!そのほかにも選りすぐりのブルワリー21店が集結いたします。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
【東京】OKTOBER SENTO FEST 2019

「銭湯でお風呂上がりにガラスびんクラフトビールを楽しみ、ガラスびんの良さを感じてもらいたい」と企画された日本ガラス協会共催のイベント。ガラスびんはリサイクル特性に優れ、天然素材100%の安心・安全な容器であるため、改めて注目が集まっています。提供されるクラフトビールは12醸造所から全部で20種類。幅広い方に楽しんでもらえるようにと、5つのスタイル(爽快、バランス、流行、フルーティー、コク)に分けセレクトされています。東京都内では全13軒の銭湯にて開催。

- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★☆☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
SSBB

サワービールや樽熟成ビールは、醸造所がある場所のテロワールやそこに住む菌、そしてその醸造所特有の手造り感、まさにクラフトを感じる事ができる魅力的なビール。「SSBB」は、Saison(セゾン)Sour(サワー)Barrel(バレル)Brett(ブレット)の頭文字から名付けられたイベントです。世界的に見ると非常に注目されているビールですが、日本では良さを知ってもらえる機会が少ないこれらのビールを一堂に集め、SSBBのビールフェスを通じて魅力を知ってもらいたいと2018年にスタート。今年は2日間に拡大して開催されます。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
大江戸ビール祭り2019秋

日本をはじめ海外のビールまで、さまざまなビールが集まる「大江戸ビール祭り」は、国内最大級のビールイベントとして、2015年に発足。11回目となる「大江戸ビール祭り2019秋」も、より一層のお祭り感でクラフトビールを心ゆくまで楽しめるイベントです。品川駅から徒歩約6分という好立地。入場は無料で、ふらっと立ち寄りクラフトビールを存分に楽しめるイベントです。

- ビールの種類
- ★★★★★
- イベントの規模
- ★★★★★
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
福山クラフトハート・ビールフェスタ

2019年10月5日(土)・10月6日(日)の2日間、福山市入船交流広場で開催される「福山クラフトハート・ビールフェスタ」は、クラフトビールで福山をもっと盛り上げようと企画した福山初のクラフトビールフェスです。クラフトハート・ブルワリーが作る福山由来のクラフトビールを楽しむことができ、フードブースでは地元グルメを味わって頂けます。入場無料で、福山の魅力をたっぷりと堪能できるイベントです。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆