ザ・ビール展 in NAGAOKA

9月2日(土)・3日(日) に長岡駅直結のアオーレ長岡 ナカドマで、新潟県初出店の県外の有名ブリュワリーと県内ブリュワリーが大集結するクラフトビールイベント「ザ・ビール展 in NAGAOKA」が開催されます。
クラフトビールの力で新潟の街を元気に!をテーマにしたイベント。今年は県外から過去最大の11ブルワリーが出店されます。そのうち、初出店は徳島のRISE & WIN Brewing Co.や三重の伊勢角屋麦酒、長野の志賀高原ビールなど6ブルワリー。県内からの初出店は、エチゴビールと摂田屋クラフトです。
名物「新潟えだまめ盛」をはじめ、多くのフード店も出店。日本海側最大のクラフトビール祭りです。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
ビールメーカー「CRAFTROCK BREWING」とコラボ クラフトビールを小野寺史宜さんの掌編と共に味わう

小説のペアリングで作られたオリジナルクラフトビール「平林(Hirabayashi)」の発売を記念したイベントが9月2日(土)CRAFTROCK BREWPUB&LIVE(COREDO室町テラス1F)にて開催されます。
コラボビールの制作秘話や小説の話など、ビール好きな方、小説好きな方のどちらも楽しめる企画。きっかけになったのは、小野寺史宜さん著書角川文庫『今日も町の隅で』に収録の「君を待つ」。小野寺さんのこれまでの作品すべてにビールが登場しているのも興味深いところです。
ビール1杯を飲む間に楽しめる小説=ビールの泡が消えないうちに読むストーリーを出発点に作られたオリジナルクラフトビール「平林(Hirabayashi)」はフローラルなホップの香りでウッディな後味がどこか郷愁を感じる味わいに仕上がっており、9月2日より「CRAFTROCK BREWING」の各店舗で楽しむことができます。

- ビールの種類
- ★☆☆☆☆
- イベントの規模
- ★★☆☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
ビール&日本酒列車の旅 日本一東京から遠い街!江津へGO!<宿泊付き>

島根県江津市波子まちづくり活性化協議会が「日本で一番東京から遠い街」を合言葉に、その距離を感じさせない楽しい時間を過ごしてもらおうと企画した「ビール&日本酒列車の旅 日本一東京から遠い街!江津へGO!<宿泊付き>」が9月2日(土)に開催されます。
出雲市駅〜都野津駅までの約80kmの行程を、ビール&日本酒列車「GO!GOTSU号」が走ります。ビール列車の車内では、沿線付近の3つの醸造所のクラフトビール飲み放題や、造り手との交流などが楽しめます。今回のツアーに合わせ、隣の波子駅では、海辺でビア&日本酒ガーデンも開催されます。また、民俗芸能である石見夜神楽も必見です。

- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★☆☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
プラザde昼のみ ~そうだ、いまこそ昼のみしよう!~

川崎市民プラザの屋内広場、西玄関前で9月2日(土)11:30~17:00、「プラザde昼のみ〜そうだ、いまこそ昼のみしよう!〜」が開催されます。入場料は300円。
テーマは「お酒と食」。東海道BEER川崎宿工場、ふたこビール醸造所、TKBrewingなどから自慢のクラフトビールを楽しむことができます。ビールに合うフードやワインの出店もあり、呑める人も、呑めない人も楽しめるイベントです。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
クラフトビアディスカバリー2023

2023年9月1日(金)から9月3日(日)の期間、東京ビックサイトにて日本各地の多彩なクラフトビールが楽しめる「クラフトビアディスカバリー2023」が開催されます。この機会にしか飲めない、北は北海道、南は九州までの、全国のブリュワリーのオリジナルビールを楽しめるイベント。
2回目となる2023年は、全国から総勢12の醸造所が出店。オリジナルビールの数は合計30種類以上!羽後麦酒や北アルプスブルワリー、片品ブリューイングなど、個性的な醸造所が揃います。会場で配布されるご朱印帳ならぬ「五酒飲帳」によるスタンプラリーで景品が貰える企画も実施予定。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
京浜東北ビールフェス

JR東日本浜松町駅を走る京浜東北線をテーマに、沿線のローカルブルワリーが集まるビールフェス「京浜東北ビールフェス」が8月31(木)、9月1(金)2日(土)の3日間ウォーターズ竹芝プラザ内芝生広場で開催されます。
出店するブルワリーは、「YOKOHAMA BEER」「東海道BEER 川崎宿工場」「蒲田エール(shotbarふくろう)」など、京浜東北線エリアに点在する11店舗。それぞれこだわりのクラフトビールを、美味しいフードと共に堪能できます。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
藤枝クラフトビール祭

藤枝クラフトビール実行委員会は、静岡県内のビール醸造所8箇所が藤枝駅前に大集結する「藤枝クラフトビール祭」を2023年8月27日(日)藤枝駅前通りで開催します。
駅周辺の賑わいづくりを目的とした地域密着イベントLOVE LOCAL FUJIEDAの一つ。池田屋麦酒やカケガワビール、AOI BREWINGなどの静岡県内のビールをはじめとして、市内の飲食店など17店舗がビールに合うおつまみを提供します。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
広島&京都クラフトビール博覧会

ホテルグランヴィア広島は、2023年8月27日(日)に広島と京都のクラフトビールと、ホテルシェフの料理を楽しむ食のイベント「広島&京都クラフトビール博覧会」をホテルグランヴィア広島 4F宴会場「悠久の間」で開催いたします。
過去にも2回開催され、クラフトビールを片手に様々なブルワリーの方と話せる機会として評判だったイベント。今回は、広島のブルワリー5社、京都からは3社の計8ブルワリーによる15種以上の樽生ビールが集合。通常なら1日では巡ることが難しい京都と広島という離れたブルワリーのクラフトビールの飲み比べが楽しめます。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
高円寺クラフトビアフェスティバル in イオンリカー高円寺店

イオンリカー高円寺店では、4年ぶりに開催される高円寺阿波踊りに合わせ、世界のクラフトビールを樽生で楽しめるイベント「高円寺クラフトビアフェスティバル」を8月26日(土)・8月27日(日)に開催します。
英国で売上No.1の「BREWDOG(ブリュードッグ)」や、カナダの人気ブルワリー「STRATHCONA(ストラスコナ)」の定番『BIG SEXY FUNK Hazy IPA』、さらに「COLLECTIVE ARTS」のフラッグシップ『Ransack the universe』が全てが全て樽生で味わえます。

- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
YEBISU BEER HOLIDAY(ヱビスビアホリデー)

サッポロビール株式会社より、ヱビスビール発祥の地「恵比寿ガーデンプレイス」で「YEBISU BEER HOLIDAY(ヱビスビアホリデー)」が、8月25日〜開催されます。
テーマは“ヱビスビール発祥の地で多彩なヱビスと過ごす、とっておきの幸せ時間”。5種のヱビスビールに加え10月に全国で期間限定発売予定の「YEBISU CREATIVE BREW」第2弾の樽生を先行して提供されます。また、限定で提供されるのが、2024年4月開業予定の「YEBISU BREWERY TOKYO」で通年発売予定のフラッグシップ商品「ヱビス ∞ (インフィニティ)のプロトタイプ版。ヱビスの未来が一足先に体験できます。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
金沢オクトーバーフェスト2023

金沢オクトーバーフェスト実行委員会は「金沢オクトーバーフェスト2023」を金沢市のいしかわ四高記念公園にて8月24日(木)~9月3日(日)に開催します。
2019年以来4年ぶりの開催となる今年は、30種類以上の樽生ビールが登場。日本初上陸となる「バイロイターオリジナルランドビア1857」は黄金色が美しく、スパイシーさとホップの苦味のバランスが絶妙な味わいのビール。開放感あふれる公園で、普段は飲むことができないドイツの樽生ビールが楽しめます。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
HOPPIN' GARAGE ポップアップストア

サッポロビール株式会社は、NEWoMan(ニュウマン) 新宿エキナカイベントスペースで「HOPPIN' GARAGE ポップアップストア」を、8月21日から8月27日まで期間限定でオープンしました。
魅力的な人生ストーリーとサッポロの醸造技術を掛け合わせるストーリーブルーイング製法を用いた「HOPPIN' GARAGE(ホッピンガレージ)」。今回は『HOPPIN' GARAGE刀剣キラリ』(注1)を含む6商品が販売されるイベント。1本から自由な組み合わせで購入でき、普段はインターネットのみでしか手に入らないビールを購入できるチャンスです。
(注1)https://www.sapporobeer.jp/news_release/0000016133/

- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★☆☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
遠野ホップ収穫祭2023

2023年8月19日(土)・8月20日(日)の2日間遠野駅近くの蔵の道ひろばで「遠野ホップ収穫祭2023」が開催されます。
毎年ホップの収穫時期である、8月末に収穫をお祝いして開催されている遠野ホップ収穫祭。会場では、遠野麦酒ZUMONAや遠野醸造とキリンビールが提供されます。収穫祭限定ビールは毎年大人気で、ここでしか飲むことが出来ないレアなビールです。遠野の旬の食材とのペアリングや会場からガイド付きでホップ畑へ行けるバスツアーも楽しみの一つ。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
真夏のスパイシーフェスティバル with クラフトビール祭り

千葉県船橋市にある「船橋競馬場」にて、8月19日(土)に「真夏のスパイシーフェスティバル with クラフトビール祭り」が開催されます。
地元千葉のクラフトビールと、キッチンカー15台が集結。キッチンカーでは、スパイシーな旨辛グルメが披露されます。ブラジルのサンバやハワイのフラダンス、カリブのスティールパンバンド、スコットランドのバグパイプなど国際色豊かな音楽やダンスを楽しみながら、ビール片手に真夏のひと時が過ごせます。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
川崎ビール祭2023

京浜急行電鉄株式会社と川崎祭り実行委員会は、2023年8月18日(金)、8月19日(土)、8月20日(日)、8月25日(金)、8月26日(土)、8月27日(日)の6日間、京急線八丁畷駅前の地域交流拠点「Park Line 870」にて「川崎ビール祭2023 in Park Line 870」を開催します。
川崎エリアでクラフトビールを醸造しているT.T Brewery、東海道 BEER、TKBrewingなどのブルワリーを中心に6つのブルワリーが集結。地元のクラフトビールが存分に楽しめるイベントです。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
ウエノデ.ビアフェスタ2023

上野中央通り商店会は、酒食遊をテーマとしたイベント「ウエノデ.ビアフェスタ2023」を2023年8月18日(金)~8月27日(日)に上野恩賜公園噴水広場にて開催します。
ウエノデ.ビアフェスタ2023は、地域復興支援やコミュニティの発展及び文化の向上を目的としたイベントです。シノバズブルワリーやVectorBrewingなど上野・浅草のクラフトビールを始め、北海道網走ビール、岡山県の独歩ビールなど全国から人気のクラフトビールが集合。コロナで失われたアルコールを伴う飲食の場で、大切な人たちと交流しながらビールや地元の商店街グルメが堪能できます。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★