GINZA SIX MIHARA LOCAL MARKET〜クラフトビールと銀座のおつまみ〜

銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」では、2024年4月26日(金)〜4月28日(日)までの期間中、東京とローカルをつなぐフリーマガジン『メトロミニッツ』とコラボレーションし、昨年好評を博した「MIHARA LOCAL MARKET」第二弾を開催します。
今回のテーマは、「クラフトビールと銀座のおつまみ」。本イベント限定のオリジナルビールや、人気ショップ「Ladybirds Bottle Shop Tsukiji」が厳選した『Mandarin Pop』、『フラッシュラガー』、『Stigbergets Bryggeri Killer Pale』など、国内外のクラフトビールが楽しめます。さらに、ビールファンが全国から集まる「麦酒屋るぷりん」がつくるホップが薫るもちもちおつまみなども。初夏の爽やかな銀座のテラスに名店の味が集まります。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
ばくえんHYOGO 2024

JR兵庫駅の南側に位置する「キャナルタウン広場」にて、4月20日(土)21日(日)に「ばくえんHYOGO 2024」が開催されます。現在チケットの前売券を販売中。
今回初開催となるイベント。県内のブルワリー17社・50種類以上のビールが集結します。参加ブルワリーは、「Open Air」(神戸市)、「姫路鳩屋麦酒」(姫路市)、「明石ビール」(明石市)、「城崎ビール」(豊岡市)、「ツカレナオースブルワリー」(南あわじ市)など老舗から新進までさまざま。ローカルグルメと共に、兵庫県産のクラフトビールが堪能できます。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
『新宿ライオン会館』85周年 感謝祭

サッポロホールディングスのグループ企業である株式会社サッポロライオンは、本年4月17日(水)で開業85周年を迎える「新宿ライオン会館」の周年を祝うとともに、日頃のご愛顧への感謝を込めて、2024年4月15日(月)~4月17日(水)の期間限定イベントを開催します。
1939年4月17日に「新宿ビヤホール」を開業し、本年で85周年を迎える 「新宿ライオン会館」は、B1Fから6Fの全フロアがサッポロライオン運営の飲食店。創業感謝祭では、4月17日限定で、サッポロ生ビール黒ラベルが全サイズ半額、2FのYEBISU BAR(ヱビスバー)ではヱビスビールが半額で提供。さらに、4月15日(月)~4月17日(水)の3日間は、各フロアのピックアップメニューが85周年にちなんで850円(税込)で楽しめます。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
ポパイ寄席

東京・両国にある、“クラフトビールの聖地”と称され、ファンが足繁く通うビアパブ「麦酒倶楽部ポパイ(以下、ポパイ)にて、1日限りの特別イベント「ポパイ寄席」が、2024年4月14日(日)に開催されます。
JR両国駅から徒歩約3分の場所にあるポパイは、常時70種類以上の樽生ビールが提供され、それぞれの銘柄に合わせて、ガス圧、温度、グラスや注ぎ方を変えているというこだわりのお店。国内外を問わず、選りすぐったクラフトビールが提供されます。
ポパイでは初の試みとなるこのイベントでは、無類のクラフトビール好きである落語家、柳家小春さんをはじめ、三味線、落語、紙切、効果音バイオリンとバラエティーに富んだ演者の方達が出演します。
知識は一切不要!伝統芸能に触れるのが初めての方でも安心して楽しんでいただけます。日曜日の昼下がり、クラフトビール片手に伝統芸能に浸る、特別な体験はいかがですか?

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
BREWLANDER 5 TAP TAKE OVER in 立ち飲みビールボーイ渋谷パルコ店

シンガポール・クラフト・ブルワリー「BREWLANDER(ブリューランダー)」のビールが飲めるイベント「BREWLANDER 5 TAP TAKE OVER in 立ち飲みビールボーイ渋谷パルコ店」が、 2024年4月14日(日)に開催されます。
大注目のアジアのクラフトビールブルワリー「BREWLANDER」は、時代や流行に左右されないクラシカルなものから最先端のスタイルまで幅広いスタイルのビールづくりに取り組んでいるシンガポールのブルワリー。イベントでは、こだわりの定番ビールが5種類楽しめます。割烹料理店出身の料理人がペアリングを考えて作ったオリジナルおつまみやランチ定食と一緒に味わうのがおすすめ。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
FUJISAWA CRAFT BEER FEST

一般社団法人藤沢駅周辺地区エリアマネジメントは、2024年4月6日(土)7日(日)に藤沢駅北口駅前(サンパール広場)にて初めてとなる、クラフトビールに特化したイベント「FUJISAWA CRAFT BEER FEST」を開催します。
茅ヶ崎の「Barbaric WORKS」や鎌倉の「Yorocco Beer」など湘南エリアのブルワリーを中心に、「riot beer」や「オクトワンブルーイング」など近隣県からも駆けつけ、合わせて21社のブルワリー・ボトルショップが藤沢に集結します。クラフトビールによく合うグルメフード販売やDJも披露される予定。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
小豆島海辺のちいさなビアフェスタ

香川県・小豆島の「まめまめびーる」は、2024年4月6日(土)12:00〜21:00に「小豆島海辺のちいさなビアフェスタ」を開催。小豆島に、ブルワリーと島内オリジナルビールが集結します。
出店ブルワリーは「箕面ビール」「DD4D」「MIROC BEER」「まめまめびーる」の4社。初参加の箕面ビールは、先代社長・大下正司氏の故郷が小豆島というご縁があり、正司氏を追悼したビール「MASAJI BEER」を提供します。
ラーメン、カレーなど、ビールにぴったりのおつまみも勢揃い。開催場所は、小豆島 坂手港 きまぐれびーる屋台敷地内。島内宿泊はもちろん、関西・四国圏より日帰りも可(イベント終了後は深夜便もあり)。雨天決行・荒天中止です。

- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★☆☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★☆☆☆
シモキタ CRAFT BEER FEST 2024 SPRING

5回目の開催となる大人気の下北沢のクラフトビールイベント「シモキタ CRAFT BEER FEST 2024 SPRING」が、4月5日(金)〜4月7日(日)まで「下北線路街 空き地」にて入場無料で開催されます。
神奈川のブルワリー「TDM 1874 Brewery」がまとめ役となって2022年春に始まり、これまでの総参加者数は8,000人、飲んだビールは合計7,000Lの人気イベント。参加するブルワリーは、地元下北沢はもちろん、他県からも集います。今回初参加となるのは、東京都立川より「Sakamichi Brewing」、静岡から「West Coast Brewing」、カクテルを提供予定の「えぞ麦酒」。参加ブルワリーが一致団結して仕込んだ、コラボビールも楽しみの一つ。今年は、静岡の「West Coast Brewing 」にブルワーたちが集合してつくられました。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
ニッポンクラフトビアフェスティバル 2024 春 in すみだ

2024年3月30日(土)31日(日)にすみだリバーサイドホールにて「ニッポンクラフトビアフェスティバル 2024 春 in すみだ」が開催されます。
4年ぶりとなる「ニッポンクラフトビアフェスティバル 2024 春 in すみだ」は、日本最大級のクラフトビール定番イベント。ビアワングランプリ受賞ビールをはじめ、北は岩手のいわて蔵ビールから、南は佐賀のWhale Brewingまで、全国各地のクラフトビール、20社40銘柄以上が集結。全国各地のビール職人が造るクラフトビールが「樽生」でサービングされます。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
ビール女子オリジナルビール企画会議

WEBマガジン&コミュニティ「ビール女子」は、静岡県伊豆の国市のマイクロブルワリー「反射炉ビヤ」とコラボレーションしたオリジナルビール第二弾をつくります!
オリジナルビールは、読者の皆さんと一緒に造りたい!という想いのもと、2024年3月24日(日)に、クラフトビアマーケット神保町店にて、みんなでどんなビールをつくるかを話し合う企画会議を開催します。先着30名様限定で、参加者募集中!ビール好きの仲間と一緒に、特別なビールをつくりませんか?開催時間中はなんとビールが飲み放題!ビール片手に作りたいビール談義に花を咲かせましょう。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★☆☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
幕張アグリガーデンクラフトビアマーケット

にぎわい商店実行員会は、千葉のにぎわい創りの取り組みとして、2024年3月24日(日)に幕張公園大芝生広場にて「幕張アグリガーデンクラフトビアマーケット」を開催します。
千葉のブルワリーが大集合するほか、オリジナルのジンや酎ハイなど、合わせて10ブース程が出店予定。千葉県の特産品を使用したフードやおつまみもビールと共に楽しめます。地元の生産者やクリエイター、地域住民の交流を目的としたイベントで、昨年は1万人以上が訪れ、多くの人の笑顔が見られました。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
酒森

2024年3月23日(土)・24日(日)の2日間、大阪府交野市にある「ほしの里いわふね」にて、大阪府内外の醸造所とクラフトビールが堪能できる、交野で初開催のフェスティバル「酒森 クラフトビールと交野の地酒フェス2024」が開催されます。
関西のクラフトビールと交野の地酒を、自然の中で楽しむイベント。マルシェやステージやアートを通じて、人との関わりを楽しむイベント「かたのカンヴァス」も同時共催。交野出身のミュージシャンと、コロナ渦で高校生活を送った地元の若者がコラボしたライブパフォーマンスも。自然あふれる場でクラフトビールと地酒を堪能できます。
【参加ブルワリー・酒造】
・BLUE WOOD(和歌山県)/奥大和ビール(奈良県)/ことことビール(京都府)/open air(兵庫県神戸市)/ツカレナオース(兵庫県)/BREWPUB CENTER POINT(大阪市)/Derailleur Brew works(大阪市)/中津ブルワリー(大阪市)/祝日麦酒(大阪市)/MARCA BREWING(大阪市)/GAMO4(大阪市)/HOTANI CRAFT(枚方市)/CIVIC+BREWERS(交野市)/山野酒造(交野市)/大門酒造(交野市)
【開催概要】
■日時:
2024年3月23日(土)12時〜18時
3月24日(日)11時〜17時
※雨天結構・荒天中止
■場所:「星の里いわふね」と周辺エリア

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
YOKOHAMAうみそら Jazz LIVE Vol.3

2024年3月23日(土)・24日(日))の2日間、JR横浜タワー12F屋上広場うみそらデッキにて「YOKOHAMA うみそらJazz LIVE Vol.3」が開催されます。
横浜ビールをはじめとする、地元横浜や神奈川のクラフトビールとおつまみを片手に、ジャズライブを鑑賞できるイベント。他にもじゃんけん大会やガラポン抽選会など家族で楽しめる企画も。開放的なうみぞらデッキで、心地よい海風を感じながら、横浜の魅力に触れることができます。

- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★☆☆☆☆
Hoegaarden SAKURA GAARDEN

約600年の歴史を持ち、世界を魅了するベルギーホワイト「Hoegaarden(以下、ヒューガルデン)」は、3月23日(土)・24日(日)に中目黒GTタワー前広場にて2日間限定で、「桜」をテーマとした春限定ビアガーデン「Hoegaarden SAKURA GAARDEN」を実施します。
「FIND YOUR SAKURA MOMENT」 キャンペーン企画の一つとして、開催されるビアガーデン。『ヒューガルデンホワイト』はもちろん、 『ヒューガルデンロゼ』、『ヒューガルデン ゼロ(ノンアルコールホワイトビ-ルティスト)』、桜色のヒューガルデン ロゼ・ホワイトを使用した『特別桜ビアアート』が提供されます。

- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
IZU KANPAI FESTIVAL'24(イズフェス)


- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
Game Time at アンテナアメリカ東京

アメリカの野球シーズンの開幕を記念し、東京・八重洲の「アンテナアメリカ東京店」にて、期間限定イベント「Game Time at アンテナアメリカ東京」が開催されます。
アメリカ西海岸の人気都市、ロサンゼルスとサンディエゴの両観光局が主催し、日本航空協力のもと開催されるこのイベントは、野球観戦を楽しみながら、サンディエゴ自慢のクラフトビールと現地の名物フードを楽しむことができます。対象のドリンクやスペシャルコラボフードを購入すると、ロサンゼルスやサンディエゴのオリジナルグッズが当たる抽選会に参加することも可能。

- ビールの種類
- ★★★★★
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★