今回のお悩み:おなやみ63:レキシの墾田永年私財法が耳についてはなれません。どうしたらいいでしょう?(妹子、30歳)
わかるわー。「ななひゃ〜くよんじゅっさんね〜ん」ってとこ好き。
私は2番Aメロのギターサウンドがたまらないですー。
いや、マニアックすぎるわ・・・。田んぼに住んでいた頃を思い出すんですよねぇ。
耳についてはなれないって言うけど、これだけの名曲ならもう脳内無限ループでいいんじゃない?レキシかエアロスミスかっていうレベルのロックバラードだし。
比較対象が壮大!!
- 音楽が耳についてはなれないのを、英語ではイヤーワームって言うらしいね。
耳の虫・・・ですか。
そうそう、耳の虫と言えば、この前芝生で昼寝したたら耳に虫入ってきたなぁ。
え、本物の虫が?耳に?
そう、メルボルンでね。
メルボルンで!耳に虫が!
すごくいい天気で気持ちよく寝てたら突然入ってきたの!でも、手元には財布、スマホ、ペットボトルの水くらいしかないわけよ。
おー、旅先だし外だし、ピンセットなんて都合よく持ってないですよね。
海外旅行保険をケチったことが頭をよぎったよね。
そんなこと気にしてる場合じゃないです!病院へ行かないと!
でも海外だし、どこに病院があるかわからないし、結構な田舎にいたし。
おう・・・絶望的。
そこでしらふは考えた。「水攻めにしよう」と。
え?
手元にあったペットボトルの水をおもむろに耳に注いでは出し、注いでは出し。
なんたる荒技!
結果、5、6回水を出し入れしたら、耳の中で音がしなくなったから多分出たんだと思う。
一件落着なんでしょうか・・・?
その後3ヶ月以上たってるけど、特に問題ないから大丈夫だと思う。
えーっと、何の話でしたっけ?
音楽が耳についてはなれないイヤーワームの話だよね?まぁ、本物の虫が耳に入るよりはマシだよってことで。
相変わらず全然解決になってない!
もー、仕方ないなぁ。BBCのWEBに載ってた方法だと、①耳についている曲をフルコーラス聴く、②イギリス国家みたいな全然違う曲を聴く、③全く違うことをして気を紛らわすって方法がおすすめされてたよ。あと、別の記事ではガムを噛むだけでいいってのもあったな。
結構お手軽なんですね。
やってみてどれか効果があったら教えてね。私はレキシのアルバム聴きたくなってきたー。
耳についてはなれなくなりますよ!!