CRAFT BEER HOUSE takasaki '24秋

群馬最大のビールフェス「CRAFT BEER HOUSE takasaki '24秋」が10月14日(月祝)、ビエント高崎ビッグキューブにて開催されます。
群馬県内のマイクロブルワリーを中心とした、ビールのイベント第6弾。本イベント初出店となる、地元群馬の「嬬恋高原ブルワリー」をはじめ「Yellow Beer Works」「「ヤッホーブルーイング」「Asfes × Jokun Brewing Lab」「ULU Inc.」など、埼玉、長野、福島、新潟の大手から新規まで13社・70種類以上のビールがラインナップします。

- ビールの種類
- ★★★★★
- イベントの規模
- ★★★★★
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
クラフトビアホリデイ
今年で8回目を迎えるイベント「クラフトビアホリデイ」が、2024年10月11日(金)から14日(月・祝)の4日間、大阪城公園で開催されます。
北海道の「ノースアイランドビール」や沖縄の「MAHOWBREW」をはじめ、長崎の「ISLAND BREWERY」、兵庫の「イーグレブルワリー」大阪の「箕面ビール」、長野「ヤッホーブルーイング」など、全国の人気ブルワリーが大集結。ノンアルコールドリンク(モクテル)も提供されているので、家族でも楽しめるイベントです。

- ビールの種類
- ★★★★★
- イベントの規模
- ★★★★★
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
BITE! PORTLAND(バイト!ポートランド )ーポートランドを噛む!ー

自由が丘にオープンした商業施設「JIYUGAOKA de aone」の3F屋上テラススペースで、10月5日(土) ・6日(日)、米国ポートランドのフードカルチャーを紹介するイベント「BITE! PORTLAND(バイト!ポートランド )ーポートランドを噛む!ー」が開催されます。
本イベントでは、ポートランドと関連の深いブランド10店舗が一堂に会します。マーケットカルチャーが盛んなポートランドにちなんだイベント「POPUP マーケット」では、usubane×Beer CellarSapproのクラフトビールも登場。オレゴン州から直送されるヘーゼルナッツやアメリカンパイ、クラフトティー、アパレル商品なども出店予定です。また、ポートランドのヒーローシェフたちたちが腕を振るうランチイベントもあり、ポートランドのフードやカルチャーが存分に体験できます。

- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
シモキタ CRAFT BEER FEST 2024 FALL

クラフトビールフェス「シモキタ CRAFT BEER FEST 2024 FALL」が、下北沢駅にある「下北線路街 空き地」にて開催されます。下北沢にゆかりのあるブルワリーを中心に、世界基準の高品質なトレンドビールを醸造するブルワリーがこの日のために集まる祭典です。
毎年、イベントのために醸造される、参加ブルワリーが協力してつくった特別なビールが用意されますが、6回目となる今回は東京・立川にあるSakamichi Brewingにブルワーが集まり、ゆずを使ったSession Hazy IPAを仕込んだとのこと。当日、Sakamichi Brewingのブースで販売されます。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
岩手クラフトビールフェス in Morioka 2024

2024年10月5日(土)~6日(日)の2日間、なかのはし1-1ひろばで「岩手クラフトビールフェス in Morioka 2024」が開催されます。
岩手県内の全ブルワリーが一堂に会する初開催となるイベント。「ベアレン醸造所」、「暁ブルワリー」、「龍泉洞わっか」など、定番のビールをはじめ、岩手県産のホップを使用した特別のビールなど、多彩なビールの飲み比べが楽しめます。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
AUTUMN FEST

2023年3月にグランドオープンした、淡路島のいいところ、おいしいものをぎゅっと集めた大型総合ショッピングゾーン「waSTEP AWAJISHIMA」で、「AUTUMN FEST(オータムフェスト)」が 2024年10月5日(土)11時~16時で開催されます。
イベントでは、「AWAJI BEER」のクラフトビールが、生ビールで飲み放題や飲み比べができるなど、ファンにとっては見逃せない内容。「AWAJI BEER」は、新商品のIPA、爽快な喉越しの『ピルスナー』、シャープな柑橘の香り感じる『レッドエール』、淡路島産の天然レモンピールが香る『島レモン』など全7種類を製造。独自の「アイランド製法」で淡路島周辺の海中の音を利用しながら、ビール酵母を発酵・熟成させています。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
第5回奈良クラフトビール祭り

奈良クラフトビール祭り実行委員会は、2024年10月5日(土)、6日(日)の2日間、奈良公園登大路園地において、クラフトビールの祭典「奈良クラフトビール祭り」を開催します。
古都としての歴史や文化を感じながら楽しめる奈良のクラフトビールや、地元の素材を活かした個性豊かなクラフトビールが集合。今年は、2024年8月に醸造開始予定のブルワリー「FARMENTRY(奈良県橿原市)」を含めた11社のブルワリーが参加予定。イベントでは、クラフトビールと相性抜群のフードも多数提供される予定です。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
埼玉・武蔵野ビールフェス in サクラタウン2024秋
埼玉県所沢市 ところざわサクラタウンにて、10月4日(金)~6日(日)、12日(土)~14(月祝)の6日間、埼玉県内のブルワリーが集うクラフトビールの祭典「埼玉・武蔵野ビールフェスin サクラタウン2024秋」が開催されます。
日本でも注目のブルワリーが集結するエリアとなった埼玉県。本イベントには、埼玉県内から「HAZY LABO」や「加須麦酒」、「CARVAAN Brewery」など、17社のブルワリーが入れ替わりで登場します。豊かな土壌で醸造された、各ブルワリー自慢のクラフトビールの飲み比べも楽しめます。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★★
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
吉祥寺ワールドビアフェス2024

吉祥寺の該当店舗にて世界のビールが楽しめる「吉祥寺ワールドビアフェス2024」が開催されます。
今回で8回目を迎える本イベントは、参加店舗のビールが掲載されたマップを片手に、個性的なお店やビールに合うおつまみなどを楽しむイベント。スタンプラリーでは、参加店舗に来店し、対象のビールを飲むとスタンプが貯まり、オリジナルコースターがもらえるほか、ビールにまつわるグッズやTシャツなどが手に入るチャンスです。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★★
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
Tokyo Craft Beer Fetsival

九州から東北まで、日本各地からブリュワリーが集結し、クラフトビールの飲み比べが楽しめるイベント「Tokyo Craft Beer Fetsival」が、9月28日(土)・29日(日)の2日間、国連大学中庭のイベント会場で開催されます。
千葉の「海岸醸造 KAIGAN BREWERY」や、静岡の「Repubrew」愛媛の「gogoshima beer farm」など、国内16の地域から集結した個性豊かな30社のブリュワリーが集合。さまざまな液種のクラフトビールを飲み比べることができます。
事前・当日販売の飲み比べセットには、約110mlが入るオリジナルロゴ入りミニグラスの付属も。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★★
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
もぐらビアキャンプ

株式会社plowerは、合同会社オクトワン、JR東日本ローカルスタートアップ合同会社、地域の方と協力し、群馬県の上越線土合駅にある「DOAI VILLAGE」において、地下ホームで熟成させたクラフトビールを楽しめるイベント『もぐらビアキャンプ』を9月28日(土)に開催します。
「日本一のモグラ駅」と呼ばれ、駅舎から標高差約70m、486段もの階段を下りた場所に位置する土合駅の下りホーム。その低温環境の中で発酵の終了したビールを貯蔵し、穏やかに熟成させることで味や香りが調和された『モグラ熟成ビール』と呼ばれるクラフトビールが完成。地元の「オクトワンブルーイング」をはじめ、多くのブルワリーが合計250リットルを超えるビールを貯蔵してきました。イベントでは「モグラ熟成ビール」が解禁され、味わうことができます。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
アンテナアメリカデー

アメリカンクラフトビールを販売する「アンテナアメリカ」は、「横浜GRITS」と公式パートナー契約を締結。イベント当日、試合会場にてアメリカンクラフトビールが販売されるのはもちろん、「アンテナアメリカ」の紹介がプログラム紙に掲載されるほか、始球式はアンテナアメリカの創業者バルマスが務めます。

チームマスコットの「グルーガ」

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
横浜オクトーバーフェスト 2024

横浜赤レンガ倉庫では、2024年9月27日(金)から 10月14日(月・祝)の計18日間、横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて「横浜オクトーバーフェスト 2024」を開催します。
日本初上陸となるビールは2つ。大麦、小麦、オーツ麦と5種のホップを使用し、濃密な味わいが楽しめる『ベルロ ヘイジーヴァイツェンIPA』と、一口飲むとピリッとした刺激が感じられる典型的なバイエルンの祝祭ビールである『Konig Ludwig カルテンベルグスペシャル』。また、限定醸造でドイツとベルギーの伝統製法を掛け合わせた最高級ブロンドエール『ヴァイエンステファン ブラウパクト2024』。100種類を超える多種多様なビールを堪能できます。

- ビールの種類
- ★★★★★
- イベントの規模
- ★★★★★
- 初心者の行きやすさ
- {:rate_one=>"★☆☆☆☆", :rate_two=>"★★☆☆☆", :rate_three=>"★★★☆☆", :rate_four=>"★★★★☆", :rate_five=>"★★★★★"}
酔い、宵い

首里城公園では、9月22日(日)夕方5時から、首里杜館(すいむいかん)1Fのホール&テラスにて、「首里で楽しむ、首里の酒『酔い、宵い』」が開催されます。15日(日)開催予定でしたが、台風の影響で22日(日)に延期となったイベントです。
首里の泡盛蔵3社をはじめ、クラフトビール醸造所やナチュラルワイン店、首里で親しまれてきた伝説のバーテンダーやこだわりの料理人たちが集まり、首里ならではの美味しいお酒と肴を楽しみます。ドイツのブルワーがつくる本格的なジャーマンスタイルの「ウォルフブロイ」のクラフトビールは、首里の水が使用されています。

- ビールの種類
- ★☆☆☆☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
第2回ビアランピック

ランニングの後に乾杯を楽しむイベント『ビアランハママツ』と、オリジナルクラフトビール『環境とアスリートにやさしいビール mineral brew』のお披露目会の合同イベント。みんなで3キロ走った後に、オリジナルクラフトビールで乾杯するといった内容です。
ビールは、処分や保管に困っている牡蠣殻を副原料として使用することで、地域の課題に寄り添うとともに、運動後に失われるカリウムやマグネシウムなどのミネラルの補給にも役立つとのこと。ビール好きはもちろん、走るのが好きな方にもおすすめのイベントです!

- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
SHIGA CRAFT BEER FESTA

琵琶湖で150年以上造船業を営んでいる株式会社杢兵衛造船所で、2024年9月21日(土)に、滋賀県内のクラフトビールが集まるクラフトビールイベント「SHIGA CRAFT BEER FESTA」がおごと温泉港・湖岸緑地一帯で開催されます。
イベントには、滋賀県各地のブルワリー11社が出店。「長濱浪漫ビール」や「彦根麦酒」「ケンちゃんビール」「FLORA FERMENTATION」など、普段はいっぺんに飲むことができない各ブルワリーのオリジナルビールが、美しい琵琶湖の景観を眺めながら楽しめます。その他、湖上遊覧船や滋賀の特製グルメ、音楽や足湯など盛り沢山な内容のイベントです。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆