「さわら雛舟春祭り号」「ちばのいちご紀行号」ツアー

ちばプロモーション協議会×JR東日本千葉支社の特別企画として、春限定の特別列車ツアー「さわら雛舟春祭り号」と「ちばのいちご紀行号」が、3月2日(日)に運行決定!香取市・佐原で開催される「さわら雛舟春祭り」に合わせ、千葉のクラフトビールやローカルグルメを満喫できる特別な鉄道旅です。
両国駅から出発する「さわら雛舟春祭り号」では、車内で「ひな祭り弁当」などのグルメを楽しむことができます。佐原駅到着後には、 伊能忠次郎商店にてクラフトビール「伊能ホワイト」(瓶)と自家製ブラウンチーズのペアリング体験も!佐原駅からの「ちばのいちご紀行号」では、旬のいちごを使ったスイーツや、ワインの試飲ができたりと盛りだくさん!景色を楽しみながら、食べて飲んで大満足まちがいなしのツアーです。
ツアーは、公式HPに掲載されている3種類の中から、好みのツアーを選ぶことができます。予約期限は2月20日(木)まで! 詳しくは公式HPをご確認ください。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★★★
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
#003 東海道BEER川崎宿工場×鍵屋醸造所 Tap Jack

川崎駅から徒歩3分の「KAWASAKI Craft Beer Stand by Tokaido Beer」にて、川崎市のブルワリー「東海道BEER」と「鍵屋醸造所」がタッグを組み、2日間限定の『ハーフタップテイクオーバー』イベントが開催されます。イベント当日は、両ブルワリーのビールのみを提供。「東海道BEER」6種、「鍵屋醸造所」6種、さらにコラボビール1種(予定)を含む、計13種類のクラフトビールが勢ぞろいします。
さらに、各ブルワリーの醸造責任者が来店!普段なかなか話す機会のない醸造家と直接交流しながら、自分好みのビールを見つけることができます。また、1時間に1回「醸造家とのじゃんけん大会」も開催。勝者には、ボトルビールやオリジナルグッズなどの豪華景品をプレゼントするなどの企画も予定しているとのことです。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
全国梅酒まつりin水戸2025

日本全国の梅酒111種以上から飲み比べできるイベント「全国梅酒まつりin水戸2025」が、2025年2月28日(金)~3月2日(日)の3日間、水戸・常磐神社で開催されます。
日本各地の酒蔵が手掛ける個性豊かな梅酒111種類以上を、30分間心ゆくまで飲み比べることができるイベントです。梅酒の他に、名物の「梅酒ビール」などユニークなドリンクや、茨城ならではの食文化とのペアリングも楽しめます。お得な前売りチケットも発売中。

- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★★★★
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
CASK Condition Festival 2025 in POPEYE

東京・両国の「麦酒倶楽部ポパイ」にて、今年も『CASK Condition Festival 2025 in POPEYE』が開催されます。“CASKコンディションエール” は、醸造所で一次発酵を終えたビールを樽(CASK)に詰め、ビアパブで二次発酵させるリアルエールのこと。二次発酵によって、酵母が生み出す自然な炭酸ガスがビールに溶け込み、口当たりの優しく雑味のない味わいに仕上がります。
イベントでは、20種類以上の “CASKコンディションエール” が集結!ぜひ飲み比べて、とっておきの一杯を見つけ出してみてください。

- ビールの種類
- ★★★★★
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
ホッカイドウ・クラフト・ビア・ファクトリー2025

北海道内の7つのブルワリーが集うイベント「HOKKAIDO CRAFT BEER FACTORY 2025」が、北海道札幌市「サッポロファクトリー」にて、2月22日(土)と23日(日)の2日間にわたって開催されます。
本イベントでは、ビールを手掛けるブルワー本人が参加し、職人ならではのこだわりや醸造の背景を直接伝える場も設けられています。参加ブルワリーは北海道内の「北海道乙部追分ブリューイング」、「京極麦酒」、「しもかわ森のブルワリー」など7社です。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
IBREW新橋駅前店 猫の日イベント

2025年2月22日(土)から24日(月・祝)まで、「IBREW新橋駅前店」にて、猫の日にちなんだビールイベントが開催されます。
昨年に続く第二弾。イベント初日の2月22日には、猫の日にちなんで、ビール名に「ねこ」が含まれる銘柄が22TAPにわたり一斉に開栓される予定です。さらに会場では、昨年好評だった「猫をモチーフにした限定フード」も登場。数量限定で3品が用意されており、猫になったかのようなユニークな気分を味わえるとともに、食とビールのペアリングも楽しめるとのこと。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
KOBE BEER JAMBOREE

ビールへの強いこだわりを持つ「売り手」が日本全国から一堂に集う日本初のビールフェス、「KOBE BEER JAMBOREE」が、2025年2月22日(土)23日(日)に神戸国際展示場3号館で開催されます。
従来のように「造り手(ブルワリー)」が中心となるビールフェスではなく、「売り手」にスポットライトを当てた、新しいスタイルのビールフェス。第1回の開催では、約4,000名を動員しました。2回目の開催となる今回ビールを出店するのは、「ambeert」や「umbrella RiB」「iiie」など30店以上を予定しています。

- ビールの種類
- ★★★★★
- イベントの規模
- ★★★★★
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
エチゴビール30周年感謝祭~第2回エチゴビールとロマンを語る会~

全国第一号クラフトビールのエチゴビールが、2025年2月に30周年を迎えます!それを記念して、30周年パーティーが東京・新潟で開催されます。第二回目の舞台は、2024年5月にオープンした「HUB Echigo Beer PUB CoCoLo 新潟店」。エチゴビール4種含むドリンクが全品飲み放題で楽しむことができます。
【関連記事】「エチゴビール」30周年をまるっと振り返り!新発売ビールや特別情報をお届け

- ビールの種類
- ★★★★★
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
ビアワングランプリ Beer-1 GrandPrix JCBS Award 2025

東京・錦糸町の「すみだ産業会館イベントホール」にて、ビアフェスティバル『Beer-1 GrandPrix』が開催決定!「両国麦酒研究所」、「富士桜高原麦酒」、「ISEKADO」など全国各地から30社50銘柄以上のビールがノミネートするビアコンペティションで、日本No.1クラフトビールが決定します。イベント会場でのビールは、全て樽生・飲み放題で楽しむことができます。日本各地のブルワリーが誇る一杯を堪能しながら、お気に入りのビールに投票してみませんか?

- ビールの種類
- ★★★★★
- イベントの規模
- ★★★★★
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
クランドサケフェスティバル

KURAND株式会社が運営するオンライン酒屋「クランド」のお酒が体験できるイベント「クランドサケフェスティバル」が、2025年2月15日(土)に東京交通会館にて開催されます。
「クランドサケフェスティバルでは、豊富なラインナップの中から厳選された100種類以上のお酒を堪能することができます。クラフトビールは18種類提供予定。東京下町のブルワリーがつくる『強風ポメラニアンびぃぃぃるぅぅぅ』や『【おつかれっ酒】ガンバイツェン』、福岡生まれの『YOKAYO』など、ネーミングもラベルも個性豊かなラインナップです。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
BB Winter Festa「ビールと鍋と日本酒と」

ベアードビールは、今年で創業25周年を迎える節目を記念し、イベント第一弾「ウィンターフェスタ」を2月8日(土)、醸造所がある伊豆修善寺で開催することを決定しました。
イベント当日は、冬の限定ビールを中心に、秋田名物のきりたんぽ鍋をメインとした料理や、おでん、餃子鍋を提供するフードベンダーが参加し、「ビールと鍋と日本酒」をテーマに会場を華やかに彩ります。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
エチゴビール30周年パーティ in 神楽坂ラ・カシェット

全国第一号クラフトビールのエチゴビールが、2025年2月に30周年を迎えます!それを記念して、30周年パーティーが東京・新潟で開催されます。第一回目は、ビアバー「神楽坂ラ・カシェット」でのパーティー。エチゴビールを飲み放題でとことん楽しむことができます。ブルワーさんも来店予定とのこと。記念すべき30周年を、ぜひ一緒に乾杯してお祝いしましょう!
【関連記事】「エチゴビール」30周年をまるっと振り返り!新発売ビールや特別情報をお届け

- ビールの種類
- ★★★★★
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
JAPAN BREWERS CUP 2025

ビールの審査会と、ビールフェスティバルの2つを融合した、日本最大規模の冬のクラフトビールイベント「JAPAN BREWERS CUP 2025」が今年も開催されます!
ビールの審査会は、チェコ最大のビール審査会「Gold Brewers Seal」と正式に提携を結んでブルワーのみで実施。審査会での結果は当日中に発表され、受賞したビールをすぐに楽しむことができる、貴重なイベントです。2025年は、41ものクラフトビールメーカー、インポーターが集結し、国内外のクラフトビールを一堂に楽しむことができます。

- ビールの種類
- ★★★★★
- イベントの規模
- ★★★★★
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
Craft Beer 101: クラフトビール楽しみ方の基本

goooods株式会社は、2月4日(火)、新しいイベントシリーズ「goooods presents」の第一弾として、BLACK TIDE BREWINGなど人気ブルワリーを迎えクラフトビールを学び・味わい、知識を深める勉強会の実施を決定しました。
本イベントでは、ホテル・温浴施設・飲食店・小売店など、これまでクラフトビールを仕入れたことがない方や、クラフトビールに詳しくなりたいという方向けに、効果的な販売手法や選び方のポイントについて詳しく解説します。また、各ビールの特徴を深く掘り下げることで、初めての仕入れ時にも自信を持った選択が可能に。クラフトビールに関する専門的な知識を習得し、顧客や友人を驚かせる話題作りにも役立つ内容とのことです。

- ビールの種類
- ★☆☆☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
新潟SAKEフェアin大阪

大阪・梅田ディアモール大阪「ディーズスクエア」にて、1月30日(木)31日(金)の2日間、新潟県内の日本酒・ビール・ワインが楽しめるSAKEイベント「新潟SAKEフェアin大阪」が開催されます。
出店するブルワリーは2社。上越市のクラフトビール醸造所で、丸山酒造場で作られる「雪中梅」の酒粕を使ったクラフトビールを販売する「オタマブルーイング」は、普段ビールを飲み慣れない人にもおすすめとのこと。2023年夏、上越妙高駅近くに誕生した醸造所「GangiBrewing」は、クラフトビールの味わいそのままに、アルコール度数を抑え、「飲みごたえはあるが飲み疲れない」ビールづくりを目標にしています。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
SakuraTown Brewers Fest 2025

株式会社KADOKAWAは、埼玉県所沢市 ところざわサクラタウンにて、2025年1月25日(土)・26日(日)の2日間、屋内型クラフトビールフェス「SakuraTown Brewers Fest 2025」を開催します。
静岡の「West Coast Brewing」や埼玉の「Teenage Brewing」、愛知の「Totopia Brewery」など、日本のクラフトビール界で注目される新進気鋭の7つのブルワリーが集結。寒さや天気を気にすることなく、快適で温かな空間でクラフトビールが楽しめる屋内での開催です。さらに、屋外エリアにはキッチンカーでビールにぴったりの絶品グルメが提供されます。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★