YEBISU BEER HOLIDAY(ヱビスビアホリデー)

サッポロビール株式会社より、ヱビスビール発祥の地「恵比寿ガーデンプレイス」で「YEBISU BEER HOLIDAY(ヱビスビアホリデー)」が、8月25日〜開催されます。
テーマは“ヱビスビール発祥の地で多彩なヱビスと過ごす、とっておきの幸せ時間”。5種のヱビスビールに加え10月に全国で期間限定発売予定の「YEBISU CREATIVE BREW」第2弾の樽生を先行して提供されます。また、限定で提供されるのが、2024年4月開業予定の「YEBISU BREWERY TOKYO」で通年発売予定のフラッグシップ商品「ヱビス ∞ (インフィニティ)のプロトタイプ版。ヱビスの未来が一足先に体験できます。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
金沢オクトーバーフェスト2023

金沢オクトーバーフェスト実行委員会は「金沢オクトーバーフェスト2023」を金沢市のいしかわ四高記念公園にて8月24日(木)~9月3日(日)に開催します。
2019年以来4年ぶりの開催となる今年は、30種類以上の樽生ビールが登場。日本初上陸となる「バイロイターオリジナルランドビア1857」は黄金色が美しく、スパイシーさとホップの苦味のバランスが絶妙な味わいのビール。開放感あふれる公園で、普段は飲むことができないドイツの樽生ビールが楽しめます。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
HOPPIN' GARAGE ポップアップストア

サッポロビール株式会社は、NEWoMan(ニュウマン) 新宿エキナカイベントスペースで「HOPPIN' GARAGE ポップアップストア」を、8月21日から8月27日まで期間限定でオープンしました。
魅力的な人生ストーリーとサッポロの醸造技術を掛け合わせるストーリーブルーイング製法を用いた「HOPPIN' GARAGE(ホッピンガレージ)」。今回は『HOPPIN' GARAGE刀剣キラリ』(注1)を含む6商品が販売されるイベント。1本から自由な組み合わせで購入でき、普段はインターネットのみでしか手に入らないビールを購入できるチャンスです。
(注1)https://www.sapporobeer.jp/news_release/0000016133/

- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★☆☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
遠野ホップ収穫祭2023

2023年8月19日(土)・8月20日(日)の2日間遠野駅近くの蔵の道ひろばで「遠野ホップ収穫祭2023」が開催されます。
毎年ホップの収穫時期である、8月末に収穫をお祝いして開催されている遠野ホップ収穫祭。会場では、遠野麦酒ZUMONAや遠野醸造とキリンビールが提供されます。収穫祭限定ビールは毎年大人気で、ここでしか飲むことが出来ないレアなビールです。遠野の旬の食材とのペアリングや会場からガイド付きでホップ畑へ行けるバスツアーも楽しみの一つ。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
真夏のスパイシーフェスティバル with クラフトビール祭り

千葉県船橋市にある「船橋競馬場」にて、8月19日(土)に「真夏のスパイシーフェスティバル with クラフトビール祭り」が開催されます。
地元千葉のクラフトビールと、キッチンカー15台が集結。キッチンカーでは、スパイシーな旨辛グルメが披露されます。ブラジルのサンバやハワイのフラダンス、カリブのスティールパンバンド、スコットランドのバグパイプなど国際色豊かな音楽やダンスを楽しみながら、ビール片手に真夏のひと時が過ごせます。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
川崎ビール祭2023

京浜急行電鉄株式会社と川崎祭り実行委員会は、2023年8月18日(金)、8月19日(土)、8月20日(日)、8月25日(金)、8月26日(土)、8月27日(日)の6日間、京急線八丁畷駅前の地域交流拠点「Park Line 870」にて「川崎ビール祭2023 in Park Line 870」を開催します。
川崎エリアでクラフトビールを醸造しているT.T Brewery、東海道 BEER、TKBrewingなどのブルワリーを中心に6つのブルワリーが集結。地元のクラフトビールが存分に楽しめるイベントです。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
ウエノデ.ビアフェスタ2023

上野中央通り商店会は、酒食遊をテーマとしたイベント「ウエノデ.ビアフェスタ2023」を2023年8月18日(金)~8月27日(日)に上野恩賜公園噴水広場にて開催します。
ウエノデ.ビアフェスタ2023は、地域復興支援やコミュニティの発展及び文化の向上を目的としたイベントです。シノバズブルワリーやVectorBrewingなど上野・浅草のクラフトビールを始め、北海道網走ビール、岡山県の独歩ビールなど全国から人気のクラフトビールが集合。コロナで失われたアルコールを伴う飲食の場で、大切な人たちと交流しながらビールや地元の商店街グルメが堪能できます。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
GREEN SPRINGS CHEERS DAY 2023

株式会社立飛ストラテジーラボが運営するGREEN SPRINGSにて、8月18日(金)~20日(日)「GREEN SPRINGS CHEERS DAY 2023(グリーンスプリングス チアーズデイ 2023)」が開催されます。
水と緑豊かな約1万㎡の中央広場を中心とした複合施設でのイベント。限定メニューや色々な種類の飲み物を片手に青空の下、音楽ライブと共に楽しめます。提供されるドリンクは立飛ビールやY.MARKET、エアストリームなど国内外のクラフトビールのほか、あきる野産ワインや澤乃井の特選酒なども。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
ほど酔い宴

株式会社ヤッホーブルーイング主催、「お酒に強くない人」だけを集めた宴会『ほど酔い宴』が、8月17日(木)にYONA YONA BEER WORKS 新虎通り店にて開催されます。
「お酒も飲み会も好きだが、体質的にお酒に強くない方」を対象に、低アルコールクラフトビール「正気のサタン」で乾杯し、他の低アルコールクラフトビールとの飲み比べをおこないます。また、お酒が弱い人にとって普段は難しい「おかわり」の体験も。限定フードのペアリングやヤッホーブルーイング社長やスタッフとの交流も企画されています。

- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★☆☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★☆☆☆
サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR OSAKA

サッポロビール株式会社は、8月17日から9月10日に「サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR FUKUOKA」を大阪府のリンクス梅田で開催します。
イベントでは、TVCM「大人エレベーター」シリーズの世界観たっぷりの中、徹底的に品質と提供にこだわった「サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR(ザ バー)」を楽しむことができます。「最もビールがおいしい瞬間はその日の1杯目。」をコンセプトに掲げるTHE BARは、「完璧な生」にこだわったもの。3つの異なる注ぎ方にも注目です。

- ビールの種類
- ★☆☆☆☆
- イベントの規模
- ★★☆☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
京都&広島クラフトビール博覧会

ホテルグランヴィア京都 3F 宴会場「源氏の間」で京都5社+広島4社の 醸造所が集結する「京都&広島クラフトビール博覧会」が8月14日(月)開催されます。
京都からは、かけはしブルーイングやCRAFTBANKをはじめ、本イベント初登場となるALDEYAMASHIRO BEERSなど5つの醸造所がエントリー。広島からは、Session's Breweryやしまなみブルワリーなど、合わせて20種以上の個性的な樽生クラフトビールが堪能できます。さらにこだわりや誕生ストーリーなど、直接醸造所の方とお話しできる機会も。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
Craft Beer Festival

2023年8月12日(土と)13日(日))の2日間、NPO法人Farmers Market Association(ファーマーズマーケット・アソシエーション)にて「Craft Beer Festival」が開催されます。
東京をはじめ、長野や富山、山梨のブルワリーが集結し、ラガーを中心としたクラフトビールの飲み比べや肉汁溢れるクラフトバーガーが堪能できるイベント。普段はお目にかかることの少ないブルワリーの方々ともブース内で会話が楽しむことができます。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
クラフトビアガーデン in 花やしき

株式会社花やしきが運営する日本最古の遊園地「浅草花やしき」で2023年8月11日(金祝)~24日(木)の期間(計14日間)に「クラフトビアガーデン in 花やしき」が開催されます。
世界のクラフトビールが揃い、ビールにぴったりのお肉を中心とした料理を堪能できるクラフトビールの祭典。通常は18時で閉園しますが、イベント開催日は21時まで営業。(一部アトラクションは18時に終了)ライトアップされた園内は必見!お好きな場所(アトラクション内を除く)で飲食が楽しめるのもこのイベントの醍醐味です。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
餃子 meets クラフトビール

伊勢丹新宿店本館地下1階のフードコレクションで、8月9日(水)~8月15日(火)は、「餃子 meets クラフトビール」が初開催されます。
今年2月末にオープンしたクラフトビールショップ「イセタンクラフトビアバー」のバーカウンターが会場に特設され、餃子に合う樽生の「ワイマーケット・ブルーイング」「ハーヴェスト・ムーン」「忽布古丹醸造」の3種類が提供されます。また、全国の出来立て餃子も登場。クラフトビールと餃子のペアリングが堪能できます。

- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
おかげ横丁Beer Garden

三重県伊勢市の江戸時代末期から明治時代初期の鳥居前町の町並みを再現した観光地「おかげ横丁」にて、8月5日(土)「おかげ横丁Beer Garden」が開催されます。
前日の8月4日(金)に伊勢神宮で、雨風の災害もなく天候が順調で、五穀の稔りが豊かであるよう御幣を捧げてお祈りするお祭り「風日祈祭(かざひのみさい)」が執り行われます。
当日はISEKADOのビール16種が勢揃い。
夕暮れのおかげ横丁で風日祈祭を奉祝し、その恵みに感謝しながら、伊勢角屋麦酒をご堪能ください。
【開催概要】
■日時:令和5年8月5日(土)17:00~19:45
■場所:おかげ横丁一帯(三重県伊勢市宇治中之切町52番地)
※天候など諸事情により内容を変更する場合がございますので予めご了承ください。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
2つの銭湯とコラボ!ビール湯を楽しめる「限定変わり湯」

豊島区初のブルワリーとして2018年にスタートした「NAMACHAんBrewing」が、"巣鴨湯"と"妙法湯"とコラボした「湯あがりエール 梅ver.」を醸造しました。
これまで2回ほど関東の銭湯とコラボした「湯あがりエール」に続く、第三弾のビール。10kgの梅を使用し、口に含むと梅の優しい酸味が広がり、鼻を抜ける梅のフルーティーな香りを楽しめます。少しモルティーなペールエールをベースとしたことで、ほんのり甘さもあり、梅の酸味とのバランスが◎。
また、コラボビールの醸造に伴い、巣鴨湯・妙法湯にて『湯あがりエール 梅verの湯』を開催。ビール入浴剤やホップ、ホップペレット、梅などを使ったビール湯を楽しめます。
【開催日時】
■妙法湯:8/5(土)・12(土) 15:00〜25:00
■巣鴨湯:8/6(日)・13(日) 12:00〜24:00
※両銭湯では、お風呂あがりにプハーッと「湯あがりエール」も飲めちゃいます。
【妙法湯 とは】
西武池袋線「椎名町」駅から徒歩2分の場所で、「お湯にこだわる」をコンセプトに営む銭湯。日本初の「軟水・炭酸・シルキー風呂」をはじめ、水風呂、電気風呂、ジェット風呂、ミクロンバイブラ風呂が楽しめます。さらに、昆布、桃の葉、河内晩柑など毎月色々な変わり湯を提供しているチャレンジングな銭湯。
・HP:https://myohoyu.com/
【巣鴨湯 とは】
2022年10月8日に外観、内装のすべてを一新してリニューアルオープン。ロビーから脱衣所、なんと浴室にまで畳が敷かれている日本では唯一無二の和テイストな銭湯。今回醸造した「湯あがりエール」も、そんな革新的な巣鴨湯をイメージした和の雰囲気にあった旬の"梅"ビールです。

- ビールの種類
- ★☆☆☆☆
- イベントの規模
- ★★☆☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆