いなげカンパイビアデイ2023秋

川崎駅から徒歩8分の稲毛公園で10月20日(金)から10月22日(日)の3日間「いなげカンパイビアデイ」が開催されます。
みんなが元気になって再び集まりたくなる「カンパイ」という言葉に乗せて、川崎市の魅力を大勢の人に知ってもらいたいと始まったイベント。魅力的にデザインされた空間で川崎、横浜、東京、埼玉、静岡から厳選されたクラフトビールが楽しめます。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
BREWERʼS CAMP 2023秋

T.Y.HARBOR Breweryが主催する、朝から晩までクラフトビールが楽しめるイベント「BREWERʻS CAMP 2023秋」が、10月14日(土)15日(日)に静岡県の「negura campground」で開催されます。
今年は5社のブルワリーが集い、シェフがグリルするBBQに舌鼓を打ちながらクラフトビール飲み放題が堪能できます。夜には焚き火を囲んでブルーマスター(ブルワリーの責任者)と語り合う場も。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
Mikkeller Beer Celebration Tokyo 2023!

世界のクラフトビールを日本に紹介するイベント「Mikkeller Beer Celebration Tokyo 2023 」が、2023年10月14日(土)と10月15日(日)に東京都デンマーク大使館内パビリオンで開催されます。
主催するのは、デンマーク・コペンハーゲン発のクラフトビールブルワリー、「ミッケラー」。ヨーロッパや北米、アジアからミッケラーがセレクトしたブリュワリー40組を招き、320種類ものスペシャルなビールが揃います。1セッション3.5時間・飲み放題制で、期間中1日2セッションを。セッションごとにビールも変わっていきます。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆
NEUTRAL CASE CRAFT BEER FEST SETAGAYA 2023 AUTUMN

人気クラフトビールフェス「NEUTRAL CASE CRAFT BEER FEST SETAGAYA 2023 AUTUMN」が10月14日(土)、15日(日)の2日間、下北沢線路街の空き地にて開催されます。2022年10月に始まり、今回で3回目の開催。
”クラフトビールでつなぐ、広がるセタガヤ”をコンセプトに、東京の「CRAFTROCK BREWING」や「Inkhorn Brewing」、デンマークの「Mikkeller Tokyo」台湾の「TAIHU BREWING」など国内外の大人気ブルワリー・インポーター13社が集結。ブルワリー自慢の個性的なクラフトビールが提供されます。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
静岡地ビールまつり

2023年10月14日(土)・15日(日)の2日間、清水港を眺めながら、クラフトビールを楽しめるイベント「静岡地ビールまつり」がエスパルスドリームプラザ1階海側デッキにて開催されます。
6回目を迎える本イベントは、本格的なクラフトビールの祭典で、2016年9月に初めて静岡県で開催されてから続いている人気企画。静岡県内だけでなく、全国のビールメーカーが15社ほど集結します。詳細は、順次公式SNSなどで披露されていくので要チェック!普段、静岡ではなかなか飲めないブルワリーにもお目にかかれるチャンスです。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
南武線ビアマルシェ2023

株式会社JR中央線コミュニティデザインと東日本旅客鉄道株式会社八王子支社は、東京都稲城市いなぎペアパークにて、2023年10月13日(金)~14日(土)の2日間、「JR南武線」をテーマにした初のクラフトビールイベント「南武線ビアマルシェ2023」を開催します。
近年、次々と誕生する「マイクロブルワリー」が、沿線地域を中心に10社集結。各社自慢の約40種類のクラフトビールが楽しめます。また、駅社員が手塩にかけて育てたホップを使用して醸造した『ぽっぽやエール』がお披露目されます。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
日本橋 ジャパニーズクラフトビィルまつり

日本橋三越本店の 本館屋上「日本橋庭園」にて、2023年10月13日(金)から10月15日(日)の計3日間、風と空と日本のクラフトビールを楽しむイベント『日本橋ジャパニーズクラフトビィルまつり』が開催されます。
クラフトマンシップを感じられる日本ならではの味わいを嗜みながら、日本橋三越本店の開放感あふれる屋上に吹き抜ける風と、秋の空を楽しめる、心地よいイベント。有名なブルワリーをはじめ、日本橋三越イチオシのクラフトビールが集結します。さらに、ソーセージやホルモン焼そば、出来立てサンドウィッチなど、ビールに合わせて楽しむ食事も充実。なお、イベントはチケット制です。
それぞれに秋めくおまつりを、週末にお楽しみください。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
Matsukawa Craft Beer Festival

きた北海道の美深町で行われているビールフェスに感銘を受け、地元でもある「松川村」でも開催したいという思いから企画された「Matsukawa Craft Beer Festival 」が2023年10月8日(日)松川中央公園で開催されます。
松川村という小さな村から新たなカルチャーを発信するべく、「Hakuba Craft」や「北アルプスブルワリー」など県の内外からブルワリー7社、フード7社が出店予定です。地元の特産品等も販売するマルシェも開催予定。オリジナルのステッカーやグラス、Tシャツなども販売されます。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★☆
埼玉・武蔵野ビールフェス in サクラタウン2023

株式会社KADOKAWAは、埼玉県所沢市ところざわサクラタウンにて、10月7日(土)~9日(月祝)、14日(土)・15日(日)の5日間、埼玉県内のブルワリーを集めたクラフトビールの祭典「埼玉・武蔵野ビールフェスin サクラタウン2023」を開催します。
埼玉県内のブルワリーが各日8〜10社出店予定。川口ブルワリーやGROW BREW HOUSE、COEDOブルワリーなど個性的なブルワリーが自慢のクラフトビールを提供します。続々と誕生する埼玉のブルワリーから目が離せません。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
クラフトビアホリデイ2023 in 鶴見緑地

2023年10月7日(土)~9日(月・祝)の期間、花博記念公園 鶴見緑地にて、日本全国の注目のクラフトビールブルワリーと、こだわりのフードを集めた食の祭典「クラフトビアホリデイ2023 in 鶴見緑地」が開催されます。
4年ぶりの開催となる今回は、関西イベント初登場となるブルワリーも参加予定。うしとらブルワリー、富士桜高原麦酒、スワンレイクビール、南信州ビールなどなど多くのブルワリーが揃います。ビールとのペアリングを考えたの至高グルメも多数。秋空の下、緑あふれる公園で開放的な気分でビールが味わえます。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
ICHIHARA CRAFT BEER PARK (いちはらクラフトビアパーク)

市原市で初のクラフトビールイベント『 ICHIHARA CRAFT BEER PARK (いちはらクラフトビアパーク)』が、2023年10月7日(土 )にJR内房線五井駅近隣の「梨の木公園」で開催されます。
市原市ではまだ馴染みの少ないクラフトビールシーンを盛り上げるべく、「ビールの世界をのぞいてみよう」をテーマに開催されるイベント。今年、市原市で初めて誕生したクラフトビール『ICHIHARA ALE』も提供されます。他に、幅広いビールスタイルを探求し続ける「潮風ブルーラボ」、飲みやすく楽しいビール作りを目指す「秩父麦酒」、日本とベルギーを本拠地にする「RIO BREWING&CO.」、木更津の自然から取った酵母を使用している「SONGBIRD BEER」など、国内外のブルワリーが集結します。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
吉祥寺BEER and WALK

コピス吉祥寺は、2023年10月6日(金)~9日(月・祝)の4日間、ビールイベント「吉祥寺BEER and WALK」を開催します。
おすすめは、吉祥寺の3つのエリアがお得に楽しめる初登場の「飲み歩きチケット」。「オクトーバーフェスト」「クラフトビアキッチンカー」「元町通り」「ペニーレーン」、さらには、ディープスポット「ハモニカ横丁」の参加店舗で使用できます。注目のドイツビールは、今年しか飲めない『ハッカー・プショール オクトーバーフェストビア』や小麦ビールブランドでは世界トップクラスと言われる『エルディンガーヴァイスビア』など、11種類。また、本場の製法にこだわって作ったソーセージなどドイツフードも充実しています。

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
第5回九州オクトーバーフェストin門司港

2023年10月6日(金)~10月9日(月・祝)12:00~21:00の4日間、門司港レトロ中央広場にて、「第5回九州オクトーバーフェスト in 門司港」が開催されます。
オクトーバーフェストで楽しみなのは、このフェストの為だけにつくられる『オクトーバーフェストビア』。通常より少しアルコール度数が高めで、モルトのコクが強いという特長があります。このフェストビアを九州のクラフトビールメーカー4社が3月に仕込み、フェスへ向けて熟成中させました。4つのブルワリーの個性を加えた、ここでしか飲めないビールが楽しめます。
画像参照元:https://kyushu-okfes.com/

- ビールの種類
- ★★★★☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
九州観光・物産フェア in 代々木2023

今年で14回目を迎える「九州観光・物産フェア in 代々木2023」が2023年10月6日(金)~9日(月・祝)、代々木公園イベント広場にて開催されます。
鹿児島、宮崎、福岡、佐賀などの酒蔵の焼酎、日本酒のほか、ドイツの「エルディンガー ヴァイスビア」や埼玉の「コエドビール」東京の「クラフトビール」など各地の地ビールが飲み比べできます。佐世保バーガーや博多手羽先餃子など、九州の美味しいものが東京で味わえます。
画像参照元:https://kyushu-yoyogipark.com/

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
クラフト餃子フェス

初開催から2年目で動員数合計120万人超の大人気イベント「クラフト餃子フェス」が今年もさいたま新都心で2023年10月4日(水)〜9日(月・祝)の期間で開催されます。個性的な餃子たちが約30種類集結。
「クラフト餃子」とは、餃子の食材選びから製造過程まで餃子職人が皮、餡、タレなどをこだわり抜いて作られた餃子のこと。ビールをはじめ、ワインやウイスキーなど好みのドリンクと、相性のいいクラフト餃子を見つけるのも魅了の一つ。

- ビールの種類
- ★★★☆☆
- イベントの規模
- ★★★★☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★★★
天童温泉オクトーバーフェスト2023

天童温泉にある館内に醸造所をもつ温泉宿「湯坊いちらくTENDO SPA & BREWERY」は、新作クラフトビールを開発したことを記念し「天童温泉オクトーバーフェスト」を開催いたします。9月30日(土)に夜の部、10月1日(日)に昼の部が開催されます。
今年の8月4日に摘んで醸造したフレッシュな生ホップビールを中心に、県内のクラフトビールが思う存分楽しめるイベント。さらに天童ブルワリーのメンバーが登壇し、誕生秘話やおいしさの秘訣に迫ったり、ビールに合う東京「秀とら」の親方が握るお寿司や白鷹産鮎の塩焼きなどがLIVEで楽しめたりと盛りだくさんの企画です。

- ビールの種類
- ★★☆☆☆
- イベントの規模
- ★★★☆☆
- 初心者の行きやすさ
- ★★★☆☆