記事

コンテンツ

コミュニティー

ビール女子SNS

ビール女子について

お酒は二十歳になってから。

Bar 台湾旅行で必ず訪れたい!台湾クラフトビール界で注目のブルワリー「酉鬼啤酒(UGLY HALF BEER)」へ行ってきた!

2024/10/10

古き良き街並みや活気あふれる夜市、山々や海の自然景観など、その独特な文化で訪れる人々を魅了する台湾。


近年クラフトビールシーンでも熱い注目を集めています。

数あるクラフトブルワリーの中でも、特に頭角を現しているのが「酉鬼啤酒(Ugly Half Beer/アグリーハーフ)」。台湾の食材や文化を取り入れた独創的なビールを生み出し、多くのビールファンを魅了する、先鋭的な存在です。

今回、編集部メンバーが、アグリーハーフの現地の醸造所やタップルームを訪問! その様子をご紹介します。


アグリーハーフとは


「酉鬼啤酒(Ugly Half Beer/アグリーハーフ)」は、2019年に設立された、台湾・新北市にあるクラフトブルワリーです。

創業者は、ニュージーランドとアメリカを背景に持つ Max Gilbert(マックス・ギルバート)氏と Harn Sun(ハーン・サン)氏で、台湾から新しいクラフトビールの文化を発信しています。


彼らが生み出すビールは、例えば、台湾の朝ごはんにインスピレーションを受けて作られた『TOASTea Lager(トースティーラガー)』や、台湾産のグアバをメインに使った『芭樂鹽小麥(グアバゴーゼ)』、台湾の麺料理「涼麺」をイメージしたビールなど、台湾の素材や食文化をコンセプトとしたビールを多く醸造しています。

「涼麺」をイメージしたビール
目を引くボトルパッケージや商品名のユニークさはもちろん、彼らがつくるビールのクオリティは、台湾のみならず日本をはじめとした海外のビール好きから熱い注目を集めています。

今回は、編集部が台湾を訪問!アグリーハーフの現地の醸造所へ伺うことができたので、その様子をご紹介します。

現地の醸造所&タップルームに潜入


台北市からタクシーに揺られること、約20分。新北市にある、アグリーハーフのタップルーム併設の醸造所へ到着しました。静かな住宅街の中で、ピンクのネオンや、カラフルなアートで施されたシャッターがひときわ目を引きます。


迎えてくれたのは、アグリーハーフのセールス担当、 Nick(ニック)さん。創業当時から関わっているメンバーで、親切にガイドしてくださいました。よく仕事終わりにタップルームでビールを飲んでいるようなので、見かけたらぜひ声をかけてみて。

今回、ニックさんの案内で特別に、アグリーハーフの1階にある醸造所へお邪魔させていただきました。


足を一歩踏み入れると、開放感たっぷりの広々とした空間が広がります。

天井の高い部屋に、大小10個以上のタンクがずらりと並ぶ様子は圧巻! さすがのスケールです。


 右奥に見えるタップルームでは、上から醸造所を一望することができます。


試験醸造用の小さなタンクでは、新作ビールや期間限定ビールが小規模でつくられます。最近では、ゆずをふんだんに使った『ゆずサワー』をつくっていたんだとか。


ここは、完成したビールを瓶に詰めるパッケージングルーム。イタリア製の大きな機械を使い、一度で 3,000本以上の瓶詰めを行うとのことです。


まだボトルに貼られる前の、『TOASTea Lager(トースティーラガー)』のデザインシールを発見。台湾のデザイナーが手がけたイラストで、とってもキュート!


他にも、醸造所内には、タンクやケースなどの至るところに、“出っ歯スマイリー” のロゴが! もし醸造所に入るチャンスがあれば、ぜひ “出っ歯スマイリー”を探してみて。

アグリーハーフの魅力に触れるタップルーム


続いて、2階に併設されたタップルームへ。タップルームは、水曜日・金曜日の17時〜23時のみ開放されています(※2024/09/27時点)。

入り口手前の通路には、これまでアグリーハーフが生み出してきた歴代のラベルデザインがずらり!ネオンに照らされた壁にぎっしりとポスターが貼られており、改めて、アグリーハーフがつくるビールの幅の広さと多彩さを感じることができました。


ラベルのデザインは、毎回異なるデザイナーが手がけるそうで、どれも独創的で目を奪われるものばかり。よく見ると、日本語のポスターがあったりして大興奮。全部かわいい。思わず足を止めてじっと見入ってしまいました。

タップルームの中に足を踏み入れると、明るく落ち着く雰囲気が広がっています。


訪れたのが金曜日の夜ということもあり、その日は近くに住む方や観光客の方で賑わっていました。オープンな雰囲気で、常連さん同士がビール片手に盛り上がっている様子。

タップを目の前にしたカウンター席やスタンディング席も良いですが、醸造所が見渡せるソファ席もおすすめです。銀色に光るタンクを眺めながら、ビール片手にまったり過ごせる特等席です。


店内のアートワークにもぜひ注目を。


店内の壁や棚には、アグリーハーフの世界観を存分に感じられる作品があちこちに飾られています。


宝探しの感覚で、ぜひビール片手に彼らの魅力に触れてみてください。


…さて、いよいよお待ちかねのビールタイムです!


自由な発想が生み出す、独創的なビールたち


最初の乾杯は、「昨日完成したばかり」とニックさんが提供してくれた『ゆずサワー』。

試験醸造用の小規模タンクでつくられ、樽生でしか飲めないという期間限定ビールです。ゆずの香りがふんだんに感じられ、ハッとするような爽やかな味わいと余韻が心地よい一杯。長引く夏の暑さを吹き飛ばすようなパンチがあり、飲んだ瞬間に「うまい!」と虜になりました。


こちらは、台湾のグアバと小麦、さらにサンゴ礁の塩をひとつまみ加えてつくられたという『芭樂鹽小麥(グアバゴーゼ)』。


ニックさん曰く、なんと、備え付けの梅のパウダーを加えて楽しむのがおすすめなんだとか。


ニックさんに教えてもらった通り、グラスの縁に梅のパウダーを付けて、ビールを注いで飲みます。見た目がカクテルのようでワクワクする…!


飲んでみると、グアバの新鮮な香りとほのかに甘さがありながら、しっかりと酸味を感じられる一杯。梅のパウダーが良いスパイスになって全体を引き締めてくれます。これは面白い!


続いて、タコのパッケージが印象に残る『夜市用Pils』。なんと、アグリーハーフが最初に手がけたビールなんだとか! 今回、特別に飲むことができました。


その名の通り、台湾の夜市のためにつくられたピルスナーで、軽い口当たりとすっきり爽やかな味わいが特徴。どんな料理と合わせても邪魔にならないシンプルな味わいです。

ちなみにこのタップルームは、フードの持ち込みが自由とのこと。「夜市や地元のお店で手に入れた食事を持ってきて、ビールと一緒に楽しむのがおすすめ」と、ニックさん。訪れる際は、ぜひ台湾料理とアグリーハーフとのペアリングを楽しんで!



その他にも、ひとしきりビールを飲み比べて大満足。アグリーハーフの自由な発想でつくりだされる独創的なビールに魅了された時間でした。


台湾のクラフトビール文化に触れる旅を


今回の訪問を通じて、より台湾を深く好きになるきっかけを与えてくれた、アグリーハーフ。台湾を訪れる際には、ビール好きにはぜひ足を運んでいただきたいスポットです。


醸造所やタップルームでは、ニックさんをはじめ、スタッフのみなさんがオープンでフレンドリーな接してくれ、ビールの味わい以外でも台湾のクラフトビール文化に触れることができました。

「僕たちは、台湾のビール業界でトップを目指しているんだ」と語るニックさん。次から次へと独創的なビールを生み出す彼らの今後に期待が膨らみます!


■ UGLY HALF BEER 酉鬼啤酒
◯住所:No. 9 號, Lane 116, Wugongsan Rd, Wugu District, New Taipei City, 台湾 248(Google Maps
◯公式HP:https://www.uglyhalfbeer.com/
◯Instagram:https://www.instagram.com/uglyhalfbeer


アグリーハーフが飲める、日本のおすすめ店


ちなみに、日本で台湾気分を存分に味わいたいときにおすすめなのが、2023年11月に代々木にオープンした「シーシートーキョー (嘻嘻東京)」。台湾の台北にあるお店「シーシータイペイ」の姉妹店で、台湾在住のオーナーが手がけるビアバーです。


アグリーハーフのビールを取り扱っており、樽生やボトルで楽しむことができます。台湾風フライドチキン「大鶏排(ダージーパイ)」や台湾風煮込み「ルーウェイ」「花椒フライドポテト」など、本格的な台湾グルメとともに楽しんで!

■ シーシートーキョー (嘻嘻東京)
◯住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木1丁目41−12 フィルパーク代々木 2F
◯Instagram:https://www.instagram.com/xixi.tokyo/


\ 合わせて読みたい /
ネオ中華・台湾!異国文化で非日常感を味わえる、関東のおすすめビアバー7選

横浜で見つけた台湾・夜市!台湾にどっぷり浸かれるビアバー「Tie ONE Beer House」に行ってきた


\楽しいビール情報が届く/

LINE@

ライターの紹介

アイコン

ビール女子の編集部アカウント。イベントやリリース情報をご紹介していきます。

人気ランキング

こちらの記事もおすすめ


いいね!