今回のお悩み:チームのメンバーが遅刻をしたので指導をしたら、評価面談で上司から「あまりメンバーを叱らないように」と注意されました。やんわり言っても効かないから少し強めの指導をしただけなのに、どうすればいいのでしょうか。(さやか、31歳)
私の周りでも最近管理職になり始めた友達が何人かいて、みんな言ってるお悩みだわ。
ちょっと油断するとパワハラとか言われてしまいますからね。
最近は叱られ慣れていない人が多いって聞くよ。それだと人によってはビックリしちゃうかもしれないですね。
しかも売り手市場で転職先はたくさんあるし、すぐ辞めちゃうとも聞く。
うーん、なかなか難しいんですね。
- やっぱこういう時はさ、名リーダーの真似をするのが一番よね。
おお!織田信長とかですか?
なに言ってんの。銀河英雄伝説の提督たちに決まってるじゃない。
ビール女子読者に全然共感されなさそうですが大丈夫ですか・・・?
日本中の男性声優を使い果たしたとも言われる不朽の名作を知らない人がいるの!?まぁ、たとえストーリーを知らなくても学びはあるから大丈夫よ。
なんでこのタイミングで銀河英雄伝説にはまってるんですか・・・。
メンバーや後輩に指示を出すときは「高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変にやってね」とか。
それ、ただの丸投げですね!!
「無理するのは私の趣味じゃない。だから、あなたが無理して」とか。
それもやっぱり丸投げですね!!全然名リーダーじゃない!
「よし、今だ!全艦、逃げろー!」はどうよ?目の前に処理しきれないタスクがあるときにオススメ。丸投げせずに、一緒に逃げているだけまだマシですね。その後の処理は誰がするのか気になるところですが・・・。
そこは他チームにゆだねる!
どうしても自分のチームで処理しきれないときは仕方ないでしょうねぇ。助け合いですね。
ま、そのまま飲みに行くけどね。
結局他チームへ丸投げ!
あ!ポプランの名言があったわ。「いいか、会社を守ろうなんて、柄でもないことを考えるな。黄金色の、冷たいビールのことだけ考えろ。生きてビールを飲みたいと願え」ってやつ。
絶対ちょっと違うと思います・・・。
元ネタは「綺麗なあの子のことを考えろ」だったかな。でも、ビール女子読者を動かすにはこの言葉しかない。
飴とムチの、飴の方ですね。
叱っちゃいけないなら、飴を与えてその気にさせるしかないよね。
それで丸く収まるなら・・・。
きっとメンバーは「いつものことさ、やるしかない」って言ってやってくれるよ。
それもオリビエ・ポプランの名言ですね・・・。