今回のお悩み:
仕事の上司の家族(嫁、子供)全員とのランチ会をセッティングされました。なにがどうなっているんでしょうか?(咲子、25歳)
え・・・。
え・・・?
ちょっと、私がそのシチュエーションだったらって想像したら、気持ち悪くて無理。
いやいや、そんないきなり。
会社の人とプライベートで会うとかほんと無理。仕事は仕事、プライベートはプライベートでしょ。
そうですかねー?人によると思いますけど。私は仲のいい人とはプライベートも共有したいかもです。
かえるのくせに仕事してるの?
いや・・・。
まぁ、でも、そんなタイプの人もいることはいるよね。
真面目な話、どっちのタイプの方がいいんでしょうかね?
うーん、なかなか難しいよね。プライベートも共有して楽しめる人は、そういうお誘いがあっても楽しめるからいいのかも。 でも、断らないとどんどん自分の時間が減ってっちゃうことになるよね。昔の友達に会ったり、自分のために勉強したり、趣味に時間を費やしたり。
まあ、そうですねー。でも、会社の人と交流することも大事だと思いますけどね。やはり仕事がやりやすくなるんじゃないでしょうか?
それはあるかもね。でも、仕事の人間関係は職場で築けばいいと思うけどね。
なんかかっこいい感じですね。。
まぁね。 考え方はいろいろあると思うけど、咲子さんとか私みたいにどうしても無理って人は角の立たない断り方を考えるしかないと思うんだよね。
確かにそれが現実的ですね! 友達の結婚式がある、とかですかね?
それだと毎週は使えないでしょ。 宗教上の理由とか、家訓で無理とかそういう時期を選ばないものにしないと。
いやいや、それだと質問攻めにあいますよ・・・。
実家の稲刈りの手伝いとか?
それこそ季節限定じゃないですか。てか、どこ出身ですか。
家で海外ドラマを見まくるから時間がないとか?
かなり正直ですけど、角は立つかもしれませんね。
もーめんどくさい。そんなめんどくさいなら1回くらい会社の人とランチするわ。
結局そうなっちゃうんですか!
その代わり、高いランチ奢ってもらう。
なんだかんだ、しらふちゃんもサラリーマン魂ありますよね。