-
金麦ブランドとしてイオン系列店舗で販売されている、エールタイプの新ジャンル飲料。いちおう、ちゃんと上面発酵製法でつくってるそーな。スピリッツで薄めているから、やすいんだね(゚∀゚) 本物のエールほどよい香りはしないけど、フツーのピルスナーよりは味わいがあるかなあ…。この価格だったら、似非エールに酔いしれるのもアリですな。バーリアルよりはこっちがいい。 次はヴァイツェンっぽいのをたのむ。
-
祖師ヶ谷大蔵駅“riot beer brewery”。店の裏で造ったビールを提供している、小さなブリューパブです。「2020年最初の客」を目指して、オープンと共に駆け込みました!
-
かっこいい...
-
あけましておめでとうございます!年末にベアードブルワリーの工場見学へいったら、ビールのおめでたい絵が増えてました
-
蒸し上がったもち米にスタウトを入れた 「スタウト餅」とスタウト。毎年のお楽しみ(人 •͈ᴗ•͈) 麦酒倶楽部ポパイにて。
-
私が前に購入して保管していたビール。母がなぜか持ってきて、私の「それ12パー…」ということばとともに開けられました。スーパードライと間違えたらしいけど、お酒にめちゃくちゃ弱い母と私。飲みきる前には顔が真っ赤。味わいはたしか、とても強かった。 『Craft Ale Star~Extra Strong Beer~』12%
-
今年の年末年始は ほぼホテルの中か、実家だったんですが、 ルームウェアとピアグラスをビール女子で揃えたのでテンションあげ!(:3 )3
-
お店は忘れたけれどもせんべろにて、 スーパードライとお刺身は最高でした。
-
丹後王国IPA
-
2020年のビール初めは、よく行くプロントでの ザ・プレミアム・モルツ でした。 アプリクーポンを使えば1杯無料なのでさっそく使いました! 今年も良いビールとたくさん出会えますように!
-
沖縄に帰省中。。 2019年のラストビールはオリオンビールになりました(◜௰◝)
-
オーストラリアにはたくさんマイクロブルワリーがあります。上質なビールとフレンドリーなスタッフが迎えてくれます。もし飲むビールが決められなかったらスタッフに聞いてみましょう、きっとオススメを教えてくれるはずです。ビールタンクに囲まれながら飲むビールは最高です。
-
秋の大山Gビール祭。なんと9種類のクラフトビールが1000円で飲み放題(時間制限なしw)。5種類しか飲めなかったけれど…。来年もいこっと。
-
大晦日用に購入
-
それの一部がコチラ♪ 八海山が出しているクラフトビール☆ ライディーンビール☆ パッケージイラストが猿なのは、猿倉山だからと考察する…www けっこういろんな種類あるから面白く美味しいです♪
-
つまみは、美明豚ソーセージのジャーマンポテトおん♪ 二杯目は、同じく常陸野ネストビールでヴァイツェン☆ おつまみの量が多くて大変でしたが、美味し買ったです ここでは二杯までにして、帰りにクラフトビール買って続きはお家でクリスマス☆