News 【ボタニカルに楽しむ】
あなたの庭で「ホップ」を育ててみませんか?

2016/03/15

ホップといえばビール。そう、ホップはビールにとって欠かせない原料のひとつです。最近は、“ カスケード ” とか “ ザーツ ” 、“ ソラチエース ” …なんて、ざっくり「ホップ」、ではなく、まるで紅茶の茶葉の種類を選ぶように、ホップの種類にこだわり醸造されたビールもたくさん登場しています。ホップの違いによって生まれる個性豊かなビールの香りや味わいは、世界的にビールの楽しみかたの幅を広げる大きなきっかけにもなっています。

ホップ

でも、実際のホップを見たことはありますか?ホップは、世界の名だたる産地で専門のホップ農家が農作物として育てていて、特別な場所で作られているようなイメージですが、実は日本でも昔から自生していた植物。そう、あなたの家の庭でも想像よりは意外と簡単に、育てられるのです!


「ホップ」ってどんな植物?


ホップは、アサ科のつる性の植物。世界での主な産地は、チェコやドイツ、アメリカ、ニュージーランドなど。日本では東北や北海道などで主に栽培されています。1872年、北海道の開拓のため雇われた外国人トーマス・アンチセルが道内をくまなく調査したとき、岩内町で野生のホップを発見。ビール醸造に適した気候とホップ栽培の可能性から、1876年、現サッポロビールの前身となる開拓使麦酒醸造所を札幌に開業しました。ちなみにビールに使われているのは雌株のみ。


 

今回、さまざまな分野でホップの栽培に関わる方々にインタビューし、それぞれの魅力や育て方などをお話しいただきました。

《CONTENTS》:::::::::::::::::::::::::::::::

【Chapter 1】ガーデニングとして楽しむホップの魅力ー上野ファーム 上野砂由紀さん

【Chapter 2】植物のプロに聞く、ホップの育て方ーサカタのタネ 清水俊英さん

【Chapter 3】やっぱりビールに!そんな夢をかなえるプロジェクトーふたこビール 市原尚子さん

※クリックすると各Chapterに飛びます

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【Chapter 1】ガーデニングとして楽しむホップの魅力ー上野ファーム 上野砂由紀さん


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

北海道の人気ガーデン『上野ファーム』を彩るホップ


上野ファーム

北海道の魅力「北海道ガーデン」の代表といえるのが、旭川市にある『上野ファーム』です。その庭を造り上げているのは、ガーデナーの上野砂由紀さん。「宿根草」という年をまたいで楽しめる植物を中心に、計算の上に造り上げられた“自然”の美しさは、四季を通じて訪れる人たちに感動を与え、2001年の開業以来年々来場者数が増加し、2015年の来場者数は8万人という、北海道の代表的な観光スポットとなっています。


ガーデナー 上野砂由紀さん


2008年、フジテレビ開局50周年記念番組として制作され話題を呼んだドラマ『風のガーデン』(脚本:倉本聰 キャスト:中井貴一、黒木メイサ、神木隆之介、緒形拳など)。その舞台は、北海道の新富良野プリンスホテルに上野砂由紀さんが実際に作ったガーデンです。倉本さんが訪れた旭川で、偶然、上野砂由紀さんのガーデンに出会い、それがきっかけで “四季折々に花咲くガーデンを舞台としたドラマをつくりたい!” と、出来上がったドラマなのです。

上野さんは、アパレル会社に勤めたあと、2000年、英国のプライベートガーデンでガーデニング研修をうけ、2001年から北海道旭川「上野ファーム」で庭づくりを開始。2004年、ガーデニング雑誌『ビズ』の第3回ビズ・ガーデン大賞グランプリを獲得。以来、ガーデニング界の注目を集めていましたが、このドラマをきっかけに、認知が急上昇。いまや、彼女が提唱する “北海道ガーデン” の代表として、国内外で活躍。小柄で可愛らしく、知性溢れる彼女の人柄に憧れるファンも多数。二児の母。
上野砂由紀


『上野ファーム』には、その美しいガーデンを彩る植物のひとつとしてホップも植えられています。上野砂由紀さんに、ホップを取り入れたガーデニングについてお話を伺いました。

 

—ホップは上野ファームのどのあたりに植えられているのですか?

(上野さん、以下、敬称略)園内のマザーズガーデンの入り口にあるトンネルに絡ませています。

 

—ホップの魅力はどんなところですか?

(上野)なんといっても毬花がマツボックリのように可愛い形で、ドライフラワーにしても魅力的なところですね。

 

—ホップを使ったガーデニングをご自身のガーデン以外でもご覧になったことはありますか?

(上野)キッチンガーデンなどで、ホップをつかったアーチとか、乾燥したホップで作ったリースなどをみたことがあります。

 

—ガーデニングとしてホップを植える際に、一緒に植えるおすすめの植物や栽培の仕方をアドバイスいただけますか?

(上野)ホップはとても生育旺盛なつる性の植物なので、一緒に植えると他の植物が勢いに負けてしまう場合もあります、なので、アーチやオベリスクなどを使って単体で楽しむことをおすすめします。もしくは草丈高めの一年草を一緒に植えて、植え替えしながら楽しむのもよいですね。
上野ファーム
—余談ですが、ガーデニングを勉強しにイギリス留学されていたとき、現地でビールは楽しまれましたか?

(上野)ステイ先はワインもよく飲むお宅でしたが、村の小さなパブで、レモネードでビールを割ったイギリスならではの飲みもの「シャンディ」をよく飲みました!女性にもとても飲みやすかったですね。

 

—現地の人たちはどんな風にビールを楽しんでいたでしょうか?

(上野)やはりみなさん近所のパブで、わいわい飲んでいましたよ!どんな田舎にもパブがあり、イギリスの夏は、夜まで日が沈まず明るいので、家族全員がパブで楽しく食事して、外でビールを飲む風景を何度もみかけましたね。みたことないくらいの巨大ジャガイモを2つにわって、チーズやツナなどをその上にたっぷりのせて焼いて食べる「ジャケットポテト」をよくおつまみで食べました。サッカーの観戦しながらもりあがるパブもたくさんありましたね!

 

—上野さんが留学で訪れていたイギリスのキューガーデンに『Young Kew Garden Gold』というビールが現地にあるようですが、飲まれたことはありますか?

(上野)キューガーデンのビール?! なんどか足を運んだ誰もが知る有名ガーデンですが植物のことばかりでビールまでは勉強してませんでした(笑)キューで栽培したホップでつくる特別なビールなのでしょうか?いつかイギリスに行く機会があれば、ぜひ飲んでみたいですね。

上野ファーム: http://www.uenofarm.net/index.php

CONTENTSへ戻る

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【Chapter 2】植物のプロに聞く、ホップの育て方ーサカタのタネ 清水俊英さん


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

庭やベランダでチャレンジ!緑のカーテンでホップを育てよう


上野ファームのような芸術的なガーデンとまでは行かなくとも、ご自宅の庭やベランダでも気軽にホップを楽しむことができます。種苗会社として世界有数の会社である株式会社サカタのタネの広報宣伝部長、清水俊英さんに、ホップの育て方のコツをお話しいただきました。
サカタのタネ
—ホップの育て方やコツなど、どんなことに注意すればいいでしょうか?

(清水さん、以下、敬称略)つる性の植物なので、緑のカーテン(グリーンカーテン)としても推奨できます。でも、ほかの植物に比べると、ホップは根が張る植物なので、プランターで育てるなら、なるべく深めの、土の量が40ℓぐらい入るような大きさが必要で、東向きや南東など、光が十分に当たる場所がおすすめです。ちなみに、ベランダでも庭先でも、可能であれば通年でつる性の植物を楽しむような場を作れば、さらに育てやすいです。私自身も家で実践しているのですが、だいたい1.8m幅で、イボ竹という支柱をベランダに固定するように両端に立てて、その間にガーデニングネット(写真)を張り、夏場にはキュウリやインゲンなどを育てて、冬場になったらスイートピーや絹さやえんどうなどを育てています。植物がなくてもネットを張っておくだけでも鳥よけになったりと便利で、いちいち張り替えることなくホップやその他のつる性の植物を年間で楽しめます。
サカタのタネ ネット

—ホップは他の植物と一緒のプランターでもよいですか?

(清水)ホップは土の量も必要ですし、水やりもマメにやった方がよいので、プランターは分けた方が良いですね。柔らかくさわさわと風に揺れるホップの葉は実にきれいで、毬花はコロンとしていてとても可愛らしいです。ただ、毬花ができてもそのままパクパク食べられるわけではないので、ミックスガーデンとして食べられる野菜を一緒に育てるのもおすすめします。同じ種類を何株も植えると、実ったときに持て余してしまうので、いろいろなつる性の野菜を1株ずつ植えれば、数種類を少しずつ楽しめます。きゅうりやミニトマト、シカクマメなどは、ビールのおつまみにもなりますし、なにしろ採れたてのおいしさは格別です!つる性以外でもハーブなどを1株ずつ育てて、ベランダや庭先からちょっと取ってビールのおいしいおつまみを作ったりするのも楽しいですよ。私も夏には15時位からビールを飲みながらベランダの収穫をつかっておつまみ作って楽しんでいます。

—ホップは多年草ですが、冬場はどうしたらよいでしょうか?

(清水)根を残してそのまま置いておけば大丈夫です。ただ、特にプランターの場合は、乾燥させないようにときどき水やりしてください。だいたい芽が出る時期(関東圏なら4月ぐらい)の1ヶ月前ぐらいから、根は活動を始めますので、そのあたりから水やりの回数も増やしてください。根だけのプランターへの水やりを忘れない方法として、ホップの葉が落ちる頃にパンジーなどの一年草を植えることもおすすめです。また、日陰でもその環境にあった植物を育てることができるので、育て方がわからないときには、ガーデンショップにいる専門家などに気軽に聞きながら、あなたの庭やベランダにあった育て方を試してみてください!

CONTENTSへ戻る


【ホップ栽培の年間スケジュール】


■ 3月上旬〜5月中旬 植え付け(新苗)
[地域ごとの時期の目安]
暖地〜温暖地 3月上旬
寒地〜寒冷地 5月中旬

プランターの場合は45ℓ程度の大型なものに1〜2株を植え付ける。

■ 〜6月中旬 摘芯〜誘引、追肥
1年目は約3m、2年目以降は6〜8mまで伸びる。
伸びてきたら、本葉6枚を残して親づるは摘芯し、ネットやひもに誘引する。
半月に1回程度追肥。
葉は風に弱いため、風に揺れないようにつるを誘引し、必要に応じてテープ留めする。

■ 7月上旬〜8月下旬 開花
ホップの花は、線香花火のようなほうき状。

■ 8月〜9月 収穫
花が毬花(または球果)に変化。
作物として収穫する場合は、つるを落としてから毬花をとる。

収穫した毬花は、基本熱風乾燥(60~80℃で8〜10時間乾燥)、または冷凍保存。

■ 収穫後〜冬期
つるは枯れるので、根をのこし切除。
乾燥しきらない程度に水やりをする。
翌春にまた芽を出す。

参考文献:『花も実もある よくばり!緑のカーテン 野菜と花おすすめ23品目』サカタのタネ「緑のカーテン」普及チーム(発行:一般社団法人 農山漁村文化協会)


サカタのタネ: http://www.sakataseed.co.jp/
緑のカーテン: http://www.sakataseed.co.jp/special/midori/

CONTENTSへ戻る

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【Chapter 3】やっぱりビールに!そんな夢をかなえるプロジェクトーふたこビール 市原尚子さん


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

育てたホップで造ったビール! 最高の瞬間です


とれたてのホップは香りは実にさわやか!その毬花を乾燥させて枕に詰めれば安眠をさそうポプリとしても楽しめますし、天ぷらにしてちょっぴり苦いおつまみとして味わうことも。でも、せっかくなら、育てたホップがビールになれば最高!…でも、自分で醸造するのは不可能。いえいえ、諦めないでください。そんなあなたの夢を叶えられるのが、2015年2月5日に誕生した『ふたこビール』を造る株式会社ふたこ麦麦公社が実施する「世田谷ホッププロジェクト」です。代表の市原尚子さんにお話をうかがいました。

ふたこビール写真(左)ふたこ麦麦公社代表 市原尚子さん(右)副代表 小林結花さん

 

—ふたこ麦麦公社で造るビールについて、そして「世田谷ホッププロジェクト」はどんな活動なのでしょうか?

(市原さん、以下、敬称略)ふたこビールは2015年からスタートした新しいクラフトビールです。もともと私と副代表の小林はビール造りとは全く無関係に、お互い息子をもつ母としてごく普通に暮らしていました。息子たちが地元のサッカーチームに所属していたことで仲良くなり、たまに大好きなビールを一緒に飲みながら「世田谷に足りないのは、ゆるキャラと地ビールだよね〜」なんて話していたんです。そうこうしていたら、チームの代表から「二子玉川の活性化を考えるプロジェクトを発足するから、なんかプレゼンしてみてよ」と言われて、2014年8月に提案したのが “地ビールづくり”なんです。それが大いに受けてしまって、みなさんに後押しされ、あれよあれよと昨年会社まで立ち上げ、ついにビールを造ってしまったというのが経緯なんです。でも、せっかく造るなら、地元の皆様が参加できる“地産地消”のビール作りをしよう!、ということで立ち上げたのが「世田谷ホッププロジェクト」です。地元で既にホップ作りをされていた方の協力も仰ぎ、私たちに賛同いただくみなさまにホップを育てていただき、収穫したホップでビールを醸造することにしました。

—実際どんな流れで行ったのですか?

(市原)昨年は、毎年4月に二子玉川公園で開催されている「花水木フェスティバル」に参加して、そこでホップ苗を有償配布しました。9月に収穫したホップを回収して『宇奈根ペールエール(UPA)』を約600ℓ醸造しました。
ふたこビール 醸造シーン
—ホップを育てていただいた方々にはどんな形で還元しているのですか?

(市原)9月に回収したときに、ホップ1カップ(450ml)でビール1本引換券に還元させていただきました。

—みなさんどれぐらい収穫できたのでしょうか?
(市原)みなさまそれぞれでしたね。たくさん収穫できた方も、残念ながら枯らしてしまって育てられなかった方もいらっしゃいました。私自身は家の庭で育てたのですが、そんなに手をかけずともあれよあれよと伸びて、しっかり毬花がつきました。みなさんの話を伺うと、やはり日当りの良い場所で育てる方がうまくいくようですね。

—今年の実施はどんな予定なのでしょうか?

(市原)今年も4月29日(金・祝)に「花水木フェスティバル」でホップ苗の配布を行います。配布するホップの苗は昨年同様100株(二子フローラル、二子ビター各50株)の予定(※)です。昨年は、どれぐらいの量が収穫できるのかも全く見当がつかなかったので、100%そのホップだけで醸造できたというわけではなかったのですが、今後は、小ロットでみなさまが育てたホップだけで醸造するようなこともやってみたいですね。
(※)配布は有償になります。詳細はふたこ麦麦公社HPをご確認下さい。

ふたこ麦麦公社: http://www.futakobeer.com
※2016年2月5日、1周年を迎えたふたこビールについてはこちらの記事もご覧ください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

グリーンとして安らぐもよし、香りを楽しむもよし、そして、ビールで味わえることだってできる「ホップ」、今年はもっと身近に楽しんでみてください!!

CONTENTSへ戻る

 


私も北海道の友人の畑でホップを育てています。収穫の時、新鮮なホップの香りに包まれるのはとっても幸せですね。収穫したホップをビールに浮かべて飲めば、即席フレッシュIPAに! いや〜、コレ最高ですよ〜♪(編集員:宮原佐研子)
ホップ

CONTENTSへ戻る
Topへ戻る

\楽しいビール情報が届く/

LINE@

ライターの紹介

アイコン
宮原佐研子 ライター・エディター

ゴクゴクたしなむBEER LOVER。企画開発の仕事を経て、ビアジャーナリストとしてライター活動中。季刊誌『ビール王国』(ワイン王国)、『クラフトビールの図鑑』(マイナビ出版)、世界22カ国158本のビールを紹介するe-MOOK『ビールがわかる本』『ビールの教科書』(宝島社)、グルメサイト「ippin」キュレーター 他

人気ランキング

こちらの記事もおすすめ